コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

7月17日給食

画像1 画像1
カラフルピラフ、白身魚のハーブパン粉焼き、スティックサラダ、ABCスープ、牛乳

今日は校長先生の元気応援メニューでした。校長先生のおすすめは白身魚のハーブパン粉焼きです。白身魚にパセリやハーブ、オリーブオイルなどで下味をつけて焼きました。

7月16日給食

画像1 画像1
ごはん、鮭のレモンしょうゆ、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、すいか、牛乳

今日は五つの輪献立です。主食、主菜、副菜、くだもの、乳製品がそろっています。今日は「骨を強くする」献立でした。

7月15日給食

画像1 画像1
八王子ナポリタンサンド、野菜のスープ煮、バレンシアオレンジ、牛乳

今日は八王子ナポリタンです。八王子産の野菜を使ったナポリタンに、刻み玉ねぎをトッピングしています。コッペパンに自分ではさんで食べました。

7月14日給食

画像1 画像1
ごはん、豚キムチ、みそ汁、かぶときゅうりの塩もみ、牛乳

給食で使用しているキムチは辛さが控えめです。肉や野菜と一緒に炒めて旨味のある豚キムチになりました。きゅうりは、今日も9小でとれたものを一緒に入れました。

7月13日給食

画像1 画像1
ごはん、豆腐のうま煮、卵とトマトのスープ、茹でとうもろこし、牛乳

八王子市川口町でとれたとうもろこしです。採れたてを納品していただきました。新鮮なとうもろこしは甘くて、実がぷりっとしていました。とうもろこしの原木も持ってきて頂き、掲示しました。

避難訓練 7月13日(月)

今日の訓練は火災の想定で校庭に避難しました。
画像1 画像1

全校朝会 7月13日(月)

今日の全校朝会は雨が降っていなかったので、久しぶりに校庭で行いました。
八王子警察署の方から交通安全についてのお話がありました。
画像1 画像1

7月10日給食

画像1 画像1
チリビーンズサンド、夏野菜のポトフ、はちみつドレッシングサラダ、メロン、牛乳

今日は八王子産の玉ねぎを使用しました。サラダのドレッシングに使用しているはちみつも八王子産のものです。サラダに入っているきゅうりは九小でとれたもので、毎日すくすくと育っています。チリビーンズは自分でパンに挟んで食べました。

7月9日給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス、わかめスープ、枝豆、牛乳

今日は夏野菜を使った献立です。カレーライスにはなすやいんげんが入っています。カレーのルウは、りんごやケチャップ、ソースを入れて手作りしています。玉ねぎもよく炒めてから煮込んでいます。
枝豆は八王子産のものです。とれたての新鮮な枝豆を納品してもらいました。

7月8日給食

画像1 画像1
台湾風おこわ、ビーフン炒め、ふんわり卵のスープ、パイナップルケーキ、牛乳

今日は台湾の料理を給食で食べました。台湾は八王子市のホストタウンです。東京2020大会では、選手との交流や事前キャンプが予定されています。ビーフンは台湾の屋台でよく食べられています。パイナップルケーキはパインジャムを生地に練り込んで焼きました。

7月7日給食

画像1 画像1
ツナそぼろちらし、ささかまぼこのヒスイ焼き、小松菜と油揚げの煮びたし、七夕汁、バレンシアオレンジ、牛乳

七夕献立です。ささかまぼこは笹の葉に見立てています。七夕汁にはそうめんと星型のかまぼこを入れました。そうめんは織姫の機織りの糸にみたてているといわれています。

7月6日給食

画像1 画像1
磯ごはん、ししゃもの七味焼き、ちくぜんに、野菜のいろどり和え、牛乳

ちくぜんににはいんげん、にんじん、こんにゃくなど「ん」のつく食材が使われており、「運」のつく縁起の良い料理とされています。大きな釜で肉ややさいを煮ているので、味がしみてとても美味しくできました。

7月3日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ガンボ、バッファローチキン、コールスローサラダ、牛乳

今日はアメリカの料理を給食で食べます。ガンボはえびや鶏肉、野菜などをトマト味のスープで煮込み、オクラでとろみをつけています。ごはんにかけて食べました。バッファローチキンはお酢やチリパウダーなどで作ったソースをからめて食べました。

7月2日給食

画像1 画像1
オニオンツナサンド、パンプキンシチュー、アーモンド黒糖、りんごジュース

オニオンツナサンドは、具を自分でサンドして食べます。シチューには旬のかぼちゃを入れました。シチューはルウから手作りです。

7月1日給食

画像1 画像1
たこめし、うずら卵のからめ煮、塩肉じゃが、くずきりスープ、牛乳

今日から通常の給食となります。今日7月1日は「半夏生」です。農業では大切な目安の日とされてきました。田んぼに植えた稲が、たこの足のように大地に根をはり、豊作になるようにとの願いをこめて「たこ」を食べる習慣があります。給食では、たこめしを食べました。

6月30日給食

画像1 画像1
ミルクパン、ポークビーンズ、コールスロー、牛乳

今日は野菜たっぷり献立です。1日にとりたい野菜の量は350gですが、今日の給食では約半分の量がとれます。コールスローには、九小で収穫したきゅうりも入れました!

6月29日給食

画像1 画像1
五目ごはん、じゃがいものみそ汁、牛乳

今日のじゃがいもは八王子産のものです。春に植えたじゃがいもは今頃に収穫の時期を迎えます。給食のみそ汁は煮干しからだしをとっています。玉ねぎ、小松菜などが入った具だくさんみそ汁です!

6月26日給食

画像1 画像1
こぎつねごはん、白玉すまし汁、牛乳

こぎつねごはんは刻んだ油揚げがたっぷり入っています。すまし汁には白玉団子を入れました。白玉には豆腐も入れているため、つるんともちもちとして美味しいです。給食室で調理員さんが一つずつ丸めてくださいました。

6月26日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
黒糖パン、クリームシチュー、フレンチサラダ

シチューはルウから手作りです。野菜もたっぷり入ってクリーミーなシチューでした。パンは配膳の簡略化の為、給食室で袋詰めして提供しました。今日も残りはほとんどありませんでした!

学校紹介のページを作りました

学校紹介のページを作りました。
トップページから「来年度入学する保護者の皆さまへ」をクリックしてご覧ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 市学力調査(4)
2/4 九小ワールド準備
2/5 九小ワールド(公開)

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信