もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART3
令和3年2月1日(月)。
発災時における、様々な状況を想定し、その場に何ができるのか、時間はどのくらいかかるのか等、いざという時の対策を取れるようにしておくための訓練です。 もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART2
令和3年2月1日(月)。
1月27日・水曜日、午後2時20分です。 職員室の様子です。 教職員が集まっています。図上訓練です。 もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART1
令和3年2月1日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 今日から2月に入りました。 もしもに備えて! 図上訓練(令和3年2月1日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(金)の給食![]() ![]() ごはん のりの佃煮 ささかまぼこのなんぶあげ けんちん汁 小松菜のじゃこ炒め 牛乳 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART5
令和3年1月29日(金)。
手作りの教材を準備します。 子供たちが分かりやすいようにします。担任の先生の工夫です。 授業中は個別指導を何回も行います。 「分かった!」「できた!」という言葉がたくさん出ます。いいですね! 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART4
令和3年1月29日(金)。
第二小学校では3年生以上の算数の学習では、習熟度別指導を取り入れています。 少人数指導の実施です。 担任の先生以外にも、アシスタントティーチャーや学校ボランティアー、専科担当教員もサポートします。 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART3
令和3年1月29日(金)。
単元名は「2けたをかけるかけ算の筆算」です。 既習の(2位数)×(1位数)の計算をもとに、2位数をかける計算の仕方を考えます。 乗数の何十を1位数と10を積とみて、(2位数)×(何十)の計算の仕方を考えることができることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART2
令和3年1月29日(金)。
1月27日・水曜日、5校時です。 3年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART1
令和3年1月29日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 昨日は雪が降りましたね。 授業風景です! 算数(令和3年1月29日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(木)の給食![]() ![]() カレーライス わかめサラダ ピーチヨーグルト 牛乳 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART6
令和3年1月28日(木)。
最後は、講師による指導講評です。 第二小学校の「英語教育」について示唆をいただきます。 英語活動(1・2年生)、外国語活動(3・4年生)、外国語(5・6年生)。 1年生から6年生まで系統的な指導(英語)を構築したいと考えています。 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART5
令和3年1月28日(木)。
話し合いに続いて、各ブロックかららの発表になります。 ○ 良いところ(成果) ○ 疑問・改善等(課題) 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART4
令和3年1月28日(木)。
協議会は、よりよい授業づくりには必要な時間です。 さらに「いい授業」を作るために、全教員で考えます。 これが大切なのです。 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART3
令和3年1月28日(木)。
各ブロックに分かれて話し合いをします。 授業の「成果」「課題」を話し合います。 忌憚のない意見を出し合います。 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART2
令和3年1月28日(木)。
研究授業後は、協議会を行います。 大学で英語教育を専門に指導されいてる先生が講師です。 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART1
令和3年1月28日(木)。
1月20日・水曜日、5校時に研究授業を行いました。 5年担任による研究授業です。 外国語の授業です。 研究授業です! 協議会(令和3年1月28日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART5
令和3年1月28日(木)。
給食委員のみんな、どうもありがとう! すごく分かりやすい発表でしたよ。 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART4
令和3年1月28日(木)。
牛乳パックの片付け方を実演します。 給食委員の手元をカメラで写します。 教室で見ている子供たちにも、分かりやすいです。 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART3
令和3年1月28日(木)。
給食に関するアンケート結果を発表します。 ○ 給食の前には手を洗う ○ 給食当番は白衣を着る ○ 配膳の前には配膳台をふく 等 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART2
令和3年1月28日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 第二小学校では、Teamsを活用した「オンライン集会」を行っています。 今回は「給食委員会」による発表です。 給食について知ろう! 児童集会(令和3年1月28日 給食委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|