本校は来年、開校50周年を迎えます。

音の伝わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本当に寒い1日になりました。教室も24時間換気扇を回しているので、少し寒いのですが、子どもたちは元気に授業を受けています。

 学校では、緊急事態宣言を受け、マスクを外す場面での感染可能性を少しでも減らしたいと考えています。そこで、その可能性のある体育の着替えをしなくても済むように、体育の授業がある日は、ジャージ登校にしたいと思います。急な連絡で申し訳ないのですが、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

 今日、1年生の理科の授業では、音の伝わり方の実験を行っていました。糸電話やワイングラスを使い、音が振動であることを感じていました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
 3学期が始まり、学校にまた元気な顔と声が戻ってきました。冬休み期間中、ご家庭でのご指導ありがとうございました。

 本日、全学年が学年集会を行いましたが、2年生は放送での学年集会を試しました。
 学級委員が、放送でもしっかり思いを伝えようとしている姿がステキでした。

 緊急事態宣言発令で、学校の活動にいろいろな制限が出てしまいますが、松が谷中一丸となって乗り越えていければと思っています。ご理解、ご協力をお願いいたします。

 写真は、工事でしか上がれない屋上からの写真です。富士山が見えました!

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 明日から3学期が始まります。さあ、気持ち新たに…といきたいところなのですが、再度の緊急事態宣言の発令に伴い、学校の教育活動も制約が出てくることになります。

 今のところ、授業は緊急事態宣言期間も普通通り行いますので、明日は予定通りの時程になります。(部活動はミーティングのみ)

 そして、授業以外の活動に関しましては、明日の時点での情報を明日お伝えします。

 また、本人の体調がすぐれない場合はもちろんですが、家庭内で体調がすぐれない方がいる場合も、本人の体調にかかわらず、様子を見ていただけると助かります。

 新年早々、お願いばかりですが、ご協力よろしくお願いいたします。

今年も1年ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式でした。

 全学年、学年集会を開き、2学期のまとめを行いました。ガマンすることが多かった1年でしたが、子どもたちは、とてもよく頑張ったと思います。
 
 今年も松が谷中学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時は大掃除でした。

 松が谷の子は、本当によく掃除します。廊下や階段は雑巾がけをして、とてもすっきりしました。

 

ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2,3年女子の体育では、ダンスの授業を行っています。

 今日は、2年1,3組の発表会があるということでお邪魔しました。

 グループに分かれ、課題曲、自由曲の振り付けからダンスをつくりました。

 さすが、今の中学生はダンスがうまいですね。練習も、自分たちで動画を撮って確認しながら行ったそうです。ステージ上の笑顔からこちらもエネルギーをもらいました。

ものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ2日ぐらい、日中は少し暖かいですが、朝晩の冷え込みはやはりこたえます。

 今朝校舎内を回っていると、2年生の廊下で「うお〜っ」という男子の声が。どうしたのかと見てみると、手を洗っていたのです。そうです、水がとても冷たいのです。

 子どもたちが感染症予防の意識をもって行動してくれていて、とてもうれしいです。しかし、その反面、登下校中(特に部活動の帰り)などでは、マスクをしないで大声でしゃべりながら帰っている生徒がいるという話も聞きます。今一度、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

 さて、写真は3年生の技術の授業です。動く車のようなものを作っていますが、自分でドリルで穴をあけたり、はんだで電気配線をしたりして作業を進めます。これができるのは3年間の積み重ねがあるからですね。

クリスマスクッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組では、実習でクッキー作りを行いました。

 抹茶とココア?を生地に練りこみ、型で抜き、焼きました。
 最後にかわいくデコレーションして、クリスマス仕様のステキなクッキーができ上りました!

 Merry Christmas !

アイデアのイロハ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も青空が広がっています。外に出ると、日なたは暖かいです!

 2年生の美術の授業にお邪魔しました。今日は、オズボーンのチェックリストというものを使って、アイデアの出し方を練習していました。

 くじ引きでグループごとにお題を決め、それについて本来の用途をもとに、転用や応用、再調整、逆転など(新しい使い道はないか、ほかの原材料に置き換えられないか…)のアイデアを出していきました。

 これからの社会では、人間にこのような力が求められるのかもしれません。

教員の研修を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度松が谷中は、道徳で「主体的・対話的で深い学び」のための授業デザイン研修プログラムを行っています。

 今日はその第2回ということで、「生命の尊さ」を題材とした道徳の授業を行い、その講評と、道徳の授業づくりワークショップを行いました。

 研修で学んだことを、日々の授業に生かしていきたいと思います。

What is TGG?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また一面の青空で気持ちの良い日ですが、今朝の冷え込みも厳しかったですね。
 松が谷中のプールには、ついに氷が張りだしました。

 さて今、1年生の廊下には、1月の終わりに校外学習で行くTGG
(TOKYO GLOBAL GATEWAY )がどんなところなのかの説明のポスターが貼ってあります。

 東京に出現した異国?で学ぶことは多いと思います。何をしに行くのか、事前によく理解した上で行きましょう。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生の国語では、書写の授業を行っていました。

 新年の書き初めのお題、「自分の進路」のそれぞれの漢字を一文字ずつ練習していました。いつもの授業より、みんな姿勢を正して書いているのが微笑ましかったです。

 筆づかいなどは、動画でいつでも見られるようになっていて、とてもわかりやすかったです。

白いものが

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雲一つない青空が広がり、気持ち良い日です。

 しかし、朝晩の冷え込みは厳しいので、皆様どうぞご自愛ください。

 朝、校内を歩いていると、白いものが目に入りました。「何だ??」
 近づいて見てみると、葉に霜が降りていました。

 これからは、登下校中の路面の凍結などにも注意してください。

日が短くなりましたが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月も半ばになり、ずいぶん日が短くなりました。

 そんな中、外の部活動はメニューを工夫しながら練習に励んでいます。

 今の季節は、部活動の最終下校が17:30になっていて、その時刻には学校から出ることになっています。まっすぐ帰宅するように学校でも注意していますので、ご家庭でもお声がけをよろしくお願いします。

外は寒いですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では、2年生男子がベースボール型のゲームの練習をしていました。(中学で学習する球技は、ゴール型、ネット型、ベースボール型の3つに分類されます)

 バッティング練習に使うポールにボールを置き、打ってプレーが始まります。

 寒いですが、子どもたちは楽しみながら広い校庭を走り回っていました。


データの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 新課程の数学では、新たに「データの活用」の内容が強化されています。

 3年生では、「四分位範囲」や「箱ひげ図」を学習していました。

 最近の情報社会では、統計学や、データ分析の力が必要です。それを中学の数学から始めるということなのです。
 時代はどんどん変化しているのですね。

冬の到来

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週に入って急激に気温が下がり、いよいよ冬の到来を感じます。

 空気が澄んでいるので、窓から遠くの山々がはっきり見えるようになりました。

 今、図書室前にはクリスマス特集があります。興味がある人はぜひ見てください。

青少対の方々と花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、校舎前の畑で活動している園芸部ですが、今日は青少対の方が持ってきてくださった花を一緒に植えました。

 体育館の前にある花壇をきれいにして、教えていただきながら、自分たちで花を配置しました。

 これからさらに育って、たくさん花をつけると思いますので、皆さんも楽しみにしていてください。

命を守るためには…

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時の終わりに、避難訓練を行いました。

 今回は、調理室から火災が発生したという設定で行いました。

 火災の場合、自分の命を守るためにどのような行動が必要でしょうか?

 それは、「煙」対策です!火災で亡くなる方のほとんどに煙の吸引が関係しているというデータがあります。

 さて、今日の訓練で、「煙」対策ができたでしょうか?

 知識を身に付け、どうすれば命を守れるか、考えられる人になりましょう。

コースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2年生は、1月の終わりに予定している「鎌倉校外学習」の班行動のプランを考えていました。

 チェックポイント、見学地、食事場所… どう回ると効率的かなど、班で1台タブレットを使って検討しました。

 昼食場所では、感染症対策がしっかりしているかも条件にして調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

体罰防止・いじめ防止基本方針

3学年お知らせ

転入・入学に関する資料

YouTube動画