片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

授業の様子 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
単元名「割合」
本校では、1年生は少人数で、2年生以上は習熟度別指導で授業を行っています。本時のねらいは、何倍かの関係にある2量のうちの一方が分からない場面でその数量を求めることができることと、数量の関係を図で表して考えたり、説明したりすることができることです。
子どもたちは工夫して分からない数量の求め方を知ることができました。

授業の様子  3年

画像1 画像1 画像2 画像2
器械運動「マット運動」
目標は、自分の能力に適した課題を見付け、技ができるようになるための活動を工夫するとともに、アドバイスを友達に伝えることができることです。
「友達とアドバイスをしあい、正しく回ろう」
準備運動から、しっかりと行うことができ、マット運動では、友達のよさをアドバイスし合っていました。

今日の給食(9月16日)

画像1 画像1
今日の献立はスパゲッティミートソース、キャベツとベーコンのスープ、スイートポテト、牛乳です。
今日は片倉台小の人気メニューです。スイートポテトは、アルミカップに入っています。食べた後、アルミカップはたたんでビニール袋にまとめてほしいと思います。ごみの分別も、しっかりできるようになってほしいです。

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
今日の献立はマッシュサンド、クリームシチュー、じゃこわかめサラダ、りんごジュースです。
マッシュポテトを挟むパンはミルクパンです。パンは歴史的に古くから食べられており、小麦粉で作るのが一般的です。他にも、とうもろこしや米粉で作るパンもあります。今日はマッシュポテトといっしょに、味わって食べましょう。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の皆さん、本日は、おうちの方に皆さんのがんばりをご覧いただきました。よかったですね。おうちでいっぱいほめてもらってください。
ところで、学校では、皆さんの安全を守るため、おうちの方に引き取りをお願いすることがあります。今日は、その訓練を今から行います。訓練をしておけば、安心です。あとはそれを応用して、そのときに一番安全な方法で避難したり、引き渡しをしたりするのです。
だから、学校で緊急のことがあったときは、先生たちがおうちの人たちと協力して皆さんの安全を守りますから、先生の話をよく聞いて落ち着いて行動してください。
では、保護者の方々にお話しいたします。
本日は雨の中、学校公開、道徳授業地区公開講座そして引き取り訓練にご参加いただきありがとうございます。
学校再開後、新しい生活様式に対応した方法で教育活動を行っており、今回もおうちの方々にご協力いただきました。ありがとうございます。
子どもたちは新しい生活様式の中で、学習だけでなく、休み時間、縦割り活動等、少しずつ「距離は置いても心を一つ」にできる活動を行っています。
さて、学校では、震度5以上の地震やその他の緊急事態があったとき、引き取りをお願いします。その際、最後の引き取りの方が、いらっしゃるまでは、お子さんを責任もってお預かりしますのでご安心ください。私は約10年前、東日本大震災のとき、引き取りを経験しましたが、毎年の訓練が生かされ、混乱もなく終了することができたことを覚えています。
最後に お願いです。本日、家に帰るとき、大雨の時、地震の時を想像し、通学路の安全を確かめながらおかえりいただきたいと思います。
「備えあれば憂いなし」と昔から言われています。
自分の命を自分で守れるようどのようにすればよいか学校でもご家庭でも話し合うことが必要です。今後とも保護者の方と連携し、子どもたちの安全確保に努めていきたいと思いますので、引き続きご理解ご協力お願いいたします。


9月12日 学校公開日・道徳授業地区公開講座

 本日は、雨の中、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様にお越しいただき学校公開・道徳授業地区公開講座(授業のみ)を開催しました。
 新しい生活様式に応じた対応にご協力いただいたことを感謝申し上げます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

:【片小メール】9月12日(土)学校公開(ビニール袋・上履き持参のお願い)

保護者の皆さま
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとうございます。さて、先ほど「9月12日(土)学校公開・引き渡し訓練について」メールにて、何点かお願いいたしました。ご確認お願いします。
なお、明日は、雨の予報が出ています。新型コロナウィルス感染症対応のため、玄関に靴と傘を置くことをご遠慮いただいております。ビニール袋をご持参いただき、教室まで靴と折り畳み傘をお持ちください。スリッパ等の上履きも貸し出しできませんので、ご了承ください。ご理解ご協力よろしくお願いします。

今日の給食(9月11日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、マーボーナス、レタスと卵のスープ、ぶどう豆、牛乳です。
ナスの原産国はインドの東部で、夏野菜として知られていますが、秋に収穫するナスもあります。今日は秋ナスを使い、マーボーナスを作りました。秋ナスは、夏の間にあびた日差しによって、うまみがたっぷりで美味しいと言われています。

縦割り活動始まる

 本校の特色のある教育活動である縦割り班活動が始まりました。縦割り班活動では、6年生を中心として、活動を行います。活動は、縦割り遊び、栽培活動、縦割りランチ(3学期予定)の3つです。本日は、あいさつと自己紹介の後、班のめあてを考えました。
 これから3月まで仲良く協力して活動してほしいです。遊び方は、新しい生活様式に対応した遊び方を6年生が考えて行います。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 学校公開日について

9月12日学校公開・道徳授業地区公開講座・引き取り訓練を行います。
新しい生活様式の中での学校公開となりますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染症対策】
・マスクを着用してください。
・東昇降口からお入りください。
・校舎に入る際は、手洗いと消毒をお願いします。
・靴は袋に入れ、教室までお持ちください。
・お越しいただける人数は、各家庭2名までとさせていただきます。
<swa:ContentLink type="doc" item="88383">学校公開日お知らせ(9月12日)</swa:ContentLink>

今日の給食(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はキムチチャーハン、はるさめサラダ、白菜スープ、くだもの(巨峰)、牛乳です。
ぶどうは秋になると美味しい果物で、今日は山梨県産の巨峰を出しました。つるっとした食感が美味しい果物ですが、丸呑みせず、よく噛んで食べるよう指導しています。1・2年生は、半分にカットして提供しました。

今日の給食(9月9日)

画像1 画像1
今日の献立はさつまいもごはん、さばのごま風味焼き、野菜のみそ炒め、くだもの(プルーン)、牛乳です。
さつまいもは、秋に美味しい食べ物です。9月に入ってもまだまだ暑いですが、少しずつ秋に近づいています。さつまいもはおなかの調子を整える食物繊維や、病気を予防する働きのあるビタミンCがたっぷりです。

校庭の花壇の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生が縦割り班で校庭の花壇の草取りを行いました。夏休み前に学校運営協議会の方々がきれいにしてくださっていたのに、ずいぶん草が増えていました。
 10月は、いよいよ苗植えを行います。
 縦割り班による活動が、新しい生活様式の中で、少しずつ始まっています。

今年度 初めての クラブ活動

 今年度のクラブ活動は、スポーツ、バドミントン、サッカー、家庭科、パソコン、ミュージック、工作・サイエンス&ボードゲームの7つです。
 4〜6年生までの児童が、学年・学級の枠を越え、それぞれ楽しんでいました。
 新しい生活様式を踏まえて行っているので、これまでとは違ったところもあります。
 これからも楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
今日の献立はミルクパン、マカロニグラタン、ミネストローネスープ、オニオンドレッシングサラダ、牛乳です。
今日は野菜たっぷりメニューです。野菜には、体の調子を整える働きのあるビタミンやミネラル類が多く含まれています。同じ野菜ばかりではなく、さまざまな種類の野菜を摂取するとさらに良いです。今日の給食には、10種類の野菜を使いました。

セーフティ教室の実施

画像1 画像1
本日、南大沢警察署生活安全課少年係の方をお招きして2時間目に1〜3年生が「不審者対応について」、3時間目に4〜6年生が「SNSの怖さと使い方について」学習しました。不審者やSNSの怖さから、自分の身をどのように守っていくか学びました。ご家庭でも、学校での学びをお子さんと語り合い、防犯について再度確認してください。



9月7日全校朝会「備えあれば憂いなし」

画像1 画像1
おはようございます。今朝は、雨が強く降っていますね。登校するときにも濡れてしまって大変だった人もいる人もいると思います。頑張って登校してきましたね。
2学期が始まって12日が立ちました。今週は、土曜日学校公開ですね。
1学期は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため行いませんでした。今学期は人数を制限して開きます。おうちの方に皆さんの日頃の頑張りをご覧いただきたいと思います。
さて、私は8月28日から30日まで6年生と日光移動教室に行きました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、新しい生活様式で3日間が安全に過ごせるよう日光のホテル、見学先の人達、先生たち、そして6年生は、みんなで工夫していました。友達と朝から夜までずっと一緒に過ごすのですから、絆を深めるとともに折り合いをつけることが大事です。友達の気持ちを思いやる言葉がたくさんありすてきだなと思いました。班長の人たちはみんながルールを守って過ごすためにどのようにすればよいかを話し合って考えました。ただ、できていないことを注意するだけでなく、みんなが成長するために声かけの工夫をしていたことが立派だとおもいました。
このような6年生が委員会活動、クラブ活動、縦割り活動で活躍すれば、学校全体が友達の気持ちを考えて行動できるようになると思います。よき手本として頑張ってください。
さて、九州付近では台風10号が通過中です。大型なので、九州以外にも大雨の被害が広がっています。今では、雨雲レ―ダーが発達し、予測できるので、準備ができるようになってきました。
いざというときに備え、日頃からどのようにすればよいか考えることが大事です。みなさんの家でも大雨の時、地震の時にどのようにすればよいか話し合ってほしいと思います。
学校では、皆さんの安全を守るため、おうちの人に引き取りをお願いすることがあります。
その訓練を土曜日に行います。訓練をしておけば、あとはそれを応用して考えればよいのです。
経験したこと、習ったことだけしかできないのではなく、それを生かして工夫する人になってください。
「備えあれば憂いなし」
自分の命を自分で守れるようどのようにすればよいか学校でもおうちでも話し合ってください。

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
今日の献立は天丼、岩のりのお吸い物、小松菜と油揚げの煮びたし、牛乳です。
今日は世界友達プロジェクト東京の料理です。天ぷらは、室町時代にポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わり、日本に普及しました。岩のりは、今から420年前に浅草のりができたのが始まりです。小松菜は東京名産の野菜です。味わって食べましょう。

筝の調べ

画像1 画像1
 4年生が筝の先生にご指導いただきました。説明を聞きながら、頑張っていました。

離任式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送で、離任した先生からのメッセージを写真を見せながら、代読しました。このあと、離任した教職員へ子供たちが手紙を書きます。
 離任した教職員の皆様、片倉台小学校の子どもたちのためにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール

全学年