風を切って走ろう! マラソン週間(令和2年12月10日 水・木曜日編)PAR2
令和2年12月10日(木)。
12月9日・水曜日、1・3・5年生が走ります。 準備運動をしっかり行います。 風を切って走ろう! マラソン週間(令和2年12月10日 水・木曜日編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソン週間(令和2年12月10日 水・木曜日編)PART1
令和2年12月10日(木)。
12月3日・木曜日からマラソン週間が始まりました。 朝学習の時間を活用して走ります。 全校児童が2つのグループに分かれて走ります。 風を切って走ろう! マラソン週間(令和2年12月10日 水・木曜日編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(木)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース 白菜スープ スイートポテト 牛乳 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART5
令和2年12月10日(木)。
第二小学校の子供たちの気持ちをユニセフに届けます。 みんな、どうもありがとう! 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART4
令和2年12月10日(木)。
この日のために、ユニセフ集会を行いました。 代表委員の子供たちが「ユニセフ」について説明しました。 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART3
令和2年12月10日(木)。
代表「ユニセフ募金に協力をお願いします。」 3つの昇降口で代表委員の子供たちが声を出します。 朝の学校の子供たちの声が響きます。 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART2
令和2年12月10日(木)。
ユニセフ募金です。 12月9日・水曜日から12月10日・木曜日の2日間、ユニセフ募金を行いました。 代表委員の子供たちを中心とした取組です。 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART1
令和2年12月10日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 世界の子供たちのために! ユニセフ(令和2年12月10日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(水)の給食![]() ![]() ごはん 焼きししゃも きりたんぽ汁 れんこんのきんぴら 牛乳 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART6
令和2年12月9日(水)。
災害はいつ起こるか分かりません。 「自分の命は自分で守る」 第二小学校は毎月、様々な場面を想定した避難訓練を行っています。 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART5
令和2年12月9日(水)。
児童の安否確認が終わると、担任等が本部の先生の報告をします。 「○年□組。在籍○名。欠席□名。全員無事です。」 「了解!」 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART4
令和2年12月9日(水)。
多くの子供たちは校庭にいました。 放送が流れると、遊びをすぐにやめて、校庭の真ん中に集まりました。 すばらしい! その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART3
令和2年12月9日(水)。
避難訓練です。 今回は、休み時間に火事が起きた、という想定です。 周りに大人がいない時の子供たちの行動がポイントです。 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART2
令和2年12月9日(水)。
12月7日・月曜日、午後1時15分です。 放送が流れます。 「訓練。訓練。避難訓練。第二小学校の避難訓練です。」 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART1
令和2年12月9日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした空が。広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 冷えますね。 その時どうする? 避難訓練(令和2年12月9日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(火)の給食![]() ![]() 茶めし いろどりあえ おでん 大豆とじゃこの揚げ煮 牛乳 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART6
令和2年12月8日(火)。
軽快なリズムの音楽から、ゆったりとした曲に変わります。 マラソンタイム終了の合図です。 ゆっくり歩きながら呼吸を整えます。子供たちの表情がすてきです! 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART5
令和2年12月8日(火)。
自分のペースで走ります。 音楽が流れている間、走ります。 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART4
令和2年12月8日(火)。
準備運動をします。 ゆっくり走り出します。 学年によって走るコースがかわります。 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART3
令和2年12月8日(火)。
第二小学校では毎年、冬の時期に「マラソン週間」に取り組んでいます。 朝学習の時間を活用した取組です。 今年は、全校児童が2つのグループに分かれます。曜日ごとに分かれて走ります。 走る! マラソン週間(令和2年12月8日 こだま・2・3・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|