作品展子供たちの思いのこもった作品がいっぱい展示されている体育館は夢の世界です。 子供たちはクラスごとに作品展の鑑賞をしました。 図工の教員から、鑑賞のルールや他学年の作品の紹介を聞き その後、自由に自分の興味のある作品をじっくりと鑑賞しました。 子供たちの鑑賞マナーは素晴らしかったです。 作品展の鑑賞が終わった子供たちからは「とても楽しかった。」という声が上がっていました。 「給食の献立 1月15日(金)」・あずきごはん ・さばの香り焼き ・いりどり ・みそ汁 ・牛乳 「小正月」とは1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日を含む『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。年神様を迎える行事の『大正月』とくらべて家庭的な行事です。 小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。 今日の給食では、あずきごはんを作りました。 5年生 社会今の生活では欠かせないICTですが、調べる中で新たな発見がありました。 3年生 算数どうして二等辺三角形ができるのかについて考えながら取り組みました。 子供たちは意欲的に作図を行っていました。 「給食の献立 1月14日(木)」・チキンライス ・ベイクドポテト ・八王子産白菜のクリームスープ ・牛乳 白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出て美味しくなります。 生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。 今日の給食では、八王子産の白菜をクリームスープにして食べました。 6年生 体育「給食の献立 1月13日(水)」・ごはん ・おさかなハンバーグ ・けんちん汁 ・くきわかめのしょうが炒め ・みかん ・牛乳 みかんに多く含まれている成分はビタミンC。 手軽に風邪予防ができ、秋から冬にかけて美味しい果物です。袋や筋にも動脈硬化を予防する成分が含まれています。 みかんの皮は七味唐辛子の原料になっていて体をあたためる力があります。 4年生 作品展に向けて作品作りに込めた思いを表現していました。 3年生 理科多くの気づきや発見がありました。 「給食の献立 1月12日(火)」・かてめし ・かきたま汁 ・白玉あずき ・牛乳 「鏡開き」は、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、1年間の無病息災を祈ります。 今日の給食では、白玉あずきを作って食べました。 3学期始業式テレビ放送による始業式では、6年生による児童代表の言葉には、三学期の強い決意と目標がありました。卒業に向けて残りわずかな小学校の一日一日の過ごし方をとても大事にしていこうとする姿勢が伝わってきました。 どの学年も4月には進級します。一日一日を大切に、充実した三学期にしていきたいです。 本年も保護者・地域の皆様と共に、力を合わせて子供たちの教育活動を推進していきます。どうぞご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 二学期が終わりました明日からは冬休みです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いている中、感染防止対策をしっかりと行い、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。 終業式後、子供たちは「あゆみ」を受け取ったり、お楽しみ会を行ったり、冬休みの過ごし方を確認したりとしていました。 3年生 学級活動1年生 音楽4年生 道徳科 ICT活用一人一台のパソコンを使い、学習支援コンテンツを活用しながら、「規則の尊重」をテーマに登場人物の気持ちについてそれぞれが考えたことをみんなで共有することができました。 子供たちはとても真剣に集中して取り組んでいました。 新たな授業スタイルとなりそうです。 日光移動教室3日目 帰校しました
帰校式です。
みんな元気に帰ってくることができました。 そして、みんないい顔です。 この2泊3日は思い出に残る貴重な経験ができました。 みんな一人一人のよさを歌詞としたクラスの歌を歌うなど、クラスの絆の深まりを感じました。 保護者の皆様には、健康管理を含めて多くのご協力をいただき本当にありがとうございました。 日光移動教室3日目 菖蒲サービスエリアを出発
菖蒲サービスエリアを出発しました。
学校に向かいます。 日光移動教室3日目 日光江戸村10 出発
日光江戸村を出発しました。
学校に向かって出発です。 日光移動教室3日目 日光江戸村9
最後はクーポンを使ってお土産を買いました。
お土産を選ぶのもとても楽しそうでした。 日光移動教室3日目 日光江戸村8
お昼はグループごとに食事です。
うどんや、そば、焼き肉弁当、おだんご等、自分たちが選んだお店で好きなものを食べていました。 |