2月12日の給食白身魚の香り揚げは子供達に人気のメニューです。角切りに切った魚にしょうが、にんにく、しょうゆで下味をつけ、米粉で揚げています。 2月10日の給食今日の洋風おでんはだし汁に塩こしょうで味付けをしました。練り物から味がしみて子供たちもよく食べていました。 2月9日の給食今日のカレーは少し辛めにしたのですが、いつもよりもよく食べていました。また、ごはんは防災用のアルファ化米を使用しました。 児童朝会
今日の朝会では、代表委員の児童がユニセフ募金をしているときに「あいさつ」が少ないことに気づき、全校にあいさつの大切さを呼びかけました。代表委員として愛宕小をしっかりとみて、感じて、行動する素晴らしい代表委員会だと改めて思いました。校長先生からも、挨拶のポイントを二つ ・自分からしよう! ・愛宕小の誰にでもあいさつしよう! と全校に話がありました。
ダメ。ゼッタイ。 6年生 薬物乱用防止教室5年 電流と電磁石自分たちでエナメル銭を切って巻く、銅線を加工するなど、夢中になって工作をしていました。 自分たちで作った電磁石に本当に磁力が発生したり、簡易モーターが回ったりする様子を見て、とても喜んでいました。 1年生がインタビュー
1年生は、国語「学校のことをつたえあおう」の学習で、先生にインタビューをしました。
大人の人に、相手の都合を聞くことも含めた実践的なインタビューをするのは、初めてです。 これまで、教室で何度も練習しましたが、本番はとても緊張していました。 休み時間に行ったので、話しかけるきっかけをつかめず困ったり、どこにいるか分からず探したりするのも、貴重な体験の一つでした。 インタビューを終え、「上手にできたね」などと褒められて、思わずスキップしている子もいました。がんばってやり遂げた達成感で、どの子も嬉しそうに微笑んでいました。 書初展 とちのみ学級2
集中して、一生懸命に書きました。
書初展 とちのみ学級1
最後にとちのみの書初めです。とれも力作ぞろいです。
2月5日の給食ツナマッシュポテトに使ったじゃがいもは、八王子でとれたものです。子供たちもよく食べていました。 2月4日の給食食べ物には体を温める食材と冷やす食材があります。体を温める代表的な野菜の1つに根菜類があります。今日の根菜汁は、ごぼう、だいこん、にんじんを入れて作りました。 書写展 6年
6年生は、「初春の空」です。高学年の貫禄が見られます。落ち着いた、しっかりとした筆運びですね。
書写展 5年
5年生は「光る大地」です。字も輝いていますね。
書写展 4年 2
子どもたちの元気さが字によく表れています。
書写展 4年 1
4年生は「元気な子」です。
書初展 3年
3年生からは、毛筆です。
書初展 2年
落ち着いて丁寧に書きました。
書初展 1年 2
どの子も丁寧に書くことができました。
書初展 1年 1
書初展の様子です。1年生にとって初めての書初展です。
2月2日の給食今日は節分献立でした。いわしのつみれ汁は、つみれから手作りしました。 |
|