授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART4
令和3年1月21日(木)。
カードゲームです。 ALTが発音した「言葉」のカードを取ります。 英語を聞く力を高めます。 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART3
令和3年1月21日(木)。
ALTと担任の先生がペアを組みます。 ALTは英語で授業を進めます。 担任の先生がサポートをします。 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART2
令和3年1月21日(木)。
単元名は「I want to be〜.」 職業に関する英語表現を理解し、正しく聞き取ることができることがねらいです。 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART1
令和3年1月21日(木)。
1月14日・木曜日、5校時です。 6年生の教室です。 外国語の授業中です。 授業風景です!外国語(令和3年1月21日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART5
令和3年1月21日(木)。
「いいね!」 「面白いアイデアだね。」 「なるほど!すごいね!」 図工室は、誉め言葉のシャワーが降ってきます。子供たちは自分の思いや願いを作品で表現します。すごく楽しい授業でした! 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART4
令和3年1月21日(木)。
パソコンや大型テレビを活用します。 透明のビニールシートで対面学習に対応します。 様々な工夫をしながら、授業を展開します。すごいです! 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART3
令和3年1月21日(木)。
単元名は「スポンジちゃんの秘密基地」です。 紙の特性を生かしながら、スポンジちゃんの秘密基地を作る活動を通して、ハサミ、カッター、テープなどで切ったり、くっつけたりすることに慣れるとともに、表したいことを工夫して表現することがねらいです。 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART2
令和3年1月21日(木)。
1月20日・水曜日、3校時です。 図工室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART1
令和3年1月21日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 空気が乾燥しています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 昨日は寒かったですね。 授業風景です! 図工(令和3年1月21日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水)の給食![]() ![]() ごはん いかの香味焼き 肉じゃが いろどりあえ 牛乳 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART4
令和3年1月20日(水)。
「なわとび」は、冬に取り組むには、体力向上効果の高い運動の一つです。 全身運動です。調整力が必要です。個人で取り組めます。跳躍力・タイミング…。 寒さに負けない「強い体」を作りましょう! ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART3
令和3年1月20日(水)。
子供「校長先生!見て見て!」 子供たちが、様々な跳び方を披露します。 上手です! ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART2
令和3年1月20日(水)。
第二小学校では1月18日から「なわとび月間」に取り組んでいます。 短なわ跳び、長なわ跳び。 個人でチャレンジする種目、クラスでチャレンジする種目に分かれています。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART1
令和3年1月20日(水)。
1月19日・火曜日、中休みの様子です。 校庭では、たくさんの子供たちが運動をしています。 なわとび運動です。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年1月20日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART9
令和3年1月20日(水)。
授業の最後は、絵本を読みます。 動きを取り入れながら、絵本を読みます。 第二小学校では1年生から「英語」に親しむことで、1年生から6年生まで系統的な英語の学習に取り組んでいます。 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART8
令和3年1月20日(水)。
4校時は、隣の1年生の教室で授業を行います。 子供たちも「英語活動」の時間が大好きです。 「楽しい!」 「もっとやりたい!」 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART7
令和3年1月20日(水)。
来年度、第二小学校で「英語活動」の授業を行う予定の大学生です。 授業の様子を参観することで、自分が授業を行う時の参考にします。 みんな小学校の先生を目指している学生さんばかりです。心強いです! 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART6
令和3年1月20日(水)。
2階の空き教室です。 同じ大学の学生さんが、授業の様子を見ています。 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART5
令和3年1月20日(水)。
立ったり、座ったりします。 体を動かします。 子供たちは集中を切らしません!すごい! 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART4
令和3年1月20日(水)。
3校時は1年生が「英語」を学習します。 授業中は、全て英語で進みます。 子供たちは「英語に慣れる」ことで、意味を理解します。 英語で話そう! 特色(令和3年1月20日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|