緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1年生 遠足1

雲一つない青空で広がる素晴らしいお天気です。1年生は陵南公園に遠足です。
紅葉がとても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋空の下、約20分歩いて井上農園へ行きました。農園では実際に大根やほうれん草、小松菜が植えられている畑を見せていただきました。質問コーナーでは、子供たちからたくさんの質問が出ました。井上さんには一つ一つの質問に詳しく答えていただき、農家の方の思いや願いを知ることができました。実りのある農家見学となりました。

2年生 歩行シミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型テレビ3台を使って、いろいろなシチュエーションで歩行する練習をしました。子供たちは、「止まる」「見る」「待つ」「もしかして」の4つの約束を守って道路を渡る大切さを学びました。小学生は飛び出しによる事故が一番多いそうです。日本交通安全教育普及協会の皆様、ありがとうございました。

「給食の献立 11月6日(金)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・五穀ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・根菜汁
・ごまあえ
・牛乳


 11月8日はいい歯の日です。
 
 しっかり「かんで」虫歯予防!

 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります!
 今日の給食はどれもよくかんで食べる献立になっています。

「給食の献立 11月5日(木)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

 東京2020に向けて、子供の体力向上を目指したアクティブプランto2020や東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。開催まで、体力アップのため食事を学んだり、世界の食文化を体験できる給食を提供します。

 今月はスペインです。
 パエリア・・米に魚介や肉や野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な料理です。
 
 スパニッシュオムレツ・・アツアツでも冷めても食べられている料理で、オリーブオイルでゆっくり炒めたじゃがいもとたまねぎと卵で作ったオムレツです。

 白いんげん豆のスープ・・スペインでは豆をよく食べるそうです。今回はスープに入れました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「〜なぼうしをつくろう」
紙の特徴(折る・切る・重ねる・曲げる等)を生かして飾りを作り、ボンドを正しく使って丁寧に貼り、完成を目指しました。子供たちは自分の作品をさらに良くしようと紙を使っていろいろな工夫をしていました。完成が楽しみです!

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちにとっては初めてのミシンの学習でした。まずは教科書のミシンと学校のミシンとの違いを見付けながら各部の名前を覚えました。次に、ミシンの正しい使い方について学習しました。これから直線縫いなどに取り組み、その後作品作りに挑戦します。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
鑑賞の学習です。
子供たちは、よく聞いて取り組んでいました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
比例・反比例の学習です。
反比例になるものはどんなものかについて考えました。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、校歌斉唱、成績発表、優勝旗・準優勝杯授与などが行われました。

今年は「505対470」で赤組の勝利でした。勝っても負けても全力で頑張った子供たち全員に大きな拍手を送りたいと思います。

今年のスローガン「2020 全力で楽しくがんばろう」が達成された素晴らしい運動会でした。保護者・地域、学校運営協議会委員の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの選手はバトンパスやコーナー・直線の走りなど、本番に向けて練習を重ねてきました。たくさんの声援を受けて駆け抜ける姿はキラキラと輝いていました。

徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の徒競走の種目名です。

1年:どきどき!50ⅿ走
2年:走りぬけ!50ⅿ走
3年:全力疾走!80ⅿ走
4年:Go4it!80ⅿ走
5年:Let’S Go! 5! 100ⅿ走
6年:ラストラン100ⅿ走

どの学年も最後まで全力で走り抜けました。
順位に関係なくどの子の姿も輝いていました。

準備運動・エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくらの八王子」の曲に合わせて、横二小オリジナルの動きを取り入れた準備運動を行いました。エール交換では応援団の掛け声に合わせて、赤組も白組も手拍子などで精いっぱい応援しました。

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋空の下、第86回運動会が開会しました。
開会式では、はじめの言葉(1年生代表)、ちかいの言葉(応援団長)、スローガン発表(代表委員)、優勝旗・準優勝杯の返還、聖火リレー(各学級代表)・着火(6年生の走者)等が行われました。いよいよ運動会の始まりです!

5・6年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「SUN〜友を照らす太陽に〜」は、横二小の高学年として、演技の集大成が詰まっていました。
ダンス、集団行動、御神楽とどれも、ぴったりとみんなの息が合い、本番では今までで最高の演技を見せてくれました。
そして、見る人の心を感動させる素晴らしい演技でした。

3・4年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「咲き誇れ!横二の舞」です。フラッグがかっこよく振られ、風をきる音が響き渡りました。子供たちは息を合わせ、本番は最高の演技を見せてくれました。
太陽の日差しのもと、色とりどりのフラッグが映え、演技の美しさを際立たせていました。

1・2年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもと、カラフルな衣装が、明るく輝きました。
一人一人が、笑顔で、全身を動かし、「ひょっこりひょうたん島」の音楽に合わせ、リズムよく踊っていました。本番が一番最高の心温まる演技を見せてくれました。

晴天の中の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの雲一つない青空のもと、
横山第二小学校の第86回運動会を無事開催することができました。
コロナ禍ではありましたが、
子供たちの力いっぱい競技や演技に挑む輝く姿が見られた、素晴らしい運動会となりました。保護者、地域の方々の本校への教育活動への温かいご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。

5・6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生表現「SUN〜友を照らす太陽に〜」の最終リハーサルです。
子供たちは真剣勝負で最終練習に挑みました。
みんなの息がぴったりと合い、見事な演技です。
子供たちは自信をもって本番を迎えられると思います。
5・6年生は係活動もありました。みんな自分の役割をしっかりと果たしています。
さすが、横二小の高学年です。

1・2年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生表現「ひょっこりひょうたん島」の最終リハーサルです。
子供たちは本番に向けて、精一杯の演技をしています。
どうぞ、子供たちの演技をご期待ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ほけんだより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

重要なお知らせ

健康観察カード