美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

展覧会二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
展覧会の二日目、一般公開をしています。冷たい小雨が降る中、多くの方にご参観いただいています。

1月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みそにこみうどん・豆サラダ・八王子産米粉入り黒ごまケーキ
牛乳

八王子市では、日本酒を作る「酒米」をたくさん作っています。

日本酒を作る時、米をけずり、みがき、その時に「米粉」が

たくさんできます。今日はその八王子産米粉で作った黒ごま

ケーキを食べます。ごまの食感がいいですね。

1月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・マーボー豆腐・三色ナムル・かぶのスープ・牛乳

かぶのお話〜春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色

の白いもの・赤いもの・小さいもの・大きいものなど、種類

がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱ

も食べることができるので、捨てる部分がありません。

寒い時期に甘みが増します。今日の給食ではかぶのスープを

食べます!

1月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パン・レバーケーゼ・ザワークラフト・アイントップフ・牛乳

今日の献立は、ドイツの料理です。レバーケーゼは腸詰めでは

ありませんが、ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。

ケーゼはチーズのことですが、レバー(昔は入れていた)もチーズも

入りません。ケーゼの由来はチーズの塊に似ているからとも言われて

います。給食では、豚挽き肉・豆腐・卵などで作りました。

世界の料理を学びましょう!

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ごはん・卵焼き・豚汁・花ごぼう・みかん・牛乳

長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。

運動後は「炭水化物」「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物

をとりましょう。食事バランスで疲労回復!そしてスポーツや勉強を

がんばりましょう!

2・3年生のまゆ細工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご自宅で蚕を育てている長田誠一氏をお招きし、2・3年生の子どもたちが、繭を使った作品作りに取り組みました。完成した作品は来週の展覧会に展示されます。ぜひご覧ください。

1月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あずきごはん・あじのネギ塩焼き・塩肉じゃが・香りキャベツ・牛乳

1月15日は「小正月」です。小正月の朝には、一年中病気をしない

ようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、

小豆ご飯を食べます。今日も元気に過ごせるようにしっかり食べま

しょう!

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん・メダイのハンバーグ・けんちん汁・くきわかめの
しょうが炒め・牛乳

今日の献立のハンバーグは、メダイのミンチと鶏肉を使用した

ハンバーグです。ハンバーグの生地を小判型にしてオーブンで

焼きました。さっぱりとした、ハンバーグに、甘辛いタレを 

かけていただきます。残さず食べましょう!

1月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北雪牛丼・根菜汁・もやしのナムル・牛乳

今日の献立には、コロナの影響により困っている農家の

方たちを応援するために苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」が

提供されることになりました。柔らかくて、おいしい牛肉を

牛丼にしました。一生懸命育ててくれた人たちに感謝し、味わって

いただきましょう!

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かてめし かきたま汁 白玉あずき 牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。よろしくお願いします。

鏡開きについてお話しします。

お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日は

1月11日に行う地方が多いです。

神様に供えた鏡餅をいただいて、

1年間の無病息災(病気などせずにすごせること)を祈ります。

給食では、白玉あずきを鏡餅の変わりに作りました。

小豆を煮てあんこを作り、白玉を丸めて茹でて作りました。

今年も元気に過ごせるようにしっかりたべましょう!

12月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクパン フライドチキン 野菜のポタージュ グリーンサラダ

焼きりんご りんごジュース

今日は、クリスマス献立です。

25日はクリスマスです。キリスト教の行事で、

イエス・キリストの誕生日をお祝いする日です。

日本では、キリスト教徒でなくとも、イベントとして楽しむ日に

なっています。

野菜のポタージュは、美山小の畑で採れた「さつまいも」を

使用しました。自然の甘さで美味しく出来上がりました。

2学期の給食は、今日で終了です。

来年もよろしくお願いします!
 

2学期最後のワクワクタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のワクワクタイムが行われました。今回は4年生が話し合って決めた「フリスビーサッカー」でした。

12月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 豆腐のうま煮 春雨スープ 豆ナッツ黒糖 牛乳

今日は、美山小の畑で採れた「白菜」「水菜」「サニーレタス」を使用しました。

たくさんの野菜を使ったヘルシー献立です。

栄養満点です。野菜の味がしっかり出て美味しく食べられます。

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
切り干しご飯 さわらの幽庵焼き かきたま汁 

かぼちゃのいとこ煮 牛乳

今年の12月21日が「冬至」でした。

1年で最も昼が短く、夜が長い日です。

冬至にまつわる食べ物は、ゆず、かぼちゃです。

ゆずは、お風呂にゆずを浮かべてはいる「ゆず湯」は、邪気を追い払い

体を温め、風邪を予防します。

かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。

給食では、かぼちゃのいとこ煮とさわらの幽庵焼きを作りました。

さわらの幽庵焼きの中にゆずの絞り汁を入れました。

しっかり食べて風邪をひかずに元気に過ごしましょう!


12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン 白菜のクリーム煮 コールスローサラダ 

みかん 牛乳

白菜のクリーム煮の「白菜」は、美山小の畑で採れました。

今が旬です。

白菜はほとんどが水分ですが、カリウムやカルシウムなど

ミネラルが豊富です。

料理には、色々使えます。 クリム煮の他に、豚バラ肉と白菜とろみ煮や

白菜の味噌煮込み、豚バラ肉と白菜のミルフィーユ、

白菜カニカマのサラダ、鶏肉と白菜の塩あんかけなどあります。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 おかかこんぶふりかけ 焼きししゃも さつま汁 

八王子産ゆず大根 牛乳

八王子産小津町のゆずを使って「ゆず大根」を作りました。

小津町の豊かな自然の中で、すくすくと育ったゆずを、

給食で味わいましょう!

爽やかな香りとすっきりとした味わいのゆずです。


12月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すき焼き風混ぜご飯 のっぺい汁 小松菜のじゃこ炒め みかん 牛乳

すき焼き風混ぜご飯は、豚肉、生姜、白滝、にんじん、ごぼう、水菜を

さとう、醤油、酒で炒め煮をしてご飯に混ぜました。

すき焼き風の味で、しっかり味がついています。

美味しくできました。 寒くなりました。しっかり食べて

元気に過ごしましょう!

12月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キムチチャーハン 棒餃子 もやしスープ 牛乳

棒餃子の中に、にら、白菜、根生姜、にんにく、春雨、鶏挽き肉を

餃子の皮に包んでパリパリになるように焼きました。

食べやすく美味しくできました。

12月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハヤシライス オニオンスープ ベイクドポテト 牛乳

ハヤシライスは、幕末から明治の始めにかけて丸善の創始者

「早矢仕」さんが、ご飯とおかずが1皿ですむ料理として考案し、

社内食堂でだしたのが始まりです。

ハヤシのルーは手作りです。

たまねぎ、にんじん、エリンギ、にんにく、根生姜が入っています。

体が温まります。しっかり食べましょう!


12月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 鯖の竜田揚げ みそ汁 ピリ辛白菜 牛乳

鯖には、DHAやEPAが多く含まれています。

ビタミンB12,ビタミンDも多く含まれています。。

栄養は群を抜いています。 今日は、竜田揚げにしました。

とても美味しいく出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

特色ある教育活動

学校経営方針

給食献立

学校だより

体罰防止

いじめ防止

授業改善の取組

学校より