子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

凧作り(1の2)3

画像1 画像1
 凧には、それぞれお気に入りの絵が描かれています。

凧作り(1の2)2

画像1 画像1
 先生の指示に従って、凧に垂れをつける作業中です。

凧作り(1の2)1

画像1 画像1
 1年2組では凧作りの真っ最中でした。

お礼のお手紙

画像1 画像1
 2学期末に急遽書いた「医療従事関係者の方への励ましのお手紙」への返事が届きました。東京都済生会向島病院の塚田院長先生からです。
 お礼のお電話をかけた際には、病院勤務の皆様がとても喜んでいられたとのお話を聞かせていただきました。子供たちの思いが届いてよかったです。
 19日(火)の放送朝会で、子供たちにお手紙を読み聞かせました。本当にうれしかったです。

校長室の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日の校長室風景です。1年生が遊びに来ました。週明けの月曜日は、3年生と5年生が来ました。

飼育・栽培委員会から2

画像1 画像1
画像2 画像2
 金魚の絵には、その精細さに驚かされました。

飼育・栽培委員会から1

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育・栽培員の子供たちが、普段お世話をしている金魚についてまとめたものを、理科室前の掲示板に貼ってくれています。

城山小ギャラリー(5年生)5

画像1 画像1
 とてもいい作品に仕上がりました。

城山小ギャラリー(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人の作品が、2色ずつ貼られています。

城山小ギャラリー(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ版木でも、色を変えるだけで、全く違った印象になりますね。

城山小ギャラリー(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内書初め展を参観の折に、ぜひご覧ください。

城山小ギャラリー(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が作成した「ほりすすみ版画」が図工室前に飾られています。

1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

あずきごはん
さばのかおりやき
いりどり
みそしる
ぎゅうにゅう

今日は小正月で小豆ごはんをいただきました。

1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
メダイのハンバーグ
けんちんじる
くきわかめのしょうがいため
ぎゅうにゅう

新型コロナウィルスの影響で水産物の消費が下がっており、
それを助けるために本校でも、国の補助金を利用してメダイを
ハンバーグに使用して提供しました。
くわしくは献立表の下欄をご覧ください。

6の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して、あっという間に書きあげていました。さすが6年生です。

6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になると、てきぱきとして、動きに無駄がありませんね。

6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書初め授業風景です。

1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 読んでもらった本以外にも、たくさんの落語の本がありました。

1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組は図書の時間でした。司書の先生が落語の本を読んでくれました。1年生には少し難しい部分もありましたが、大人(私)は大笑いして聞いていました。

1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では時計の針の読み方を学習していました。子供たちにとっては難しい課題です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 保幼小連携の日
2/10 小中一貫教育の日
2/15 クラブ活動
給食献立
2/9 ごはん
わぎゅうハンバーグ
だいこんとわかめのみそしる
やさいのうめしそふうみ
ぎゅうにゅう
2/10 ごはん
マーボーどうふ
いりことだいずのごまがらめ
はくさいのスープ
ぎゅうにゅう
2/11 建国記念の日
2/12 やさいリゾット
カラフルツナポテトサラダ
ミニチョコカップケーキ
ぎゅうにゅう
2/15 ごはん
あかうおのやくみやき
とうふのうまに
にんじんしりしり
くだもの
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール