短縄週間が始まりました1
12月1日(火)
2学期のまとめとなる12月になりました。年末ですね。季節の変わり目を迎え、だんだんと寒くなっています。 今日から「短縄週間」が始まりました。今朝の短縄集会では、体育委員の子どもたちが、様々な跳び方の手本を見せてくれました。難しい技を見た時には、自然と拍手が沸いていました。 全校朝会
11月30日(月)
今朝の児童朝会は校長先生のお話でした。Teamsでのオンライン朝会でした。コロナ禍であり、予測困難な時代に入っている中、“何やってもどうにもならない”などと思うのではなく、どうしたら困難な状況を打開できるのか、仲間とともに知恵や勇気を出し合って苦難や試練に立ち向かうことが大切であると、メディアの中の台詞を通して考えました。大ヒットアニメ「鬼滅の刃」に出てくる『全集中』という台詞は、国際宇宙ステーションで活躍されている野口聡一宇宙飛行士の言葉にも活用されているというお話から、今だからこそ、何をなすべきかを『全集中』で捉えて、全力で実践していくことで、前に進んでいきましょうというお話でした。子どもたちは、『全集中』でお話を聞いていたと思います。困難なことがあってもあきらめずに、仲間と一緒に解決に向かって努力していく姿勢を身に付けてほしいと思います。 30日の給食ご飯 四川豆腐 麻婆春雨 玉子スープ 牛乳です。 病気にかからないためには体に抵抗力をつけることが大切です。そのためには、苦手なものがあっても一口から食べるように頑張ってくださいね。 理科室での実験
理科室での実験で、学びを深めています。
理科室での約束を確認しながら、機材を丁寧に扱い、実験を行いました。 とじこめた空気や水を温めたり、冷やしたりすると空気や水の体積はどうなるのか、自分で予想を立てて、実験をします。 予想が半々に分かれるときが、一番楽しい!結果がどうなるのか、ドキドキとわくわくでいっぱいです…! 27日の給食ご飯 ハタハタの唐揚げ じゃがいものそぼろ煮 大根汁 牛乳です。 今日は八王子産の大根で大根汁を作りました。大根のおいしさを味わえるようにおろしといちょう切りにして、汁へ入れました。大根の甘さを味わって食べてください。 電動糸のこぎりを使って…さて、本日の一校時、図工室では、おおぞら学級の高学年の子供たちが図工の授業で、電動糸のこぎりを使って作品に取り組む単元の1校時目を行っていました。実際に取組を始める前に、先生方が1枚の板から作成した作品の紹介や、動画を使っての注意点など、じっくりと説明や確認を行い、いよいよ、廃材を活用して、電動糸のこぎりを使って切ってみる体験をしました。恐る恐るやっている子や切ることに夢中になっている子など、これから実際に1枚の板からどのような作品づくりにしていこうかのイメージがわいてきているのではないかと思います。一人一人の創造性あふれる作品が出来上がることを楽しみにしています。 26日の給食和風きのこピラフ 魚のパン粉焼き クリームスープ 果物 牛乳です。 醤油やバターはキノコのおいしさを引き立てます。そこで今日は醤油とバターでキノコを炒め、お米と炊き込みました。キノコは苦手な児童も多いですが、この機会にキノコのおいしさを味わってほしいです。 お楽しみ集会(ビンゴ)
今日は朝から晴れ渡っていて、気温もグングン上がっていて、20度近くまで上昇する予報になっています。寒暖差が激しいので、着るもので調節するよう、指導します。また、新型コロナウィルス感染症拡大が急激に進んでおり、今後3週間が大事であると言われています。一層、不要不急の外出を控え、感染拡大予防に努めるよう指導していきたいと思います。
さて、今朝は、Teamsを活用して、お楽しみ集会が行われました。今日は集会委員会による、工夫されたビンゴゲームが開催されました。事前に一人2枚配布されたカードに、アニメシリーズや動物シリーズの名前を一人一人が埋めて、どこのクラスからも大きな歓声が聞こえてきて盛り上がっていました。企画運営してくれた集会委員会の皆さん、本当にありがとうございました。 25日の給食ペペロンチーノ 鶏肉のトマトソース 白菜と大根のサラダ カントリーポテト 牛乳です。 旬の大根と白菜をサラダにしました。別所小学校の児童はサラダはよく食べてくれます。 寒い朝ですが…
今日は昨夕から降り始めている雨が朝も降り続いていて、しかも気温も上がらず、北風が吹くということで、体感温度が12月下旬並みという予報です。急な冷え込みに体が慣れてないこともあるかもしれませんので、体調管理、しっかりさせたいです。
さて、そのような寒い朝ですが、今日は水曜日ですので、「朝読書」の時間でした。保護者のボランティアの皆様による「読み聞かせ」を行っていただいているクラス、一人一人が自分の読みたい本にじっと向き合っているクラス…がありました。読書から場面や登場人物の心情の揺れ動きなど、一人一人が想像することは大切なことだと思います。動画などではなく、文字や絵の世界からクリエイティブな力も養われるものと思います。 24日の給食ご飯 松風炊き 蕪と白菜のゆず和え 高野豆腐のすまし汁 牛乳です。 今日は和食の文化を考える和食の日です。和食の特徴はだしを上手に使い料理を作ることです。松風焼きにはだしと味噌、和え物には旬のゆずと蕪と昆布、すまし汁には、銀杏を形どったかまぼこと、紅葉をイメージしたにんじんを入れ、豆腐からできた高野豆腐を入れました。どれも和食ならではの食材です。味わって食べてください。 5分休みの間に…さて、1校時、校内の様子を巡回していて、ちょうどチャイムがなるところで、5分休みに入りました。そのわずかな時間に、3年生が今月の生活目標にちなんだ標語を作成して、掲示している姿がありました。月初めだけでなく、生活目標に照らして思い付いた時に作成をして、掲示していることを教えてくれました。毎月の生活目標を意識して学校生活を送ることは、大切なことです。 道徳授業地区公開講座(4・5・6年生)道徳授業地区公開講座
今日も朝からいい天気になっていて、少々乾燥が気にかかります。新型コロナウィルス感染症がまた拡大しているので、インフルエンザ感染とともに新しい生活様式でしっかりと予防するよう指導していきます。
さて、本日は土曜日ですが、道徳授業地区公開講座を行っております。例年であれば、学校公開で多くの保護者、地域の皆様に参観していただくのですが、今年度は、コロナ禍であり、Teamsを活用して、1校時は1・2・3年生とおおぞら学級、2校時は4・5・6年生の道徳の授業を公開しました。ご家庭においても、本日の授業を通して、お子さんと一緒に語り合ってもらえたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。 20日の給食八王子産の白いご飯 鯖の七味焼き 茎わかめともやしの和風サラダ のっぺい汁 牛乳です。 今日は八王子市内の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校で一斉に八王子でとれたお米を使って炊いたご飯をたべます。八王子は東京の中で農産物や米の生産が一番多いそうです。地元のお米のおいしさを味わって食べてください。 教育実習生研究授業
今日も朝から暖かい空気が漂っている感じのする天候になっています。雲が広がっていて、風も強いのですが、暖かいというよりも暑いくらいに感じられます。
さて、本日の3校時は、4週間の教育実習のまとめとなる研究授業を理科で行いました。「電気で明かりをつけよう」という単元で、素材によって電気を通すもの、通さないものを各班で、予想したことを実験で確認する授業でした。接する場所でついたり、つかなかったりする班があったり、先生からスーパーアイテムのヤスリでこすると、ついたりして素直な驚きの声が聞こえました。実験による気付きや驚き、大切にして科学的な思考力を養っていきたいです。 4週間の教育実習を明日で終えることになりますが、多くのことを学んで教育の世界で活躍する人材に育ってくれることを願います。 19日の給食ソフトフランスパン ポテトグラタン キャベツとわかめのサラダ イタリアンスープ 牛乳です。 グラタンは、いつでも人気メニューです。今日は旬のじゃがいもでグラタンを作りました。じゃがいものほくほくした食感を味わって食べてください。 エコ集会さて、今朝は、環境委員会による「エコ集会」が行われました。今回は、事前に動画撮影したデータをTeamsを活用して、全学級に配信をしました。収録に工夫が重ねられていて、クイズもあり、今後、自分たちの生活の中で、しっかりと守っていくことの大切さがわかりました。今日からまた、一人一人がエコのスペシャリストになれるよう、取り組んでいきましょう。環境委員会の皆さん、ありがとうございました。 18日の給食鮭わかめご飯 豆腐ハンバーグのきのこソースがけ もやしと大根の煮浸し じゃがいもの味噌汁 牛乳です。 豆腐は日本食に欠かせない食材です。今日は豆腐をハンバーグにアレンジしました。ハンバーグとの相性がいいキノコをソースにかけたので、味わってください。 3校時に…
今日も朝からスッキリと晴れ渡っています。風もなく気温も高めで、体を動かすと汗ばむくらいです。
さて、本日の3校時、3年生の道徳科の授業を参観しました。今週の土曜日は、オンラインによる道徳授業地区公開講座を行う予定になっています。昨年度までの研究を生かして、4つの工夫(発問、書く活動、話合い、教材提示)を45分の中に生かしながら授業が展開されていました。土曜日の公開前に、若手の先生方や教育実習生も参観しました。子供たちの心を育むためにも、道徳科の授業は大切になってきます。また、授業で考えたり、心を動かしたことを日常の生活にも道徳的実践ができるには、家庭、地域との連携が必要になってきます。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|