授業風景です! 理科(令和3年2月3日 3年生編)PART2
令和3年2月3日(水)。
単元名は「ものと重さ」です。 粘土の形が変わっても、ものの重さは変わらないことを理解するのがねらいです。 実験が主たる学習になります。 授業風景です! 理科(令和3年2月3日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(令和3年2月3日 3年生編)PART1
令和3年2月3日(水)。
2月1日・月曜日、2校時です。 3年生の教室の様子です。 理科の学習中です。 授業風景です! 理科(令和3年2月3日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART5
令和3年2月3日(水)。
子供「ありがとうございました!」 用務「どういたしまして。みんなで仲良く使ってくださいね。」 3人の用務主事さん方は、第二小学校の大切な方々です。 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART4
令和3年2月3日(水)。
用務主事さん方は、すぐに仕事に取り掛かります。 完成度が高いです。すごい! 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART3
令和3年2月3日(水)。
窓側の下にフックがあります。 子供たちの学習用具を整理するために、フックを増やすことにしました。 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART2
令和3年2月3日(水)。
南校舎2階の2年生の教室です。 掲示板の下に「フック」を取り付けています。 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART1
令和3年2月3日(水)。
第二小学校では3人の用務主事さんが交代で仕事をされています。 校内の様々な清掃、修理、改修等を請け負っています。 仕事が早い! 用務主事(令和3年2月3日 フック編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART5
令和3年2月3日(水)。
3学期も残り2か月です。 安全で、楽しい学校生活を送ってほしいです。 「学校での安全な過ごし方」に気を付けてくださいね。 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART4
令和3年2月3日(水)。
第二小学校では様々な場面でTeamsを活用しています。 全校朝会、児童集会、安全指導、学校公開・授業公開。 運動会もTeamsによる「オンライン配信」を実施しました。 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PAR3
令和3年2月3日(水)。
プレゼンテーションソフトを活用します。 映像を写しながら、説明をします。 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART2
令和3年2月3日(水)。
第二小学校では毎月、安全指導を行っています。 「3密」を避けるために、Teamsを活用した「オンライン安全指導」を実施しています。 「学校での安全な生活」がテーマです。 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART1
令和3年2月3日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 今日は、立春です。 安全指導です! Teams(令和3年2月3日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 北雪牛ハンバーグ 野菜のおかか和え みそ汁 牛乳 今日は北海道苫小牧市から届いた牛肉でハンバーグを作りました。 子供たちは大歓声で完食しました。 関わってくれたすべての人への感謝を忘れずに、味わっていただきました。ありがとうございました。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART6
令和3年2月2日(火)。
短なわ跳び、綱引き。 中庭でも、運動をします。 「二小タイム」は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART5
令和3年2月2日(火)。
運動する場所には必ず、教員が付き添います。 安全面を確保します。 高学年の児童が準備・片付けを行います。頼りになります! 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART4
令和3年2月2日(火)。
リンボーダンス、スカッド。 スカッドは、羽の付いた楕円形のボールを的をめがけて投げるものです。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART3
令和3年2月2日(火)。
体育館です。 的当て、バランス、ボッチャ。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART2
令和3年2月2日(火)。
校庭や体育館で、子供たちが思い切り体を動かします。 校庭では固定施設を活用します。 ジャングルジム、鉄棒、のぼり棒、うんてい…。 子供たちが、楽しく活動します。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART1
令和3年2月2日(火)。
「二小タイム」です。 1月18日・月曜日から1月22日・金曜日までの5日間行いました。 体力向上をねらいとした活動です。 体力向上を目指して! 二小タイム(令和3年2月2日 休み時間編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月2日 1年生編)PART6
令和3年2月1日(火)。
子供たちは、考えたり、発言したり、積極的に取り組みます。 あっという間に授業が終わってしまいました。 すごく楽しい授業でした。いいですね! 授業風景です! 算数(令和3年2月2日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|