節分献立・牛乳 ・セルフ恵方巻 ・いり大豆 ・つみれ汁 ・くだもの(はれひめ) 〜節分のおはなし〜 冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 「セルフ恵方巻」は、自分で、焼きのりに混ぜご飯を巻いて食べます。 今年の恵方は「南南東」です。 2月1日の給食・牛乳 ・パエリア ・ポテトオムレツ ・ABCスープ 2月は暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 手洗いやマスク、栄養バランスのよい食事、十分な睡眠を心がけて、寒さを乗り切りましょう! 全国学校給食週間献立・牛乳 ・ごはん ・白身魚の香り揚げ ・小松菜としめじの炒め物 ・こんにゃくの土佐煮 ・具だくさんみそ汁 〜全国学校給食週間〜 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがいい」ことです。 和食の栄養バランスがよくなるヒミツは「一汁三菜」という和食の形にあります。 今日の給食は、 主食:ごはん 一汁:具だくさんみそ汁 主菜:白身魚の香り揚げ 副菜:小松菜としめじの炒め物 副菜:こんにゃくの土佐煮 です。一汁三菜にすると、自然と栄養バランスばっちり! 全国学校給食週間献立・牛乳 ・菜飯 ・焼きししゃも ・みそすいとん ・キャベツのしょうが風味 〜全国学校給食週間〜 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食も続けられない時がありました。 米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」でした。 「すいとん」は、小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。 今日の「みそすいとん」は、小麦粉・白玉粉・卵・黒ごま・水を合わせて練った物を、汁に小さくちぎって入れました。 全国学校給食週間献立・牛乳 ・カレーライス ・福神づけ ・野菜スープ 〜全国学校給食週間〜 『給食に「ごはん」はなかったの? 給食の主食はパンとめんだけんだったのですが、44年前から「ごはん」が登場しました。 和食の献立ができ、バラエティ豊かな給食になりました。 『給食とカレーライス』 1月22日は「カレーライスの日」です。 昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。 全国学校給食週間献立・牛乳 ・きなこあげパン ・肉だんごときのこのスープ ・わかめとツナのサラダ ・はれひめ 〜全国学校給食週間〜 給食には、130年以上の歴史があります。 今週の給食は、昔食べられていた給食を、年代ごとに再現します。 揚げパンが給食に登場したのは、今から約65年前です。 昔から大人気のメニューです。 コッペパンを油でカリッと揚げて、砂糖・きなこ・塩を混ぜた物をまぶして作ります。 野菜350献立・牛乳 ・ごはん ・マーボー豆腐 ・三色ナムル ・かぶのスープ 〜しっかり食べよう!野菜350!〜 これは、八王子市が進めている健康づくりの1つです。 野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 今日は、1月の中で野菜がたっぷりな献立です。 今日の「かぶ」「こまつな」「ながねぎ」は、八王子産の野菜を使用しました。 地元でとれた新鮮でおいしい野菜をたくさん食べて、元気にすごしましょう! 八王子産米粉献立・牛乳 ・みそにこみうどん ・豚しゃぶサラダ ・八王子産米粉入り黒ごまケーキ 〜八王子産米粉〜 八王子市では、日本酒をつくる「酒米」をたくさん作っています。 日本酒をつくるとき、米をけずり、みがきます。 その時に「米粉」がたくさんできます。 八王子産のお米100%でつくる「高尾の天狗」という日本酒をつくった時にできたものです。 やさしい甘さの黒ごまケーキにしていただきました! 苫小牧市の和牛献立・牛乳 ・北雪牛丼(ほくせつぎゅうどん) ・ほうれんそうの彩りあえ ・みそ汁 〜苫小牧市の恵みを食べて応援しよう!〜 新型コロナウイルス感染症の流行により、外食に行く人が減り、困っている農家の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。 北雪牛(ほくせつぎゅう)は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で、この名前がつけられたそうです。 北雪牛丼の感想を子供たちに聞きにいくと「すっごくおいしかった!口の中でとろけちゃうんだもん!」「また食べたいから出してください」「このお肉と一緒なら、苦手な野菜も余裕です!」など、大好評でした。 どのクラスも、あっという間に食缶やお皿が空っぽになっていました。 一生懸命育ててくれた方たちに感謝をして、味わっていただきました。 せかとも献立「ドイツ」・パン ・レバーケーゼ ・ザワークラウト ・アイントップフ 〜東京オリンピック・パラリンピック〜 学ぼう!食べよう!ドイツ料理 レバーケーゼ・・・ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。 ケーゼはチーズのことですがレバーもチーズも入りません。ケーゼの由来は、チーズの塊に似ているからとも言われています。 アイントップフ・・・ドイツ語で「一つの鍋」という意味で、肉と野菜を煮込む栄養満点のスープです。 ザワークラウト・・・キャベツを乳酸発酵させた漬物で、「すっぱいキャベツ」という意味です。 五つの輪で体力アップ献立・牛乳 ・むぎごはん ・たまご焼き ・豚汁 ・花ごぼう ・はれひめ 〜五つの輪で体力アップ「疲労回復」〜 長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労がおこります。 普段の食事でしっかりエンルギーを補給し、運動後は「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。 小正月献立・牛乳 ・あずきごはん ・さばの香り焼き ・いりどり ・みそ汁 〜小正月のおはなし〜 小正月とは、1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』とよびます。 小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺した物を飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。 そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。 八丈島メダイ献立・牛乳 ・ごはん ・メダイのハンバーグ ・けんちん汁 ・くきわかめのしょうが炒め ・みかん 〜東京都八丈島の恵みを食べて応援しよう!〜 新型コロナウイルス感染症の流行により、外食に行く人が減り困っている水産業の方たちを応援するために、学校給食に提供されることになりました。 八丈島は、東京から約290kmほど南に下ったところにある、ひょうたん形をした、花と緑の多い島です。 たくさんの新鮮な魚がとれ、農作物や花をつくっている地域もあります。豊かな自然の中でとれた魚を給食でいただきます! 八王子産白菜献立・牛乳 ・チキンライス ・ベイクドポテト ・白菜のクリームスープ ・みかん 〜白菜のおはなし〜 白菜は冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。 白菜は、「かぜを予防する」「お通じがよくなる」「お肌がつるつるになる」など、体の調子をととのえる栄養がいっぱいです。 今日は、八王子市で育った新鮮な白菜をたっぷりと使用しました! 鏡開き献立・牛乳 ・かてめし ・かきたま汁 ・白玉あずき 今日から、3学期の給食が始まりました。 今日は、「鏡開き献立」です。 「鏡開き」とは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。 現在、給食を食べている間は、おしゃべりをせずに食べています。 給食の時間は、委員会のみなさんが「給食のお話」や「クイズ」、「読みきかせ」など、楽しい放送をしてくれているので、静かに聞きながら、給食をよくかんで味わう時間になるよう指導してまいります。 【1月8日】緊急事態宣言発令に伴う本校の教育活動について↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【1月8日】緊急事態宣言発令に伴う本校の教育活動について 【令和3年1月6日】学校施設利用団体の皆様へ新型コロナウイルス感染症対策における国の緊急事態宣言が発令されることに伴い、令和3年1月9日(土)から 緊急事態宣言期間中における学校施設の開放利用を中止とさせていただきます。保護者や地域をはじめとする関係者の皆様方にはご不便をおかけいたしますが 、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、本通知の内容は、令和3年1月5 日(火) 現在のものであり、今後の感染拡大の状況により変更となる場合があります。 八王子市教育委員会 学校教育部 施設管理課 電話: 042 620 7325 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【令和3年1月5日】学校施設開放利用の中止について 1年生給食室探検今年は、1クラスをAグループ・Bグループに分け、「給食室内の見学・体験」と「ランチルームで栄養士からの給食室クイズ」を交互に行いました。 給食室内での「回転釜体験コーナー」では、実際に使用している大きなヘラを持って、水の入った回転釜をかきまぜる体験を全員にしてもらいました。 調理員がついて説明をし、一人終わるごとに、持ち手の部分を消毒してから行いました。 ほかにも、洗浄の様子を見たり、大きな炊飯器や熱風保管庫を見たり、子どもたちは、普段入ることができない給食室内に興味津々の様子でした。 ランチルームでは、パワーポイントを使って、給食室クイズや給食のお話をしました。 「450人分もつくってるの!?」「これお家にも似ているのある!」と、いろいろな反応をかえしてくれて、楽しい時間となりました。 給食室探検のお話、ご家庭でもぜひ話題にしていただけたら嬉しいです。 クリスマス献立・オレンジシュース ・チキンライス ・ウィングスティックのカレー煮 ・野菜のポタージュ ・グリーンカップケーキ 「ウィングスティックのカレー煮」・・・鶏手羽元を、しょうが・酒・さとう・しょうゆ・カレー粉・水などの調味液で、じっくりと煮込みました。 「野菜のポタージュ」・・・じゃがいも・にんじん・ベーコンなどをミキサーにかけて、なめらかに仕上げました。 「グリーンカップケーキ」・・・生地に八王子産桑の葉粉をとチョコチップを入れたケーキです。作り方は、12月の食育だより(献立表の裏面)にのせています! 今日で、2学期の給食は終了となります。 今年も給食運営にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 3学期の給食は、1月12日(火)からです。 12月23日の給食・牛乳 ・ごはん ・さばの竜田揚げ ・みそ汁 ・ピリ辛白菜 「さばの竜田揚げ」は、すりおろしたしょうが・酒・しょうゆで下味をつけたさばに、でんぷんをまぶしてカラリと揚げました。 |