7月16日(木) 6年生の皆さんへドットプロットやヒストグラムなど様々な資料の整理の仕方を学んでいます。写真はデータをヒストグラムに表しているところです。 そのあとはまとめた資料を見て、特徴について話し合いました。 7月16日(木) おおるり児童のみなさんへ
今日は木曜日グループの1学期の指導最終日でした。
木曜、金曜は今日・明日と最後です。最後の個別指導・小集団指導の時間はみんなと楽しく過ごせるよう、先生たちは活動を考えています。 今日は、フリスビーボウリングとボウリングをしました。ルールを守って、勝ち負けにこだわらないで取り組む姿や友達を応援するなど良い場面が見られました。 来週の月〜水曜日の指導最終日も充実した時間になるよう、工夫していきます。楽しみにしていてください。 7月16日(木)・ごはん ・さけのレモンしょうゆ ・ひじきの炒め煮 ・カリカリじゃこサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 今日の給食は、「五つの輪で体力アップこんだて」でした。主食、主菜、副菜、乳製品、くだもの、の五つの輪をそろえて食べることで栄養バランスが整います。お家での食事を考える際にも参考にしてみてください。 7月15日(水) 4年生のみなさんへ
昨日の続き…。
高置水槽に水をあげているポンプと、その前に水をためている受水槽です。 7月15日(水) 1ねんせいの みなさんへきょうも、 あさ あめでしたが だんだんあめがやみ、 4じかんめの たいいくができましたね。 すきっぷやぎゃろっぷ、おおまたあるきにちょうせんしました。 あたらしい ラダー(こまかく あしを うごかす)のも じょうずに できました。 せいかつかでは、 がっこうたんけんでいった ばしょを ちずであらわしました。 なにをするへやか、どんな どうぐがあるか、 だれがいるか、などをかいて ふせんではりました。 ちずをみると、どこにどんなへやがあるか ひとめでわかるので、とても べんりですね。 いよいよがっこうたんけんの まとめをします。 じぶんがひとつ へやをえらんで えやぶんを かきます。 かいたものを はっぴょうします。 みんながどんな はっぴょうをしてくれるか たのしみです。 7月15日(水) おおるり児童のみなさんへなんと、明日からが1学期最後のおおるりの授業が始まります。 せっかくみんなのことを知ってきたところなのですが、もう一学期が終わってしまいます。 ざんねんですが、こういう時こそ気持ちを切り替えて明日からの1日1日を大切にまとめの時期としましょう。 上の写真が一番最初にみんなで学んだことですね。おおるり教室は「自分も他人も気もちよく過ごす」ための学習をするところですね。いつも意識できるといいですね。 ★きのうのクイズのこたえ★ ・2ばんめ 7月15日(水) 2年生のみなさんへ「10がいくつ」の学しゅうでは、100円玉と10円玉を思いうかべながらすすめています。「360は10が36こ」「600は10が60こ」と数字を見ただけで、答えを出せるようになってきました。 さて、「1000は10をなんこあつめた数ですか。」 7月15日(水) 3年生のみなさんへ
社会の学習では、学校のまわりの地図作りがんばりましたね。学校のまわりの次は、八王子市全体の学習です。八王子はどんな土地なのかな。地図に色をぬって、土地の高さを調べていきましょうね。また、方位と合わせて学習もしていきます。東西南北、正しくおぼえられたかな。
7月15日(水) 5年生のみなさんへ
国語では、複合語の学習を行いました。
言葉の組み合わせ方を考えて、活動ができました。 みんなが考えた例文もおもしろいものがたくさんありました。 雨が降っていますが、休み時間の過ごし方も工夫ができていました。 7月14日(火) 4年生のみなさんへ
学校の蛇口の水をさかのぼってみると…。
水道の隣には太い「給水管」と「排水管」、その管をさらにさかのぼり、赤い屋根の時計塔の中までのぼってみました。 7月15日(水)・八王子ナポリタンサンド ・野菜のスープ煮 ・すいか ・牛乳 今日の八王子ナポリタンは、八王子産の玉ねぎをたくさん使っています。全部で10kgの玉ねぎを使いました。トッピングのみじん切りの玉ねぎは、茹でて辛みをとって、子どもたちにも食べやすいように仕上げました。八王子ナポリタンは八王子ラーメンと同じようにたっぷりの刻み玉ねぎを上にのせた八王子生まれのご当地グルメです。 7月14日(火)・ごはん ・豆腐のうま煮 ・トマトとたまごのスープ ・とうもろこし ・牛乳 今日は、八王子産のトマトを湯むきしてから細かく切ってスープに入れました。とうもろこしも八王子の畑でとれた新鮮なとうもろこしです。大きな釜で蒸して甘さをしっかりと含んだまま子どもたちのもとへ届けました。 7月14日(火) 1ねんせいの みなさんへ
きょうは、あさから あめで、むしあつかったですね。でも、ひるやすみは、そとで あそべました。がっこうの あさがおの はなが、つぎつぎと さいています。むらさきや みずいろ、まわりが しろくなっているものなど いろいろな いろがあって、きれいですね。やすみじかんに、それをみて、えを かいているひとがいましたよ。
こくごでは、「おおきなかぶ」のがくしゅうを しています。きょうは、やっと かぶが ぬけたとき、 みんなは なんていったのか かんがえました。おじいさんや おばあさんの やくに なって、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と、かぶを ぬくどうさも やってみました。みんな よく かんがえていましたね。 7月14日(火) 6年生の皆さんへ
7月も半ばになり、1学期に学校へ来るのも10日程度となりました。
5月には家庭科室と図書室と理科室に分かれ、少人数指導をしていましたね。今思うと懐かしいです。 まだまだ制限されることは多いですが、少しずつできるようになったことも増えています。 残りの日でしっかり学習のまとめをしていきましょうね。 7月14日(火) 2年生のみなさんへ
今日の体いくは、体いくかんでじゅんびたいそうのあと、ダンボールをリズムよくとびこえました。みんなスピードにのって、気もちよさそうでした。
きのうから、子どもたちに、はたけでしゅうかくしたミニトマトをじゅんばんにくばっています。どんなふうに食べたか、あじはどうだったか、日記でおしえてくださいね。 7月14日(火) 5年生のみなさんへ
体育では、走り高跳びに挑戦しています。
今日は「助走のリズムをつかもう」をめあてに練習に取り組みました。 リズムを口ずさんで何回も跳躍していました。 自分の目標記録に向けて、コツをつかんでいってほしいです。 7月14日(火) おおるり児童のみなさんへ
きょうはみなさんに、じぶんでできる「めのキョロキョロうんどう」をしょうかいします。
みるうんどうをつづけてきたえていると、しぜんとかくちから、よむちから、てさきのちから、うんどうするちから、しゅうちゅうするちから、きおくのちからなど、たくさんのちからがみにつきます。 1、めをさゆうにうごかす。 ・りょうてにペンをもって、うでをそれぞれまっすぐななめまえにのばす。 ・さゆうのペンのさきを1びょうごとに、こうごにみる。 ・これを10びょうする。 2、めをじょうげにうごかす。 ・ペンをもったみぎてをうえに、ひだりてをしたにして、1、とおなじように ペンのさきをこうごにみる。 ・これを10びょうくりかえす。 3、めをななめにうごかす。 ・さゆうのてにもったペンを、あたまのななめうえと、むねのななめまえに おき、ななめに、こうごにみる。 ・これをさゆうのてのいちをぎゃくにして、10びょうずつする。 ぜひ、トレーニングしてみてください。 ★きのうのクイズのこたえ★ ・2ばんめ ☆きょうのクイズ☆ ・きょうはなんのひでしょう? 1、ゼリーのひ 2、プリンのひ 3、ヨーグルトのひ 7月14日(火) 3年生のみなさんへ7月14日(火) 保護者の方々へ 大切なお知らせこちらの端末は、東京都からの貸与品となり、受け渡し日から令和3年2月15日までお貸しするものです。 本日、対象のご家庭に対して、担任より3枚の文書(上の写真をご参照ください)の入った封筒をお渡ししました。 内容をご確認の上、手続き日時までに同意書への記入をお願いいたします。手続きの際に同意書をご持参いただき、保護者の方々と原状確認をしたのち、お持ち帰りいただくこととなります。 手続き日時は、個人面談後の時刻に設定しています。 本件についてのお問い合わせは、副校長なっておりますので、不明な点がありましたらご連絡ください。 7月14日(火) 今日の上柚木小学校「5年生 家庭科」 |