緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 2月5日(金)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の味噌煮込み
もやしのナムル
魚ナッツ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月4日(木)

画像1 画像1
セサミトースト
チキンビーンズ
キャベツと大根のサラダ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月3日(水)

画像1 画像1
ごはん
鮭のごま味噌焼き
茎ワカメの金平
小松菜汁
いよかん
牛乳



1年生 図工 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

1年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年1組思い出記録旅行』
手作りカメラを持って、校庭を旅行しました。
教室に戻って、写真に色を付け、仕上げました。

☆きょうのこんだて☆ 2月2日(火)

画像1 画像1
恵方巻き(セルフ)
大豆のカリント揚げ
つみれ汁
牛乳


節分の行事食献立でした。
今年の恵方(縁起がいい方角)は、南南東です。


☆きょうのこんだて☆ 2月1日(月)

画像1 画像1
人参ピラフ
オムレツ
野菜のカレースープ煮
牛乳



今回のえがお教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のえがお教室では、上手に協力をする方法を学びました。
タイミングや力のかけ具合は、声かけの仕方によって合わせられるということを学びました。
2年生から5年生のメンバーみんなで協力できました。

4年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週にわたり、実験しました。
空気、水、金属の、温度による体積の違いを調べました。

4年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週にわたり、実験しました。
空気、水、金属の、温度による体積の違いを調べました。

5年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で育てた中北米を、炊きました。
コロナ感染予防のため、子どもたちは観察といった形式でした。
先生がお米を研いでいる様子も、順番で見ました。
二つのガラス鍋で、炊いている間も観察できました。
一つは吸水を30分以上し、一つは研いですぐに炊きました。
吸水をしたお米のほうが、ふっくらやわらかだったようです。
自分たちが育てたお米なので、おいしさも、ひとしおだった事でしょう。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で育てた中北米を、炊きました。
コロナ感染予防のため、子どもたちは観察といった形式でした。
先生がお米を研いでいる様子も、順番で見ました。
二つのガラス鍋で、炊いている間も観察できました。
一つは吸水を30分以上し、一つは研いですぐに炊きました。
吸水をしたお米のほうが、ふっくらやわらかだったようです。
自分たちが育てたお米なので、おいしさも、ひとしおだった事でしょう。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で育てた中北米を、炊きました。
コロナ感染予防のため、子どもたちは観察といった形式でした。
先生がお米を研いでいる様子も、順番で見ました。
二つのガラス鍋で、炊いている間も観察できました。
一つは吸水を30分以上し、一つは研いですぐに炊きました。
吸水をしたお米のほうが、ふっくらやわらかだったようです。
自分たちが育てたお米なので、おいしさも、ひとしおだった事でしょう。

6年生 国語 3

画像1 画像1
画像2 画像2
『伝記発表』
一人1冊、その人物について説明をします。
1分間という時間内におさえる事にも挑戦していました。

6年生 国語 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『伝記発表』
一人1冊、その人物について説明をします。
1分間という時間内におさえる事にも挑戦していました。

6年生 国語 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『伝記発表』
一人1冊、その人物について説明をします。
1分間という時間内におさえる事にも挑戦していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画