9月30日(水)![]() ![]() こぎつねごはん・芋の子汁・おつきみだんご・牛乳 今年の十五夜は、明日10月1日(木)です。 一足お先におつきみだんごを作りました。 白玉粉を同量の絹ごし豆腐で練り、茹でた後甘辛の みたらしだれに絡めました。 豆腐で練ることで豆の栄養がとれかつ団子が柔らかく 仕上がり、一石二鳥です。ご家庭でもお試しください。 9月29日(火)![]() ![]() コーンピラフ・チキンソテーのパッションフルーツソースかけ 野菜のスープ煮・牛乳 八王子産のパッションフルーツを甘酸っぱいソースに 仕上げ、醤油味のチキンソテーにかけていただきました。 フルーツの甘ーい香りと酸味がチキンにピッタリ。 9月28日(月)![]() ![]() ビビンバ・八王子産しょうがのスープ・ごまめナッツ・牛乳 八王子産のしょうがを使いスープを作りました。 このしょうがは、「江戸東京野菜」に認定されているもので 辛みの少ない、きめのこまかいことが特徴のしょうがです。 みそなどをつけていただくと香りよくおいしいです。 江戸東京野菜とは、昔から後輩をせず品種を守り、食文化を育み 栽培され続けている東京の伝統野菜です。 9月25日(金)![]() ![]() かやくごはん・白身魚の香り揚げ・けんちん汁・果物(黄桃)・牛乳 旬の里芋をけんちん汁に入れました。 ねっとりとしておいしい芋です。 小さな小芋は、衣かつぎで食べたり、煮物にしたりと いろいろな食べ方で楽しめますね。シチューに入れても おいしいですよ。お試しください。 9月24日(木)![]() ![]() マッシュサンド・クリームシチュー・じゃこわかめサラダ オレンジジュース じゃがいもを蒸し炒めた挽肉・玉ねぎと合わせ、塩・こしょうで 味付けをしたマッシュポテトをコッペパンにはさんでただきました。 9月23日(月)
きょうのこんだて
さつまいのごはん・鯖のごま味噌焼き・野菜の味噌炒め 果物(早生みかん)・牛乳 静岡の早生みかんを菊花に切りいただきました。 出始めのみかんらしいさわやかな香りが教室を 包みました。 ![]() ![]() 日光移動教室43![]() ![]() ![]() ![]() この移動教室を通して、大きく成長した6年生のこれからが楽しみです。 「歴代最高の6年」を目指して!! 日光移動教室46![]() ![]() ゆっくり休んで、来週からまた元気に登校しましょう。 お疲れ様です。 日光移動教室45![]() ![]() 先生たちも6年生へ感謝。 色々あるなかでの臨機応変な対応、前向きな姿勢、素晴らしい姿をたくさん見せてくれました。 歴代最高の6年生を目指していきましょう。 日光移動教室44![]() ![]() 日光移動教室43![]() ![]() スローガンを達成し、満足できたことを共有しました。 日光移動教室42![]() ![]() 大切にしてもらいたいこと。 日光移動教室41![]() ![]() 一路、第五小学校を目指します。 日光移動教室40![]() ![]() 友達の発表を聞いて、自分と同じだなぁ、違うけどそれも良いなぁ、と感心しています。 心が豊かになる時間です。 日光移動教室39![]() ![]() 初日から富弘美術館までのイベント全てで雨に降られることもなくやり切ることができました! 最後まで無事故で帰校します! 日光移動教室38![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日から富弘美術館までのイベント全てで雨に降られることもなくやり切ることができました! 最後まで無事故で帰校します! 日光移動教室37![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ元気な6年生。 美味しくいただきます。 日光移動教室36![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トロッコに乗って採掘の歴史を見学に行きました。 昔の人たちは大変な苦労をして銅を採掘していたこと、採掘の方法も時代の移り変わりと共に進化したことを学びました。 番外編![]() ![]() ?鹿 ?猫 ?犬 ?座頭虫(千と千尋の神隠しの釜爺のモデルになった虫だそうです) 日光移動教室35![]() ![]() 初日より話を聞く態度、反応、挨拶、全てが成長した6年生。 全員が誇らしく、頼もしい顔をしています! |