八王子の食育
皆さんは、職員室前にある給食サンプルケースのところの掲示を見たことがあるでしょうか?
毎月、その月の「旬」の食材の紹介や、八王子の農作物などの情報が掲示してあります。
今月は「お米」についての話が掲示してありますので、ぜひ見てください!
【全校】 2020-11-02 12:07 up!
マット運動
今日は2年生女子体育の授業にお邪魔しました。
側転、倒立前転、後転倒立…など、何種類かのマット運動を練習していました。
現代の体育の授業は、見本動画を自分で見たり、自分の動きをタブレットで撮影したりしながら、どう体を使えばよいのかを考えます。体育も科学なのですね。
みんな上達しているように感じました。
【2学年】 2020-10-30 10:27 up!
2年SDGsの学習(6)
本日の5校時、2年生はクラスの代表によるSDGs企画の発表会を行いました。
さすが、クラスから選ばれてきた代表なので、その内容は面白く、プレゼンテーションもうまかったです。
上位3チームが表彰されました。
【2学年】 2020-10-28 17:21 up!
5組調理実習
今日の5組の家庭科は、調理実習でした。
今日のメインディッシュはホイル焼きです。調理器具をてきぱき用意し、野菜との格闘が始まりました。タマネギはどう切るのか、ジャガイモの皮はどうむくのか…。とても使える知識と技術を身に付けることができました。
完成品は、とてもおいしかったです!
【5組】 2020-10-28 17:09 up!
比例の式・グラフ
今日は、1年生の数学の授業にお邪魔しました。
少人数で「比例」について学習していました。あるクラスでは、生徒がグラフを書き、あるクラスでは変域について先生がパソコンを使い説明していました。
問題の解き方を近くの人と検討し合うのも、最近では当たり前の光景です。
2年生の1次関数につながる単元です。しっかり学習しましょう!
【1学年】 2020-10-27 12:05 up!
レイヤーの彫刻
2年生の美術では、「レイヤーの彫刻」の授業に入りました。
「レイヤー」とは、「層」のことです。平面に描いたものを重ねることによって、立体に見える効果を使った作品を作ります。
今日は、構想を練り、班で話し合いました。さて、どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。
【2学年】 2020-10-26 11:46 up!
松が谷中の秋
今日もさわやかな秋晴れです。
午前中、校内を歩いていると、テニスコートの周りにドングリがたくさん落ちていました。あれ…、よく見ると、その中に栗が。松が谷中の校内に、栗の木も発見!
草木もだんだん色づいてきて、これからが楽しみです。
【今日のできごと】 2020-10-26 11:39 up!
生徒会役員選挙
本日6校時に、生徒会役員選挙 立会演説会と投票が行われました。
例年でしたら、体育館で行われる立会演説会も、今年は映像による配信で行いました。事前に録画した演説を各教室で見ました。
体育館で行うより候補者の表情がよく見えるので、聴いている側にも主張がよく伝わっているように感じました。
【今日のできごと】 2020-10-23 14:54 up!
いじめ防止プログラム
昨日の5,6校時、1年生対象にいじめ防止プログラムを行いました。
これは、市の施策で今年から始まったもので、アンガーマネジメントを学ぶことにより、生徒が自ら自分の気持ちを整理できるようにする実践的な内容です。
自分がイライラするときは、どんな時だろうかなど、自分を振り返りながら、ストレスについてや、心と体を落ち着かせる方法など、実践的な内容を学びました。
【1学年】 2020-10-23 09:10 up!
秋の深まりを感じます
朝晩寒くなり、秋の深まりを感じます。
校内で季節を感じられる松が谷中。生徒の皆さんもぜひ、秋を探してみてくださいね。
秋晴れになった午前中、3年生の体育ではハンドボール投げを行っていました。今の気候はまさにスポーツの秋です!
遅くなっていました、体育祭のYouTube動画を本日アップする予定です。「子どものおうえんページ」内の「YouTube動画」にあげます。アップしましたらメールでご案内を差し上げますので、よろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-10-22 11:43 up!
思いは引き継がれる
こんばんは。今日はアップが遅くなってしまいました。
昨日は体育祭の実施に向けてご協力いただきありがとうございました。あの生徒のイキイキとした表情を見ていると、行事から学ぶことは多いと改めて感じます。
さて、今朝、教室を回ると、3年生からのメッセージが貼られていました。(体育祭前に貼られていたそうです。)3年生一人一人が、1,2年生に向けて思いを綴っていました。
体育祭当日、3年生は、やはりカッコよかった! 君たちが後輩たちに託した思いは、確実に引き継がれたと思います。3年生、新しい体育祭を創ってくれて、ありがとう!
【全校】 2020-10-20 18:59 up!
第45回体育祭実施について
保護者の皆様
平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、本日の体育祭は実施とさせていただきます。雨天の可能性もありますので、着替えのための制服、火曜日授業の用意を宜しくお願いいたします。また。本日は給食のため、先週が給食当番の場合は白衣をお持たせください。その他の持ち物については、「体育祭実行委員会だよりNo.5」をご参照ください。
以上です。本日はお世話になりますが、何卒宜しくお願いいたします。
【緊急連絡】 2020-10-19 06:11 up!
1年生道徳の授業
今日は残念ながら、体育祭が延期になり授業を行っています。
そんな中、1年生の道徳の授業にお邪魔しました。
今年度、松が谷中では、道徳の授業を担任だけではなく、いろいろな教員が行う取り組みをしています。
今日、1組では、5組担当の教員が授業を行いました。
「オーロラの向こうに」という、写真家松本紀生さんの文章を読み、自然とのかかわりを考えました。
【1学年】 2020-10-17 12:16 up!
本日の第45回体育祭延期のお知らせ
保護者の皆様
平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、本日の体育祭は延期となります。開催日は10月19日(月)を予定しております。
本日は月曜日時間割(6時間授業)、昼食持参、体育着着用、通常時間での登校となります。
以上です。お世話になりますが、何卒宜しくお願い致します。
【緊急連絡】 2020-10-17 06:25 up!
前日準備
放課後は、体育祭の前日準備を行いました。
校庭の石を拾ったり、入退場門の準備をしたり、ここでも生徒が活躍していました。
あとは、明日の天気だけなのですが…。
明朝は、6:30に実施の有無を、マチコミメールでお知らせし、HPにも掲載します。
本日配布したプリントには、延期の場合にメールでお知らせしますとなっていますが、現時点での天候が微妙なため、実施の場合も連絡をさせていただきます。
【今日のできごと】 2020-10-16 16:51 up!
お昼の放送
松が谷中では、毎日給食の時間に放送委員が「お昼の放送」を行っています。
中学校の放送というと、一般的には曲を流して終わりのパターンが多いのですが、うちの放送は違います!
今日は委員会、生徒会からの連絡に続いて、ALTのクロー先生へのインタビューでした。
「先生の好きなキャラクターは何ですか?」
「マイメロディーとけろけろけろっぴです。(もちろん英語です)」などなど…
クロー先生が話した内容を、放送委員が日本語で説明していました。
【今日のできごと】 2020-10-16 13:16 up!
三角形の内角の和
2年生の数学の授業にお邪魔しました。
今日のテーマは「三角形の内角の和が180度になることの理由」です。
どうすれば説明できるか、平行線と角の性質などを使って考え、それで説明がつくのか話し合っていました。
10月から、近隣の大学のインターン生を受け入れています。授業にも入って、サポートしてもらっています。
【全校】 2020-10-15 14:06 up!
体育祭予行
今日は、体育祭の予行を行いました。
予行では、当日の係の動きや、入退場のやり方などを確認しました。
中学校の体育祭は、係の生徒が中心になって動かしていきます。そのためのリハーサルが予行なのですが、係の皆さんはしっかり確認できたでしょうか?当日の活躍を楽しみにしています。
併せて、LIVE配信のテストも行いました。出てきた問題点については、まとめをホームページにも上げますので、ご覧いただければと思います。
【今日のできごと】 2020-10-14 16:29 up!
体育祭に向けて試験配信を行います
本日10:00頃〜12:30頃に、体育祭に向けてLIVE配信の試験を行います。
HPにもあります「体育祭のご案内」を見ていただき、「体育祭2020」チームに参加してください。その中に、LIVE配信を見るためのURLを掲載しています。
お知らせの通り、定点からの映像であることと、音楽の著作権の関係で無音になります。よろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-10-14 09:27 up!
全校練習
今日の4校時に、先週雨で行えなかった全校練習を行いました。
主に開会式、閉会式の練習を行いましたが、みんながきびきび動くので、見ていてもとても気持ちがいいです。一人一人に自分たちでつくり上げようという気持ちがあると、すばらしい体育祭になると思います。
さて、明日は予行になります。LIVEの試験配信を行います。ご覧になる方は、今日のうちに「体育祭2020」チームへの参加をお勧めします。実際やってみて、うまくいくかわからないのですが、よろしくお願いします。
【今日のできごと】 2020-10-13 12:43 up!