2学期を振り返って 〜終業式2〜

上)2年生代表
下)3年生代表

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期を振り返って 〜終業式〜

12月25日(金)
 2学期終業の日となりました。校長講話に続き、各学年・1組の代表から「2学期を振り返って」発表がありました。
 <校長講話の内容>
 8月の24日に始まった今学期、セミの鳴き声がにぎやかだったあの日から、86日の登校日数を経て、今日クリスマスの日が終業式となりました。新型コロナウイルスの脅威が続く中ですが、皆さんの努力もあり、幸いにも臨時休校をすることなくここまで来ることができました。ここまで皆さん、本当によく頑張りました。
 さて、始業式の日に私からみなさんに、「行事を通して、まわりの人を尊重することを大切にしましょう。お互いがいるからこそさらに成長できる、そんな宮上中、そんな2学期にしていきましょう。」と話しました。皆さん、いかがでしたか?他の人を大切にできたでしょうか?君のおかげ、あなたのおかげで成長できたといえるでしょうか?
 今学期は3年生の修学旅行、体育祭、1組の移動教室、マラソン大会など、形は変えたものの、多くの学校で中止や延期になったものもできる限り皆さんに協力してもらいながら、宮上中では行事を実施してきました。今日のこの体育館での終業式もそうです。この後学年の代表から発表があります。こうやってみんなの出番が生まれ、活躍する場面を作ることができました。それもこれも、学校はみんなが集まっているということに意味があると考えてのことです。だからこの終業式も、感染防止に配慮しながら皆さんに集まってもらったのです。私はこの2学期、行事をはじめ学校生活での仲間との関わりを通して、皆さんが着実に成長していく姿を見ることができたと感じています。
 ところで皆さん、試行錯誤という言葉を知っていますか?試行は試してみる、錯誤は間違えるという意味ですが、「試行錯誤」と4文字熟語となると、挑戦と失敗を繰り返しながら次第に目標に近付いていくという意味になります。さて、この2学期皆さんは、どれだけの試行錯誤を重ねたでしょうか?先ほど、お互いがいるから成長できるというようなことを言いましたが、時にはその逆もあります。一緒にいるから逆に相手を苦しめる、そんなことだってあります。たくさんの人の中で、自分を成長させてくれるのも人間関係ですが、時に苦しめるのもまた人間関係なのです。学校生活や行事を通して、お互いの力を引き出す上手なつながり方とともに、逆にお互いを苦しめない距離の置き方をも身に付けていって欲しいと思っています。そのためには、試行錯誤が必要なのです。日々クラスや部活などの仲間と接しながら(これが試行です)、相手の反応も感じ取りながら(これが錯誤です)、より良い接し方、程よい距離を身に付けていくのです。校長先生がこんなことを言うのは変だと思う人もいるかもしれませんが、「みんな同じように仲良く」でなくていいのです。
 人は、他の人からのほんの一言で大きく勇気づけられたり、ひどく力を落としたり傷ついたりします。今年コロナ禍の中で考えさせられた人とのつながり、皆さん自身がどうだったか改めて振り返りましょう。そして一週間後に始まる新しい年には、今までよりもさらにお互いの力を出し合える一段高いレベルでの人との関わりがもてるように、試行錯誤を重ねてください。一年の計は元旦にあり、です。1月1日、それぞれが新しい決意をもって迎えることを心から願っています。

写真は各学年の代表
 壇上に上がった代表4人は、2学期を振り返り3学期に向けての決意をそれぞれの言葉で立派に話していました。
上)1年生代表
下)1組代表


画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな学校をみんなで心を込めて 〜2学期末大掃除〜

12月24日(木)
 明日の2学期終業日を前に、校舎内の大掃除をしました。冷たい水に手を濡らしながらぞうきんを絞る人、隅々の汚れまで目を届かせて手を伸ばす人、丁寧にほうきを使う人… みんなが心を込めてきれいにする姿は輝いていました。
学校の掃除のやり方は昔ながらのままですが、掃除の基本は変わらず大事なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中有難うございます 〜1年生保護者会〜

12月23日(水)
 1年生は学期末の保護者会をスキー移動教室の説明会と兼ねて実施しました。換気のために、ストーブを点けつつ窓も開けた体育館でした。保護者の皆様寒い中ご協力くださりありがとうございました。

画像1 画像1

おいしい給食をPR 〜給食センターPRビデオの撮影〜

12月21日(月)
 いつもお世話になっている「はちっこキッチン南大沢」(南大沢学校給食センター)を拠点とするセンター給食のPR動画を制作するため、撮影取材の方が来校しました。今回、「給食を最もよく食べる」3年4組にカメラが入りました。
 給食を作り、運び、生徒が食べるまでの動画に仕上がるということです。出来上がったら、八王子市のホームページに載るそうなので、楽しみですね。

(写真上)さすが3年生!配膳・準備とても素早い。食べる量も3年生!
(写真下)栄養士さんからの講話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路の防犯パトロールをしています! 〜PTAパトロール〜

12月18日(金)
 生徒の安全を守るためPTAが協力して通学路のパトロールを行っています。今回は生徒の最終下校時刻に合わせ4コースに分かれてパトロールしました。教職員も6名参加しました。

画像1 画像1

不審者侵入! 〜避難訓練〜

12月16日(水)
 不審者の校内侵入を想定した防護と避難訓練を実施しました。安全上、細かい内容はお伝えしませんが、不審者役の先生が激しい勢いで各階を回り、教室での防御と素早い通報体制を確認しました。課題を改善しながら今後も緊張感をもった訓練を続けていきます。

画像1 画像1

サイズや着心地はいかが? 〜1年生スキー移動教室に向けて〜

12月11日(金)
 1年生は2月初めのスキー移動教室に向けて、6校時にウエアやブーツのサイズ合わせを行いました。スキー用具を始めて身に付けてみる生徒も多く、サイズや感触を確かめていました。
 暮らしの妨げになる雪ですが、これを上手につかまえて滑れるようになるスキーを通してスポーツに親しみ、その良さを実感できることを目指しています

画像1 画像1
画像2 画像2

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左)ゴール!
写真右)閉会式の様子 走り切った充実感の表情があふれていました。

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左)第1グループのスタート!
写真中)第2グループのスタート!
写真右)沿道では保護者の方が監察&応援に。

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)
 良い天気のもと、1組のマラソン大会が行われました。例年多摩特研の大会として他の学校とともに実施しているものですが、今年は中止となったため宮上中独自での開催です。学校から小山内裏公園までの往復を中心とする3000メートルのコースを、2グループに分かれて競技しました。
 日頃の練習で励ましあってきた仲間同士、お互いを応援しつつ自分で建てた目標を目指して頑張りました。目標達成できた人が多く、ちょっと悔しい結果になった人もいましたが、それぞれが昨日の自分に勝とうと頑張る姿が素晴らしかったです。

写真左)手作りの横断幕にはみんなのマラソン大会への思いを書いたメッセージが。
    その下には各自の本日の目標タイムが貼りだされています。
写真右)開会式も自分たちの手で。


もうすぐクリスマス 〜情報掲示板にリースが〜

画像1 画像1
12月9日(水)
 ミュージアム前の情報掲示板に、可愛いリースが飾られていました。地域の方が折り紙で制作したものです。ミュージアムにはほかにも素敵な作品が展示されているのです。コロナ禍を乗り越え早く公開できる日が来ることを願っています。

教育相談・面接練習

12月8日(火)

12月3日(木)より、全学年の教育相談と3年生の校長先生との面接練習が始まりました。
特に3年生は、進路に向けての最終面談となりますので、自分の進路に向けてしっかりと話し合いが行われています。また、生徒は校長先生との面接練習で、志望した理由や、高校生活で行いたいことなど、自分の考えをしっかり発言できるように頑張っています。
1,2年生は、学校生活を中心に、学習面などについて面談を行っています。

写真左) 保護者控室
写真中) 面接練習控え場所
写真右) 面接練習
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒の手で運営 〜生徒会朝礼〜

12月7日(月)
 生徒朝礼を体育館で実施しました。2日の中央委員会での話し合いを踏まえ、全校生徒に生徒会本部や各委員会からの連絡を行いました。立派な運営は十分な準備があってこそのものです。

画像1 画像1

1組移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の移動教室は1年生は初めての宿泊行事を通して身の回りのことを自分でできること、2年生は係のリーダーとして行事を成功させること、3年生は最後の宿泊行事で下級生に良い手本を示すこと、がそれぞれの目標でした。また、with コロナの生活を見据え、作成した「健康で安全な移動教室にするためのマニュアルブック」にもとづき、事前指導も念入りに行ってきました。生徒一人一人が目標を目指して取り組むことができ、大切な学びの2日間となりました。

写真左)最後は全員で記念写真
写真右)健康で安全な移動教室にするためのマニュアルブック

1組移動教室8

 班行動で園内を見学開始。ちょうど雨がぽつぽつと降りだしましたが、傘無しでもなんとかなりました。

写真左)ゾウがお出迎え
写真中)バクどこ?あそこにいるよ!
写真右)お昼は園内レストランであらかじめ決めておいたメニューを購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室7

 2日目は横浜動物園ズーラシアでの班行動です。動物の姿を見学し時間を確認しながら行動できることを目指します。

写真左)朝のバイキング
写真中)部屋を整理していよいよ出発です。
写真右)ズーラシア到着。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室6

室長・班長・食事・入浴・美化・保健と、それぞれの場面で係が活躍しました。係会議は自分の役割を自覚する大切な会議です。

写真左)係会議の様子
写真中)係会議の様子。明日の予定の変更に合わせてコースを練り直します。
写真右)部屋ではトランプなどをして楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室5

写真左)吹き抜けの広い食堂で夕食です。
写真中)偶然にも、宮上小学校こすもす学級も同宿でした。
懐かしい先生や後輩たちが手を振っています。
写真右)係会議の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室4

写真左)宿舎である高尾の森わくわくビレッジに到着です。宿舎ではたて割りの班で過ごします。
写真右)大きなお風呂にみんなで入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 避難訓練
C時程
2/10 宮上小こすもす交流会1組
職員連絡会
2/11 建国記念の日
2/12 新入生保護者説明会
学校公開

お知らせ

学校案内

新型コロナウィルス対応に関するもの

1組からのお知らせ・休校中の課題など

保健室から

心の教室たんぽぽ(特別支援教室)から

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善推進プラン

学校運営協議会

PTA

こども見守りシート

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

はちっこ通信