英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART5
令和2年12月3日(木)。
4校時は、隣のクラスの1年生が英語を学習します。 教室では大学の先生も授業の様子を見守っています。 毎時間の授業を検証するためです。 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART4
令和2年12月3日(木)。
第二小学校では1年生から英語の学習に取り組んでいます。 特色ある教育活動の一つです。 1・2年生は各学期に1〜2回、英語活動の時間を設けています。 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART3
令和2年12月3日(木)。
3校時は1年生が英語の学習をします。 英語を学んでいる大学生と担任の先生がペアになります。 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART2
令和2年12月3日(木)。
12月1日・火曜日、2校時です。 2年生の教室んも様子です。 英語の学習中です。 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART1
令和2年12月3日(木)。
今日も、雲が多い朝です。 どんよりとした空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまで上がるようです。 今年も残り1ヶ月です。早いですね。 英語で話そう! 特色(令和2年12月3日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(水)の給食![]() ![]() キムチチャーハン 春雨サラダ チンゲンサイと豆腐のスープ みかん 牛乳 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART6
令和2年12月2日(水)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、第二小学校は様々な工夫をしています。 「学びを止めない」ために。 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART6 ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART5
令和2年12月2日(水)。
各教室では、子供たちが真剣に説明を聞いています。 Teamsを活用した「オンライン配信」にも、すっかり慣れてきました。 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART4
令和2年12月2日(水)。
子供たちに分かりやすく説明します。 ○ 事故に合わないために ○ 不審者への対応 ○ 不審電話への対応 等 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART3
令和2年12月2日(水)。
生活指導担当の先生方が作成した「映像」を流します。 映像が映し出され、音声が流れます。 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART2
令和2年12月2日(水)。
毎月1回、水曜日に全校児童に安全指導を行っています。 転入生の紹介に続いて、安全指導を行いました。 今回も、Teamsを活用した「オンライン安全指導」です。 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART1
令和2年12月2日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 安全指導です! Teams(令和2年12月2日 オンライン編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(火)の給食![]() ![]() やきとりどん 茎わかめの炒め煮 なめこ汁 紅マドンナ 牛乳 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART7
令和2年12月1日(火)。
八木町公園です。井戸水を出します。 万が一の事態に備えて、子供たちも真剣に取り組みます。 第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART6
令和2年12月1日(火)。
合同防災訓練には、学校・地域の方々の他にも参加してくださっています。 消防団、八王子市役所防災課、第四中学校の生徒等、たくさんの方々の協力があります。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART5
令和2年12月1日(火)。
消火器体験、仮設トイレの説明、備蓄倉庫・防災用品説明。 小学生に教えるのは、事前に指導を受けた中学生です。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART4
令和2年12月1日(火)。
今回は、以下のようなねらいがあります。 ○大きな地震が発生した際、第二小学校が避難所として開設された場合の様子を知ること ○地域の方との交流を行い、町会ごとの役割や担当している方々を知ること ○地域の絆を深め、中学生等との連携を図ること 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART3
令和2年12月1日(火)。
第二小学校の近隣の町会の方々です。 第二小学校では毎年、学校と地域が合同で行う防災訓練に取り組んでいます。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART2
令和2年12月1日(火)。
11月28日・土曜日、2・3校時です。 校庭の様子です。 学校・地域合同防災訓練です。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART1
令和2年12月1日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 今日から12月です。今年も残り1ヶ月となりました。 共に助け合う! 防災訓練(令和2年12月1日 学校地域合同編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|