1/29 1年生の体育2人1組でドリブルをしていました。 子どもたちは、元気にボールを追いかけています。 1/29 3年生の総合キーボード入力に苦戦しています。 音声入力もできますが、キーボード入力もできるように練習しましょう。 1/29 3年生の総合小学校卒業までこの端末が八王子市教育委員会から貸し出されます。 まずは、端末の操作に慣れることがめあてです。 1/28 2年生の体育1/28 2年生の体育それぞれの課題にチャレンジしています。 1/28 1年生の国語学校の先生に質問し、答えを友達に伝える活動をするようです。 質問する先生を、班で相談しています。 余談ですが、雪が降ってきたのに気付き、大はしゃぎでした。 1/28 4年生の理科水、空気、金属の実験をもとに考えているようです。 次回の授業から、理科室で実験するようです。 1/28 3年生の外国語活動ALTの先生と楽しく学習しています。 1/28 2年生の図書静かに読書をしています。 読み終わって、カードに感想を書いている子もいます。 1/28 4年生の外国語活動野菜と色の学習をしていました。 ペアワークで練習中です。 1/28 3年生の算数小数を分数で、分数を小数で表す練習をしていました。 この後、小数と分数で表された2つの数の大きさ比べをします。 1/28 1年生の算数100より大きな数の表し方を学びました。 1/28 6年生の理科おもりの位置や重さを変えて、つり合う場合を確かめています。 1/28 5年生の図工今日は、着色をしています。 様々な思い出の一場面が、描かれています。 1/28 4年生の道徳校内研究のプレ授業として、実施しています。 先生も子どもも、ちょっと緊張しているようです。 でも、色々な意見が出されています。 1/28 3年生の道徳登場人物になって、友達にアドバイスをしていました。 1/28 2年生の国語グループで工夫する点を話し合っています。 1/27 GIGAスクール構想また、小中学校の教員4名が市主催の操作研修を受講しました。 一人一台端末の準備が、着々と進んでいます。 今年度中に、この端末を使用した授業をプレスタートする予定です。 1月27日(水曜日)の給食
今日の献立
ご飯・鶏の唐揚げ・五目きんぴら・ハッチ君の味噌汁 ミカン・牛乳 1月26日(火曜日)の給食
今日の献立
胚芽パン・イチゴジャム・レバーケーゼ・ザワークラフト アイントップフ・牛乳 2020オリンピック・パラリンピックの献立から ドイツ料理を作りました。 |
|