連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART3
令和3年2月5日(金)。
分科会に分かれて話し合います。 議題は「義務教育学校に向けた取組」についてです。 小学校と中学校で「できること」を考えます。 連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART2
令和3年2月5日(金)。
小中一貫教育の日です。 小学校教員と中学校教員による情報交換会です。 連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART1
令和3年2月5日(金)。
2月3日・水曜日、午後2時45分です。 第四中学校の様子です。 第二小学校と第四中学校の教員による話し合いです。 連携・継続・協力! 小中一貫(令和3年2月5日 第四中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(金)の給食![]() ![]() ツナマッシュサンド クリームシチュー フレンチサラダ あまおう 牛乳 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART6
令和3年2月5日(金)。
自分の考えを確かめるために「辞書」を活用します。 「なるほど!」 「やっぱりね!」 子供たちは自信を深めます。それが大事なのです。 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART5
令和3年2月5日(金)。
かんしん…感心? 関心? さいかい…再会? 再開? いがい…意外? 以外? 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART4
令和3年2月5日(金)。
子供たちの机には国語辞典がのっています。 言葉の意味を調べたり、熟語の意味を調べたりします。 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART3
令和3年2月5日(金)。
単元名は「同じ音の漢字」です。 同音の漢字、同音異義語について理解することがねらいです。 同じ読み方の漢字について、正しく使い分けられるようにすることがこの時間の目標です。 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART2
令和3年2月5日(金)。
2月2日・火曜日、5校時です。 5年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART1
令和3年2月5日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 今日は、新入学児童保護者説明会があります。Teamsを活用した「オンライン配信」も行う予定です。 授業風景です! 国語(令和3年2月5日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART6
令和3年2月4日(木)。
授業の終わりには、清掃をします。 投げた「豆」を集めます。 最後まで、きちんとできました。すごいね! 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART5
令和3年2月4日(木)。
最後は、鬼に向けて「豆」を投げます。 子供「オニは外!」 子供「福は内!」 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART4
令和3年2月4日(木)。
箸を使い、豆をつまみます。 子供「あれぇ。うまくとれないよ。」 子供「あっ!とれた!できた!」 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART3
令和3年2月4日(木)。
パソコンを活用して、節分について説明します。 分かりやすい説明は、担任の先生の工夫です。 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART2
令和3年2月4日(木)。
単元名は「豆まきをしよう」です。 節分の由来を知り、季節の行事に興味をもつこと。 箸を正しく持ち、箸の先で豆をつまむことができることがねらいです。 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART1
令和3年2月4日(木)。
2月2日・火曜日、3校時です。 こだま学級の様子です。 生活単元学習です。 授業風景です! 生活単元(令和3年2月4日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木)の給食![]() ![]() にんじん昆布ご飯 さわらの照り焼き ほうれん草と豆腐のみそ汁 ピリ辛キャベツ 牛乳 クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART9
令和3年2月4日(木)。
どのクラブも楽しそうです。 どのクラブもかっこいいです。 どのクラブに入ろうかな?決めたかな? クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART8
令和3年2月4日(木)。
会議室には作品を展示してあります。 どの作品も、すてきな作品ばかりです。 クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART7
令和3年2月4日(木)。
ダンスです。 軽快なリズムに乗って、踊ります。 かっこいいです! クラブ発表です! Teams(令和3年2月4日 児童集会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|