-->
1月29日(金) 今日の給食<全国学校給食週間5〜和食給食〜> 雑穀ごはん のりの佃煮 さわらの辛みそ焼き ごま大根 吉野汁 くだもの(ネーブル) 牛乳 明治22年に、お寺でおにぎりを出したことから始まった給食ですが、学校で給食が開始された当時は、脱脂粉乳やとパン給食がほとんどだったそうです。それから牛乳やお米が給食でも食べられるようになり、バラエティ豊かな給食へと変化を遂げていきました。お米に合ったおかず、パンに合ったおかず、日本の郷土食、世界の料理など、今では栄養バランスだけでなく、味や見た目、食事の雰囲気など、様々な要素を取り入れながら学校給食が運営されています。 学校給食法の目的も、施行当初の「国民の食生活の改善」から、現在は「食に関する正しい理解と適切な判断力を養う」という「食育の推進」を重視するものへと変化しています。戦中戦後、食べ物が不足し栄養が満たされない時代に、子どもの最低限のための栄養の確保が目的だった給食ですが、バラエティ豊かな食事ができるようになった現代においては、子どもが自ら正しい食の知識をもって正しく食を選択できる力を養うための給食という要素があります。 現代の日本は、飽食時代や食の欧米化ともいわれ、食環境も日々変化しています。子どもの食生活も味覚も日々変化しています。そのような中で、改めて和食給食の大切さがうたわれてます。 和食は、日本の自然を尊重し、文化を継承し、健康のための栄養バランスが整った食事として世界中からも注目されています。世界からは、特に出汁のうま味が注目されています。 子どもたちに和食の魅力をもっと伝え、和食を好きになってもらえるよう、今後もいろいろな和食給食を取り入れていきたいと思っています。 今日の給食の主な産地は、下記のとおりです。 ・米:栃木県 ・ながねぎ:八王子 ・里芋:八王子 ・ほうれん草:八王子 ・小松菜:八王子 1月28日(木) 今日の給食<全国学校給食週間4〜パン給食から米飯給食へ〜> れんこんカレー 野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳 今では当たり前になった米飯給食(米を主食とする給食)ですが、昔の給食はほとんどの日がパンと麺だったそうです。米が登場したのは、今から約44年前のことです。 米飯給食が始まり、バラエティ豊かな献立になりました。カレーライスも、今ではすっかり給食の定番メニューですね! 今日の給食のカレーには、れんこんチップスをのせました。れんこんは薄く切って油で揚げてあります。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・米:栃木県 ・じゃがいも:八王子 ・キャベツ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・にんじん:千葉県 ・れんこん:茨城県 ・パセリ:千葉県 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・りんご:青森県(カレーの隠し味に使用) ・豚肉:宮崎県 1月27日(水) 今日の給食<全国学校給食週間3〜給食は学びの時間♪食の世界を広げよう〜> きなこ揚げパン ウインナーポトフ わかめサラダ くだもの 牛乳 今日は、毎回人気のきなこ揚げパンです。きなこ揚げパンが給食に登場したのは、今から50年以上も前のことだそうです。 給食は、好きなもの、苦手なもの、いろいろな食べものが出ますが、どれも子どもたちの「学び」に繋がっています。給食時間には、料理そのものや食べ物の味、食文化等を感じながら、食事のマナーを身につけることができます。 今は苦手な食べ物でも大人になってから大好物に変わることもあります。子どもたちがこれから様々な経験の中で育む心や体は、食の成長へも繋がっていきます。 「食べることは生きること」や「食は“人”を“良”くする」という言葉がありますが、子どもたちのこれからの食の世界は無限大です。小さい頃はできるだけいろいろな味に触れ、食の世界を広げていってほしいと思います。 1月26日(火) 今日の給食<全国学校給食週間2〜戦中戦後の給食〜> 菜飯 きびなごのから揚げ みそすいとん 煮びたし 温州みかん 牛乳 今日は、学校給食週間献立2日目です。戦争中や戦後間もない頃は、なかなかお米が食べられず、小麦粉ですいとんを作ってみそ汁などに入れていたそうです。今日はその時の食事を再現するために、給食室でもすいとんを作りました。 1月25日(月) 今日の給食<全国学校給食週間1〜給食の始まり〜> ごはん 手巻き用のり さけの塩焼き 浅漬け 呉汁 牛乳 1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。 今日は給食の始まりともいわれるメニューを再現しました。 給食の始まりは、明治22年といわれています。当時は学校に行ける子どもが少なかったようです。子どもたちは家の手伝いをしながら、寺のお坊さんに勉強を教わっていました。そこでおなかを減らしている子どもの様子を見たお坊さんが、お経を唱えて集めた寄付金でお昼ご飯を出してくれるようになったそうです。 これが日本の給食の始まりといわれています。当時の献立は、おにぎり、塩さけ、お漬物だったそうです。 給食室では、おにぎりを握ることが難しいので、今日の給食では白米と焼き海苔別に出し、子どもたちが自由に巻いて食べられるようにしました。 1月22日(金) 今日の給食北雪牛丼 野菜の辛子和え けんちん汁 牛乳 新型コロナウイルス感染症の流行により、全国的に和牛の消費が下がっています。このたび、国の支援事業により学校給食に和牛が無償提供されることになりました。 この事業により、生産者支援、和牛ブランド、姉妹都市交流、食品ロス削減等に関心を深めてほしいと思います。 今日は貴重なブランド和牛(北雪牛を含む苫小牧市と近隣の北海道産の和牛)を使って『北雪牛(ほくせつぎゅう)丼』を作りました。 北雪牛は雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味でこの名前がつけられました。海外では『Hokkaido Snow Beef(ホッカイドウ スノービーフ)』とも呼ばれています。 牛肉は2月の給食にも使用します。2月は牛肉を使ったハンバーグの予定です!お楽しみに! 1月20日(水) 今日の給食チリコンカンライス きのこスープ 八王子産米粉の黒ごまケーキ 牛乳 八王子では日本酒の原料になる米をたくさん作っています。米を削って日本酒を造る際には、米粉ができます。今日は、そんな八王子でとれた米粉を使って黒ごまケーキを作りました。米粉のほかに、小麦粉、バター、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳、生クリーム、黒ごまを混ぜ合わせて生地を作りました。黒ごまの風味が香る、優しい甘さのケーキに仕上がりました。 また、今日のスープには、八王子でとれた黄色のにんじんを千切りにして入れました。スープにはキクラゲ、しめじなどのきのこもたっぷり入っています。素材の旨みが引き立った美味しいスープになりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・米:栃木県 ・にんじん:八王子 ・たまねぎ:北海道 ・セロリ:静岡県 ・にんにく:青森県 ・しめじ:長野県 ・えのきたけ:長野県 1月21日(木) 今日の給食ごはん じゃこのふりかけ 卵焼き 豚汁 ポップビーンズ くだもの(ネーブル) 牛乳 卵焼きは、卵、長ねぎ、にんじん、しいたけと、削り節でとった出汁を混ぜ合わせて型に流し、オーブンで焼き上げました。出汁の旨みが引き立った美味しい卵焼きに仕上がりました。 ふりかけは、ちりめんじゃこと白ごま、かつお節をよく炒って、醤油とみりんで味付けしました。白いご飯との相性ピッタリの一品になりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・米:栃木県 ・ごぼう:八王子 ・長ねぎ:八王子 ・ほうれん草:八王子 ・じゃがいも:八王子 ・にんじん:茨城県 ・大根:神奈川県 ・たまご:青森県 ・豚肉:宮崎県 1月19日(火) 今日の給食とりごぼうご飯 笹かまぼこの磯辺揚げ 五目煮豆 かぶのみそ汁 ぽんかん 牛乳 笹かまぼこは、宮城県仙台市の特産物です。明治時代に誕生したそうですが、初めはその舌に似た形状から「ベロかまぼこ」、また、その平らさから「手のひらかまぼこ」とも呼ばれていたそうです。 本校の給食では、毎年7月7日の七夕に、桑の葉を入りの緑色の衣つけてた「笹の葉揚げ」を作っています。 今日は、青のり入りの衣をつけて磯辺揚げを作りました。大きな回転釜を使って油で揚げました。笹かまぼこの素材の甘みが楽しめる美味しい天ぷらに仕上がりました。 1月18日(月) 今日の給食<世界の料理〜ドイツ料理〜> 丸パン レバーケーゼ ザワークラウト アイントップフ くだもの(りんご缶) 牛乳 今日の給食はドイツ料理でした。 レバーケーゼは、ドイツ風のソーセージで、豚ひき肉にナツメグやセロリを混ぜ合わせてハンバーグ生地を作り、鉄板に敷き詰めてオーブンで焼きました。香り高い、ソーセージ風味に仕上がりました。 アイントップフは、トマト味の具だくさんスープに仕上げました。野菜たっぷりで体が温まる一品になりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・じゃがいも:八王子 ・にんじん:八王子 ・キャベツ:八王子 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・セロリ:静岡県 ・たまご:青森県 1月15日(金) 今日の給食コーンピラフ ウインナーのケチャップ和え 白菜のクリーム煮 フレンチサラダ りんごジュース 白菜のクリーム煮は、白菜のほかに、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、ベーコンが入った温かいクリームシチューです。仕上げに生クリームを加え、コクのあるシチューになりました。 1月14日(木) 今日の給食麦ごはん メダイのハンバーグ ほうれん草のごま和え じゃがいものそぼろ煮 温州みかん 牛乳 新型コロナウイルス感染症の流行により全国的に水産物の消費が下がっています。この度、国では水産物販売促進緊急対策事業を実施することになり、本校でも、国の補助金を利用して給食で八丈島のメダイを無償提供できることになりました。 そこで今日は八丈島のメダイのすり身を使って和風ハンバーグを作りました。 メダイのすり身と鶏ひき肉、ながねぎを入れたハンバーグを作り、照り焼きダレをかけていただきました。メダイの旨みが引き立ったおいしいハンバーグになりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・米:秋田県 ・メダイ:八丈島 ・じゃがいも:八王子 ・にんじん:八王子 ・ほうれん草:八王子 ・とり肉:宮崎県 ・みかん:愛媛県 1月13日(水) 今日の給食みそラーメン ポテトぎょうざ いちご 牛乳 今日は温かいみそラーメンを提供しました。みそのような発酵食品は、体を温める効果があるので寒い時期に特におすすめです。 ポテトぎょうざは、蒸したじゃがいもと炒めたベーコン、玉ねぎを合わせて塩こしょうで味付けし、餃子の皮に包んでオーブンで焼きました。食べ応えがあり、おいしく仕上がりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・ねぎ:八王子 ・にんじん:八王子 ・じゃがいも:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・しょうが:熊本県 ・にんにく:青森県 ・豚肉:宮崎県 5年生 書初め書初めの授業を行いました。 手中して「光る大地」と書きました。 1月12日(火) 今日の給食<鏡開き献立> ごはん ホッケの塩焼き 生揚げと豚肉のみそ炒め 白玉あずき 牛乳 冬休みが終わり、今日から3学期の給食が始まりました。 昨日の鏡開きにちなみ、今日の給食では餅に見立てた白玉団子を作りました。白玉粉に絹豆腐を混ぜているため、歯切れのよい団子になっています。じっくり煮た小豆と合わせて白玉小豆にしました。 今年度はマスクと手洗い効果でインフルエンザの患者数は例年と比べて激減していますが、感染性胃腸炎は昨年秋から全国的に増加傾向にあります。胃腸炎は冬場にかけて特に流行する風邪で食中毒の引き金にもなりやすいため、給食室でも従業員の健康管理により一層力を入れていきたいと思います。 今日は初雪が降りましたね。いよいよ冬本番です。ご家庭におきましても、日々の感染対策に加え、食事前の手洗いを忘れずにしていただき、寒い冬を元気に過ごしていってほしいと思います。 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・米:秋田県 ・にんじん:八王子 ・長ねぎ:八王子 ・キャベツ:八王子 ・豚肉:宮崎県 ・ホッケ:アメリカ 1年生との交流会6年生は、1年生と一緒に遊び、みんなで作った学校紹介パンフレットとしおりを渡しました。 一人一人丁寧に、心を込めて作りました。 1年生からもプレゼントをもらい、最高学年として尊敬されていました。 さすが、宮上小の6年生! 残り3カ月悔いを残さずに頑張ってほしいですね。 12月23日(水) 今日の給食ひじきごはん いかのごまみそ焼き ビーフン炒め のっぺい汁 くだもの(夢オレンジ) 牛乳 ひじきごはんは、ひじきやにんじん、油揚げなどを煮付けた具と白いごはんを混ぜ合わせて作りました。 主菜はペルーいかを使ったごまみそ焼きでした。ほどよい塩加減とみその香りが食欲をそそります。 果物の夢オレンジは、愛媛県で収穫される柑橘類で紅マドンナともいいます。甘みが強く、酸味が少ないジューシーなオレンジで、12月が旬の美味しい果物です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・にんじん:八王子 ・長ねぎ:八王子 ・里芋:八王子 ・大根:八王子 ・しょうが:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・ピーマン:宮崎県 ・いか:ペルー 12月24日(木) 今日の給食<クリスマス献立> うずまきパン チキンのトマト煮込み ポテチサラダ ミニグリーンケーキ りんごジュース 今日はクリスマスイブですね。クリスマスは、もともと外国でお祝いされていたものですが、今ではすっかり日本の行事の一つとなりました。 ツリーを飾ったり リースを飾ったりしてお祝いしています。 日本のクリスマスではチキンを食べることが多い一方、アメリカでは「七面鳥」を食べるそうです。ドイツでは「シュトーレン」という、フルーツが入ったパンを食べるそうです。 同じクリスマスでも、国によってお祝いの仕方が違うようですね。 今日の給食では、クリスマスツリーをイメージしたミニグリーンケーキを作りました。桑の葉の粉末を生地入れて緑色にし、チョコチップを入れてオーブンで焼き上げました。緑色がきれいで、ほんのり甘くおいしいケーキになりました。 さて、2学期の給食も今日で最後となり無事に終えることができました。保護者の皆様には、日頃より学校給食へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 3学期も安心安全でおいしい給食を提供できるよう、給食スタッフ全員で努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 12月22日(火) 今日の給食五穀ごはん 八王子産しょうがの鶏団子汁 竹輪の甘辛煮 わかめとツナの和え物 牛乳 今日は八王子産の根しょうがを使って鶏団子汁を作りました。すりおろしたしょうがと、鶏肉、長ねぎを混ぜ合わせて肉団子を作り、汁の中に入れて煮ました。汁には肉団子や白菜、にんじん、しいたけ、たけのこ等のほかに、千切りした八王子産のしょうがも入れました。 12月21日(月) 今日の給食ビーンズドライカレー キャベツのスープ ピーチヨーグルト 牛乳 八王子産のキャベツを使ってスープを作りました。じっくり時間をかけて煮ているため、甘みが出て美味しいスープに仕上がりました。 本日は、給食室の炊飯器の不具合により、ごはんの炊き上がりが柔らかめになってしまいました。2学期の米飯給食は残り2回となりますが、回転釜等をうまく活用しながら美味しいごはんが炊けるよう努めていきます。 3学期からは新しい炊飯器に変わる予定です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです ・にんじん:八王子 ・キャベツ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 |