2月3日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*鮭のハーブ焼き
*ジャーマンポテト
*ミネストローネ
*くだもの(いちご)
*牛乳

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*セルフ恵方巻
*つみれ汁
*豆黒糖
*くだもの(はれひめ)
*牛乳

 今日は節分です。2月2日が節分になるのは124年ぶりとのことで話題になっていますね。
 今日の給食は節分にちなんだ献立です。セルフ恵方巻はちらし寿司を自分でのりに巻いて食べました。つみれ汁にはいわしのすりみで作ったつみれがたっぷり入っています。食べやすいようにたらのすりみと鶏ひき肉を入れ、臭み消しにすりおろしたしょうがとお酒を加えました。豆黒糖は食べやすいように甘い味つけにしています。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*マーボー豆腐
*たまごスープ
*いりこのごまがらめ
*牛乳

 2月の給食目標は「食事と健康のかかわりについて知ろう」です。
 鹿島小ではきのこ類や魚が苦手な児童が多く、これらが使われている献立は残菜が多くなりがちです。給食時間に教室を回っていると「先生、僕お魚苦手だから出さないで。」「給食にきのこ入れないで。」と声をかけられることがあります。
 今日のお昼の放送では、みんなの健康のために栄養バランスを考えて献立を立てていること、苦手な食材にも健康のために大切な栄養があることを伝えてもらいました。

写真2枚目:マーボー豆腐に水溶き片栗粉でとろみづけをしているところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

子どものおうえんページ

学校説明会