5年生の保護者の皆様と児童のみなさんへ
本日は、課題配布日の登校、ありがとうございました。
気温が高く、汗をかきながら階段をのぼってきた子供たち。
元気そうな表情と明るい挨拶の声に、担任一同パワーをもらいました。
課題を提出してもらい、新しい課題を持って帰るだけの、ごく僅かな時間でしたが、子供たちに会うことができて嬉しかったです。1時間、何かをするのかと思っていた子が多く、ちょこんと席に座って話を聞くのを待っていて、「もう帰っていいんだよ。」と言うのが非常に心苦しかったです(笑)。
新しい課題についてですが、前の課題の時のようにプリント1枚1枚に、「取り組む日付け」等は書いておりません。学習カードを見て、間違えのないように取り組んでください。
手作業で課題のとじ込み等を行ったため、過不足があるかもしれませんので、今日中に一度ご確認していただき、何かありましたらご連絡いただければと思います。
≪5年1組担任から≫
早くみんなと勉強したい!話をしたい!運動したい!「たい」の気持ちを抑えるのが、そろそろ限界です(笑)
さて、今日から新しい課題に取り組んでもらいます。5年生で学習する内容のものも増え、少し難しくなっていますが、頑張ってくださいね。先生もみんなと同じ課題をできる限りやってみようと思います。(上の写真は今日の課題の一部をやってみたものです!集中してきれいにやるのって大切!全集中!!課題の呼吸…5月11日の型!)ちなみに体幹トレーニングは、すでに5月に入ってから毎日欠かさずやっていますよ!音楽をかけながら楽しくやるのがオススメです!
さあ!あと少しの辛抱です!みんなの努力が未来をきっと明るくしてくれます。一船必笑で乗り越えよう!!
≪5年2組担任から≫
みんなが元気に登校し、笑顔で「おはようございます」とていねいにあいさつをしてくれて「みんなとの挨拶は気持ちがいいなぁ」とつい、ニヤニヤしてしまいました。みんなと会えることがこんなにも嬉しくて幸せなことなのだと再確認しました。
ある子が「学校がないとつまらない。」と言っていました。その通りですね!先生もそう思いますが、先生はみんなの笑顔を思い出しながら、自分を高めるためにトレーニングや学習を頑張っていきます。みんなも新しい課題は難しいところもあると思いますが、あきらめずに挑戦してください!5年生のみんなならできます。今年の5年生はこの日々が終わったときには、どんな荒波でも乗り越えられる力を身に付けていることでしょうね!何ごとも前向きに!ポジティブに考えながら過ごしていこう!
わたしたちの合言葉は!そう、一船必笑!笑顔をわすれずにね!
≪5年3組担任から≫
小宮小学校にきてから、一か月半が経とうとしています。なかなか学校生活が始まらず、一人で教室にいるととてつもなく悲しい気持ちになる時があります。教室にみんなの活気が溢れるようになることを楽しみにしています。今の楽しみは、画面の向こうのみんなにクイズを出したり、ジャンケンしたりした後、それを視聴したみんなの反応を想像することです。少しでも笑顔になってくれることを祈ってします。
今日、提出してくれた一人一人の4月の課題を見せてもらいました。どの子も丁寧にそして、しっかり取り組めていて、とても感心しました。みんな頑張っていますね。
新しい課題も頑張ってください。学習カードの中もよく観察してみてください。
明けない夜はない!と信じて!!船を進め、みんなで乗り越えよう!
≪副担任から≫
こんにちは。みなさん元気に毎日過ごしていますか?
先日の音楽のクイズには正解できたかな?音楽の世界には、不思議がいっぱいです。この休校期間中は、たくさんの音楽に触れる良い機会だと思います!
はやくみなさんと色々な音楽を演奏したり聴いたりしたいです。
そのためにも、手洗い・うがい・マスク着用をしっかりとして、また笑顔で会いましょう。
p.s. 15日(金)の夕方に学習カードの週末クイズの答えを発表する動画を配信する予定です。お楽しみに!!