全校集会の様子から 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員長が朝礼台の前に立つと、それぞれの委員の児童がその場で立ち紹介されました。(写真上)

最後、児童会の児童は副会長や書記の人まで堂々と決意を述べることができました。

委員長や児童会の人たちの立派な発表を聞いて、船田小の仲間たちがより良い生活を送れるよう、船田小の代表として活躍してくれることと確信しました。

5・6年生の皆さん(児童会は4年生から)どうぞよろしくお願いします!
(校長:平田 英一郎)


全校集会の様子から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員長さんが「ノールック原稿」で、各委員会の仕事内容の紹介と委員長としての抱負を堂々と述べ、全校児童から多くの拍手を受けました。

全校集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)昨日雨天のために実施できなかった「委員長紹介集会」を行いました。

いつものようなマスを引かなくても、ソーシャルディスタンスを取って並べました。
(1年生だけはマス目を書きました!)
 

第1回 学校運営協議会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(月)今年度1回目の学校運営協議会が開催されました。

学校の様子・これからの計画
コロナ対策をしっかり取りながらの、漢字検定と星空観察会の実施
7月8月の開催日程について等 話し合いました。

写真:船田小の教職員と顔合わせ。
教職員・学運協の皆さん 双方が自己紹介を行いました。

議事録もアップしました。(令和2年6月25日(木)12:40)

クラブ活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

卓球クラブの活動の様子です。 

以上の8つのクラブで活動していきます。
異学年の同好の児童が集まり活動していきます。

クラブ活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

バドミントンクラブの活動の様子です。

クラブ活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

レクリエーションクラブの活動の様子です。

クラブ活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

パソコンクラブの活動の様子です。

クラブ活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

料理手芸クラブの活動の様子です。

クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

科学クラブの活動の様子です。

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

屋外球技クラブの活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(水)今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

バスケットボールクラブの活動の様子です。

祝! 日本遺産認定

画像1 画像1
令和2年6月19日、八王子市が文化庁に申請したストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」が日本遺産に認定されました。

新聞の記事で見て知っていましたが、東京都初の認定とは分かっていませんでした。
今日、別の情報が欲しくて八王子市役所のHPを訪ねたら、石森市長の喜びのコメントとともに、トップ記事で掲載されていました。
コロナ禍で暗いニュースが多い中、嬉しいニュースです。

個人的にはあまり有名になり過ぎて、これ以上高尾山が混まないで欲しいと思います。
でも、船田小児童の故郷・八王子が有名になるのは決して悪いことではありませんよね。

これを機会に、学校でも学習に取り入れて、故郷・八王子への郷土愛をいっそう深めていきたいと思います。

市役所のHP
 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0...
日本遺産認定ストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」
(これも八王子市のHPですが、直接物語に飛べます。)
 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0...
大人も改めて八王子のことが学べます!

図書委員会の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)学校司書が勤務する日に合わせて、図書委員会児童が研修を行い、図書の貸し出しができるようになりました。

7月に入った頃から中休みや昼休みに貸し出しができるようになるといいなあと考えています。

写真下:図書室内のソーシャルディスタンス表示。毎回図書室に行くと新しい工夫があります。

フネダーランドに関する話し合いが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開され、放課後子ども教室(本校 フネダーランド)についても、再開日の検討や今後の流れについて話し合われました。

子供たちの安全な居場所として重要な放課後子ども教室です。
まずは子供たちの安全を考え、それと同時に開放員を務めてくださっているシルバー人材センターの方たちの安全も考える必要があります。

そこで、以下のようなことを配慮することとなりました。
1 遊び場所としては校庭のみとする。(校舎内や体育館内では密になったり、保護者会開催日は使用できない。)
2 そのため、雨の日や熱中症が懸念される日、光化学スモッグが発生した日などは、校庭が使えないので活動ができなくなる。
3 途中でフネダーランドを切り上げて、予定より児童を早く下校させるこどは出来るだけ避けたい。(保護者の帰宅より早まり、家に入れない児童が出る恐れがある。)

上記の配慮事項を踏まえ
1 7月の開催日は、7月1日(水)8日(水)15日(水)22日(水)29日(水)のみとする。(保護者会開催日には行わない。体育館が使えなかったり、雨天等の場合急きょ中止にするよりは前もってないことが分かっていた方が混乱が少ないと考えて。)
2 利用可能時間は、16時までとする。(熱中症予防の観点から。)
3 天気予報等を活用し、出来るだけ前日までに開催の可否を決定する。
事としました。
(24日(水)にフネダーに関するお手紙を出す予定でいますので詳しくはそちらをご覧ください。)

コロナ禍での運営です。
ご理解を頂ければ幸いです。
(校長:平田 英一郎)

体育館の体育倉庫修理完了

画像1 画像1
画像2 画像2
台風で木が倒れ壊れたままとなっていた体育倉庫を修理してもらえました。
雨漏りもしていないため2度お願いはしましたが、督促はしていませんでした。
他に予算を使って欲しいところがあったからです。
この度市民の方から直接市役所への申し入れがあり、修理してもらえることとなりました。

清掃活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の代表である6年生、そして5年生が率先して清掃活動することは下学年のとてもよいお手本となります。
黙々と学校のために清掃活動を行う5・6年生をとても頼もしく思いました。

5・6年生 これからもよろしくお願いしますね!

清掃活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの教室掃除について6月中ははゴミ拾い程度にしています。
密になったり、机は毎日先生方が消毒しているのでキレイにする必要もないからです。

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)の放課後、5・6年生が階段や廊下など共有の部分を掃除してくれました。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
*献立名*
ちらしずし・にらたまみそ汁・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより