走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART2
令和2年12月8日(火)。
12月4日・金曜日、朝学習の時間です。 校庭の様子です。 マラソンタイムです。 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART1
令和2年12月8日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 空気が冷たくなりました。 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月)の給食![]() ![]() セサミパン 鮭のレモン風味 ピッティパンナ 豆のスープ みかん缶 牛乳 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART7
令和2年12月7日(月)。
子供「できた!」 子供「あぁぁ!海に落ちた…。」 プログラミング教育は「まず」「次に」「次は」「最後は」等、論理的な思考を育成することが目標です。 第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART6
令和2年12月7日(月)。
講師の方とは、オンラインでつながっています。 遠隔操作です。 不思議な感じです。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART5
令和2年12月7日(月)。
講師「このキャラクターが海に落ちないようにしながら、宝物を獲得するための動きを考えてください。」 子供「まず、まっすぐに進みます。」 子供「次は、どのいくらい曲がるかな? 100度?150度?」 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART4
令和2年12月7日(月)。
パソコンを活用して様々な動きを作り出します。 画面に登場するキャラクターを自分の思う通りに動かすことが課題です。 なかなか難しい課題です。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART3
令和2年12月7日(月)。
プログラミング教育です。 LINE株式会社の方が講師です。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART2
令和2年12月7日(月)。
12月3日・木曜日、2・3校時です。 パソコン室の様子です。 4年生の子供たちが学習中です。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART1
令和2年12月7日(月)。
今日も、朝から、すごくいいです。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 プログラミング教育です! LINE(令和2年12月7日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)の給食![]() ![]() ほうとううどん じゃがもち アーモンド黒糖 みかん 牛乳 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PAR4
令和2年12月4日(金)。
放課後子どもクラブでは、安全管理員さんが子供たちの遊びを見守っています。 時々、子供たちにせがまれて一緒に遊ぶこともあります。 第二小学校では週に4回、放課後子どもクラブを実施しています。 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART3
令和2年12月4日(金)。
少しくらい寒くても。 少しくらい風が吹いていても。 体を思い切り動かしたいのです! 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART2
令和2年12月4日(金)。
太陽が雲に隠れています。 風も吹いています。 子供たちは元気に遊びます! 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART1
令和2年12月4日(金)。
12月2日・水曜日、放課後です。 校庭の様子です。 放課後子どもクラブの時間です。 元気に遊ぼう! 放課後(令和2年12月4日 子どもクラブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART5
令和2年12月4日(金)。
走り終わると、ゆっくり歩きます。 呼吸を整えます。 自分のペースで走ることがポイントです。 みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART4
令和2年12月4日(金)。
校庭には白線を引いてあります。 それぞれの学年の子供たちが走るコースです。 学年によって走るコースが違います。発達段階に応じたコース設定、3密対応の工夫です。 みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART3
令和2年12月4日(金)。
第二小学校では毎年、冬の季節にマラソン週間に取り組んでいます。 今年は「3密」を避けるために、「1・3・5年生」「こだま学級・2・4・6年生」の2つのグループに分けて走ります。 みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART2
令和2年12月4日(金)。
12月3日・木曜日、午前8時20分です。 1・3・5年生が校庭に集まります。 マラソン週間の始まりです。 みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART1
令和2年12月4日(金)。
今日は、朝から、いいお天気です。 青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 寒いですね。 みんなで走ろう! マラソン週間(令和2年12月4日 1・3・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|