専科2 いのちの大切さを

1日(水)5時間目は、音楽の先生による授業です。「3.11」の時、津波の被害にあった釜石市。そこで作られた「いつかこの海を越えて」の歌に込められた願いをもとに、いのちの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科1 いのちの大切さを

1日(水)5時間目に、算数専科の先生による「いのちの大切さを共に考える日」の授業がありました。「ぞうれっしゃがやってきた」のお話をもとに、戦争の中でも動物のいのちを守ろうとする人々の姿を通して、いのちの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2 いのちの大切さを

1日(水)4時間目、1組と同じように、1年2組も、「はむすたあの あかちゃん」のお話を中心に、いのちの大切さを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 いのちの大切さを

1日(水)4時間目、1年1組は、「はむすたあの あかちゃん」のお話を中心に、いのちの大切さを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-2 いのちの大切さを

1日(水)3年1組の「いのちの大切さを共に考える日」の授業。道徳の教科書にある「いただいたいのち」を中心に、みんなで学びました。自分や周りの人が入院した時のことから、小児がんになったゆきさんやおかあさんの気持ち、周りの人の支えで命がつながっていることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)委員長紹介集会

1日(水)今朝は校庭で、委員会の委員長を紹介する集会がありました。「私は〇〇委員会の委員長になりました〇〇〇〇です。全校のみんなが気持ちよく学校生活を送れるように頑張ります。」など、一人一人が委員長としての抱負をしっかり述べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1 いのちの大切さを

30日(火)5時間目、2年1組でも2組と同じように、道徳の教科書にある「ぼく」を遠して、生きる喜びを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-2 いのちの大切さを

30日(火)4時間目、2年2組では、道徳の教科書にある「ぼく」をとおして、自分のすきなことから生きる喜びを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-1 いのちの大切さを

30日(火)3時間目。3年1組は動物の命を通して、命の大切さをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-1 いのちの大切さを

30日(火)2時間目に6年1組で「いのちの大切さを共に考える日」の授業がありました。昨日の2組と同様に、悩みや不安への対処について考えました。「自分がいなくなったら、周りの人はどんな風に思うのかを考えていきたい。」「悩みがあったら一人で抱え込まないようにしたい。」「友達の悩みに気付いてあげるようにしたい。」等、今日の学習の感想にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

   ・ジャージャー麺
   ・はちみつナッツサラダ
   ・ポップビーンズ
   ・牛乳

    「はちみつナッツサラダ」のはちみつは
    八王子産の「はちみつ」を使っています。
    自然の甘さがおいしいドレッシングになりました。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆

   ・夏野菜のカレーライス
   ・オニオンスープ
   ・ふかしとうもろこし
   ・牛乳

    今日は八王子で栽培された「とうもろこし」を使いました。
    朝どれのとうもろこしを納品していただきました。
    甘くておいしい地元の食材です。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

   ・とりそぼろごはん
   ・ちんげん菜のスープ
   ・牛乳

    「とりそぼろごはん」は人気のメニューです。
    今日はとりそぼろの中に大豆を細かくして入れました。
    肉のうまみがしみ込んで、ボリュームもあります。
    炒り卵の黄色・いんげんの緑などいろどりもカラフルです。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

   ・ミルクパン
   ・クリームシチュー
   ・フレンチサラダ
   ・牛乳

    給食のクリームシチューはルーから手作りです。
    バターと小麦粉を焦がさないようにじっくり時間をかけて
    炒めて作ります。
    なめらかでこくのあるホワイトルーは手作りならではです。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

   ・パエリア
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

    パエリアはスペインの料理で、地元で採れたお米に
    肉や野菜、魚介を使った料理です。
    給食では、野菜のほかに鶏肉・むきえび・いか・干しほたてなど
    具だくさんで作りました。

6月30日(火)おまつりの夜空 完成へ

30日(火)6時間目の図工は4年1組です。前回から二週間経って、ずいぶん進んでいました。色とりどりの輝きが背景になるように、木をデザインしたものを描いているようです。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-2 いのちの大切さを2

悩みや不安がある時、どのように対処してますか。
プリントに記入してみましょう。
それから、近くの人と意見を交換してみましょう。

6年2組では、悩みや不安への対処を通して、大切ないのちを守る
方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-2 いのちの大切さを1

29日(月)2時間目に、6年2組で「いのちの大切さを共に考える日」の授業がありました

はじめに、DVDを少し視聴して、悩みや不安について学びました。
そして、「悩みや不安が出てきた時に、どのようにしたらよいか。」に
ついて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの大切さを4

校長先生の身の回りでも、今まで亡くなった人がいます。
自分が、ああ生きているなあと思う時、その人たちの分まで
「人に親切にしよう。」「生きていることを楽しもう。」と
思うのです。

今週は、「いのちの大切さを共に考える日」です。
その授業の中でも、真剣に学んでください。
そして、学んだことについて書いてみてください。
みなさんが書いたことを読むのを楽しみにしています。

お話を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの大切さを3

ところで、みなさんは、何をしている時、生きていると感じますか。

遊んで楽しかった時
けんかしてつらかった時
何かにがんばって、チャレンジしている時
おいしいものを食べた時
大好きな人に会った時
お墓参りに行った時
できなかったことが、できるようになった時
身近な人が病気になった時
すごい頑張ったなと思える時
家でリラックスできた時

まだまだたくさんあるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28