授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART3
令和2年10月22日(木)。
単元名は「漢字のはじまり」です。 漢字の成り立ちや筆順を理解し、正しく読んだり書いたりすることができることがねらいです。 授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART2
令和2年10月22日(木)。
10月19日・月曜日、3校時です。 1年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART1
令和2年10月22日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 授業風景です! 国語(令和2年10月22日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(水)の給食![]() ![]() ごはん 豆腐のうま煮 もやしスープ きゅうりといかのスイング 牛乳 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART6
令和2年10月21日(水)。
先生「今日のゲームの中で、困ったことやこうした方が良かったと思うことはありましたか?」 ゲームを通して、子供たちは様々なことを考えます。 よりよくみんなでゲームを楽しむために考えます。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART5
令和2年10月21日(水)。
ゲームを楽しむためには、ルールが必要です。 みんなが楽しめるルールを作ります。 体育の学習は「考える」学習です。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART4
令和2年10月21日(水)。
基礎的・基本的な技能を高めます。 ボールを扱う技術、バットを扱う技術等、授業の初めは反復練習です。 ゲームが始まりました。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART3
令和2年10月21日(水)。
単元名は「ボール運動 ベースボール型 ティーボール」です。 ボールを打ったり、ボールを捕ったり、ボールを投げたりします。 みんなでゲームを楽しみます。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART2
令和2年10月21日(水)。
10月15日・木曜日、5校時です。 校庭の様子です。 5年生の子供たちが、体育の学習中です。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART1
令和2年10月21日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 授業風景です! 体育(令和2年10月21日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)の給食![]() ![]() パン パテシノア ピースープ メープルサラダ 牛乳 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART5
令和2年10月20日(火)。
子供たちが一生懸命に考えます。 子供たちが一生懸命に発表します。 子供たちが「頑張る姿」は、いつ見てもいいですね!すてきです! 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART4
令和2年10月20日(火)。
担任の先生とアシスタントティーチャーがペアを組みます。 子供たちの個別指導を丁寧に行います。 児童一人一人に声をかけます。いいですね! 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART3
令和2年10月20日(火)。
単元名は「計算のじゅんじょ」です。 数量の関係に着目し、乗法の結合法則が成り立つこと理解するとともに、これを用いて計算することができることが、この時間の目標です。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART2
令和2年10月20日(火)。
10月15日・木曜日、4校時です。 3年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART1
令和2年10月20日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると空が、キラキラ光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 気温が上がると、暖かくなりますね。 授業風景です! 算数(令和2年10月20日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)の給食![]() ![]() ビビンバ コーンとたまごのスープ みかん 牛乳 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART8
令和2年10月19日(月)。
隣の教室には、スクリーンに授業の様子を映し出していました。 教室内が「密」にならないための対応です。 教員は教室の様子を見ながら、出たり入ったりしていました。 第二小学校は常に、新型コロナウイルス感染症拡大防止を配慮しています。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART7
令和2年10月19日(月)。
子供たちが発表します。 「個人練習(主体的)➡ペア・クラスのみんな(対話的)➡全体発表・情報共有・個人再思考(深い学び)」。 アクティブラーニング的手法も取り入れています。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART6
令和2年10月19日(月)。
初めは、隣同士で練習します。 次は、クラスの友達と練習をします。 授業のテンポも良く、リズムがあります。 外国語活動です! 研究授業(令和2年10月19日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|