片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6月22日(月)4,5,6年生の時程変更のお知らせ

4,5,6年生保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力ありがとございます。さて、先日お配りした学校便りの裏面「令和2年度6月後半の予定」に誤りがありましたので訂正し、お詫び申し上げます。どうぞよろしくお願いします。
6月22日 月曜日
【誤】4,5,6年生(5時間授業)→【正】4,5,6年生(6時間授業)
片倉台小学校 校長

【重要】モバイルWi−Fiルータの貸し出しに関する最終調査(未提出の方)

保護者の皆様
新型コロナウィルス感染症対策にご理解ご協力ありがとうございます。6月11日付けで「モバイルWi−Fiルータの貸し出しに関する最終調査」のプリントを配布しました。
モバイルWi−Fiルータを貸し出しの最終調査のため、大変恐縮ですが18日(木)までに全ご家庭にご提出いただくようお願いしていました。
〇未提出のご家庭で、貸し出しを希望されるご家庭は本日19日(金)午後4時まで
〇副校長宛てに電話でお知らせください。
なお、期日を過ぎてからの申込は一切できませんので、ご了承ください。
片倉台小学校長

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
今日の献立はとりごぼうピラフ、ミネストローネ、牛乳です。
今日のピラフには、たくさんのごぼうが入っています。ごぼうは「根っこ」の部分を食べています。野菜の「根っこ」を食べるのは日本だけだといわれています。外国では薬にしたり、ごぼうの若い葉をサラダにしたりして食べるそうです。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
今日の献立はひじきごはん、肉じゃが、牛乳です。
今日の肉じゃがには、20キロ以上のじゃがいもを使いました。じゃがいもは、体を動かすエネルギーになる栄養がたくさん含まれています。また病気の予防や健康維持にかかせない、ビタミンCも豊富です。しっかり食べて、病気に負けない体を作っていきましょう。

5・6年 年保護者の皆様へ

画像1 画像1
先日、予防接種についてのプリントを配布しております。よろしくお願いいたします。

登校時の見守り

画像1 画像1
南大沢警察署の方と交通安全協会片倉台 支部の方々が、朝、交差点のところで、子供たちの見守りをしてくださっている様子です。
一年生が、手をまっすぐにあげて
渡っているのがとても立派でした。
先日、歩行訓練で学んだことをしっかりと生かしていました。

今日の給食(6月17日)

画像1 画像1
今日の献立はきりぼしごはん、とんじる、牛乳です。
今日のまぜごはんには、切り干し大根が入っています。切り干し大根は大根を細く切り、太陽の光にあてて乾かしてつくります。太陽の光で干した大根は甘みが強くなり、骨のもとになるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもつまった切り干し大根を、おいしくたべましょう。

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
今日の献立はとりにくしょうがごはん、具だくさんみそしる、牛乳です。
今日の具だくさんみそ汁には、豚肉・生揚げなどのたんぱく質を含む食品、ごぼう・大根・にんじん・たまねぎ・えのきたけなどのビタミン・ミネラルを含む野菜がたくさん入っています。みそ汁はたくさんの栄養素を摂取できる日本の伝統的な料理です。

命の大切さを共に考える日

画像1 画像1
今週の金曜日に各学級で命の大切さを考える道徳の授業を行います。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対応のため、参観は行いません。現在の状況が子供たちに与える影響について不安や心配を減らすため、これまで以上に道徳教育を仲立ちとして家庭との連携を強くしていくことが大切だと思います。お子さんが学んだ内容についてもう一度おうちの方と話し合っていただきますようお願いいたします。

昼休み

画像1 画像1
校庭から元気な声が聞こえます。

今日の給食(6月15日)

画像1 画像1
今日の献立はししじゅうし、根菜汁、牛乳です。
長かった休校が終わり、約3ヶ月半ぶりに給食が始まりました。今月は新型コロナウイルス感染拡大防止として、配膳過程での感染防止のために、可能な限り品数が少ない献立にしています。その中でも必要な栄養が摂れるよう、献立を工夫しています。
そして今年度より、牛乳が瓶から紙パックへ変わりました。児童一人一人が開くことで、紙パックをリサイクルすることができます。自分で開くことに少しずつ慣れていってほしいです。

6月15日  給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい生活様式に対応した給食です。
 市の新型コロナウイルス感染症拡大予防マニュアルに従い、これまでと配膳・おかわり・下膳方法・座席配置等が変わります。
 2年生以上には、新しいルールに慣れてほしいです。本日は初日のため、担任以外の専科・なかよし教室も各学級の支援を行いました。
 1年生にとっては初めての給食です。これからいろいろなメニューが出てきます。
どうぞお楽しみに。

6月15日からの休み時間の過ごし方

 先週から新しい生活様式に対応した休み時間の過ごし方を指導しています。
遊び場所と見守りは表のように分担して行っています。
 今週から遊具でも遊べるようにしました。「手洗いをしっかりとする」「距離をあける」ことを重点に指導しています。
 休み時間は、友達と過ごす楽しいひとときです。その楽しさは、この新しい生活様式の中でも味わってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 15日 全校朝会(放送)

画像1 画像1
 今週は命の大切さを共に考える週間です。本日は、いじめを防ぐために「心を整える」ことの大切さについて話しました。
 「自分のやっていることは正しい」と思い込み、避難し、攻撃的な行動に出ることは、昨今の社会情勢で見受けられます。
 これからは新しい生活様式が大切です。だれかを責めるために使ってはいけません。
 学校は、みんな一人一人が大事です。いじめる子もいじめられる子も大事な子供です。だから、いじめは絶対に許さないです。相談してほしいです。味方になります。
 
 今週から通常時間割で授業が始まります。少しずつ、学校再開が進んでいます。
 

登校時の交差点

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、登校時に南大沢警察署と南大沢交通安全協会片倉台支部の皆様が子供たちの見守りをしてくださいました。
 子供たちが地域の見守りを感じながら、学校に通ってほしいと思います。取り組みに感謝申し上げます。

中休みの様子

画像1 画像1
 中休みの校庭では、ぼくらの八王子を大勢の子供たちが先生と一緒に踊っていました。
他の子供たちも、それぞれの遊びを工夫して行っていました。
 これまでとは違う休み時間のルール。
 今週は、しっかり手洗いと距離をあけて校舎に入ることに少しずつ慣れてくるように支援しました。熱中症対策として、マスクは、密にならなければ、とってもいいよ、と言っています。

避難訓練

画像1 画像1
 本日は、地震が起きた時を想定して、避難訓練を行いました。初めて全校児童が並びましたが、素早く並ぶことができました。
 火事のとき
お さない
か けない
し ゃべらない
も どらない

地震のとき、逃げる場所のポイントは
お ちてこないか(上に置いてあるもの)
う ごいてこないか(周りの物)
た おれてこないか(家具)

合言葉を2つ確認しました。
地震はいつ来るかわかりません。
心の備えをしっかりと行いたいと思います。

     

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 これまで水曜日に管理職が高学年・低学年に分かれて読み聞かせを行っていました。今年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐため、当分の間、校長が毎週水曜日に各学級を回ることにしました。
 1年1組の子供たちは、しっかりと聞いていました。「おっと、間違えた」の繰り返しの言葉遊びに気付いて楽しんでいる子供たちも多かったです。「いばりや」に対して「いやだ」がはっきり言えたオズワルド。それを真似したさるたち。言葉遊びを楽しみながら、社会性のルールも学べる本です。

中休み

画像1 画像1
校庭、体育館、教室に分かれ、全教員が見守りをしています。遊び方や遊んだあとの手洗いも少しずつ慣れてきました。

1年生 生活科

画像1 画像1
アサガオが育っています。支柱を立てました。花の咲く日が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール

全学年