移動教室(5年生清水)19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍倉庫の中で湿らせたハンカチを振り回すと(写真上) あっという間に凍ってしまいました。(写真中) 出てきたら眼鏡も曇って(凍って?)いました。(写真下) 移動教室(5年生清水)18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10人ぐらいずつ、冷凍倉庫の中へ入らせていただきました。 移動教室(5年生清水)17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、清水港の冷凍倉庫を見せていただきました。 扉を開けると・・・ こんな感じになります。 移動教室(5年生清水)16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市場の見学者用の窓からセリの様子を見せていただきました。 上:説明を受けているところ。 中:上から見た市場の様子 下:セリが始まりました! 移動教室(5年生清水)15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが清水港 いろいろな種類の魚やエビ・カニ、貝類がセリにかかっていました。 移動教室(5年生清水)14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上:朝会 まだ眠そうです・・・。 中:魚市場で見学です。 下:コロナウイルス感染拡大防止策として、今年度は代表児童だけが下のセリ場に下りられました。 校庭整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、高尾サッカークラブと白百合サッカクラブの方、およそ50人も参加してください。 船田小職員も3名参加しました。 あっという間に落ち葉を拾ったり草むしりをしたりして校庭をきれいにし終わって、練習に向かっていきました。 ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 (校長:平田英一郎) 移動教室(5年生清水)13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿での様子 上 開校式 中 避難訓練 下 室長・生活係会 移動教室(5年生清水)12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のパワーで悪い予報のお天気をよくしました。 富士山も見えました! 1年生のお守りが効いたかな? 羽衣の松を見ました。 移動教室(5年生清水)11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎に荷物を置いて、三保松原を見に行きました。 移動教室(5年生清水)10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャワーを浴びて、ライフジャケットも洗って返しました。 移動教室(5年生清水)9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段々上手になり、風も落ち着いてきて、様になってきました。 いやあ 楽しかったです! 移動教室(5年生清水)8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人乗りカヌーは、二人ペアーで一人が押さえてあげたり、お気に押し出してあげたりしました。 移動教室(5年生清水)7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カヌー体験 二人乗りと一人乗りに分かれて活動しました。 風、そして波が高く大変でした。 でも、それが楽しかった・・・。 移動教室(5年生清水)6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カヌー体験 写真上:バトルをもってポーズ! かっこいい!! 移動教室(5年生清水)5![]() ![]() ![]() ![]() 昼食はソーシャルディスタンスを確保するため、間隔を空け、同じ方を向いて食べました。 お代わりのコロッケは、揚げたてでおいしかったです。 移動教室(5年生清水)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室(5年生清水)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海大学海洋科学博物館 2 ニモで有名な「カクレクマノミ」の赤ちゃんから成魚になる段階も見られました。 ※ニモは「カクレクマノミ」ではなく「クラウンフィッシュ」といううわさもありますが・・・。 移動教室(5年生清水)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海大学海洋科学博物館 様々な海の生き物が見られました。 移動教室(5年生清水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海大学自然史博物館 恐竜や土地の成り立ちなど興味深い展示がたくさんありました。 とにかく恐竜が大迫力でした。 |