2/4 1年生の授業相手の気持ちを考えることがめあてです。 気持ちを表す言葉を考えています。 2/3 5年生の道徳3ワークシートを使って、登場人物の気持ちをまとめています。 2月3日(水曜日)の給食
今日の献立
五目うまに丼・ビーフンサラダ・玉子スープ・はるみ(1/4) 牛乳 2月2日(火曜日)の給食
今日の献立 節分
ちらし寿司・鶏肉の七味焼き・鰯のつみれ汁・大豆黒糖・牛乳 2/3 5年生の道徳22月1日(月曜日)の給食
今日の献立
ご飯・イカのネギ塩焼き・豚キムチ炒め・わかめスープ・ぽんかん 牛乳 1月29日(金曜日)の給食
今日の献立
北雪牛のそぼろ丼・野菜の彩り和え・味噌汁・ミカン・牛乳 北雪牛使用2回目です。 今日は そぼろにしてご飯にかけて いただきました。 1月28日(木曜日)の給食
今日の献立 全国学校給食週間 4日目
カレーライス・ツナと大根のサラダ・白菜スープ・牛乳 2/3 5年生の道徳小・中学部合同の校内研究の提案授業です。 多くの参観者の中、担任も子どもたちもちょっと緊張しています。 2/3 5年生の理科物の溶け方についての学習です。 食塩を水に溶かし、温めた場合の溶け方の違いを観察しています。 2/3 6年生の体育中学部の保健体育科の先生の指導を受けました。 2/3 4年生の算数中学校で学習する関数につながる内容です。 しっかりと理解しておきましょう。 2/3 2年生の算数2つの数を比べて大きさ比べをしました。 どの位に注目すれば比べられるかを見つけられることが大切です。 2/3 2年生の国語プリントの絵から漢字を探します。 競い合って探していました。 2/3 4年生の国語色々な道具の便利、不便について書かれています。 ある人にとって便利でも、別の人にとっては不便な場合があることについて考えています。 2/3 3年生の国語音声を聞いて、メモを取り問題に答えます。 話す・聞くことに関する問題です。 2/3 1年生の国語今日は、「早」です。 「早」に草冠をつけると? 「草」になるとすぐに気付きました。 2/3 フレンド加住22/3 フレンド加住立春の朝、子どもたちは元気に活動しています。 6年生のみなさん、ありがとう。 2/2 3年生の体育跳躍の様子を撮影し、確認しながら練習をしています。 |
|