1/20 6年生の授業
5校時、鹿島小学校との交流学習が始まりました。
まずは、学校紹介です。
【今日の出来事】 2021-01-20 13:33 up!
1/20 2年生の音楽
4校時、色々な楽器を持って演奏?してます。
見ていると、楽しくなります。
【今日の出来事】 2021-01-20 12:23 up!
1/20 3年生の図工
4校時、まぼろしの花の世界を想像して表しています。
アイデアスケッチをして、画用紙に描いていました。
色々な花が咲いています。
来週、絵の具やクレヨンで仕上げをするようです。
【今日の出来事】 2021-01-20 12:13 up!
1/20 3年生の授業
4校時、書写をしています。
小筆の使い方を練習しました。
筆を立てることが注意事項です。
【今日の出来事】 2021-01-20 12:05 up!
1/20 1年生の国語
4校時、絵を見てどんな身振りかを考えました。
みんな、意味を理解したようです。
【今日の出来事】 2021-01-20 11:59 up!
1/20 4年生の総合
2校時、図書室で安全マップづくりをしました。
子どもたちが気付いた各地区で注意が必要な場所が記されています。
完成したら、校内に掲示します。
【今日の出来事】 2021-01-20 10:27 up!
1/20 3年生の音楽
2校時、リコーダーの練習をしています。
CDに合わせて、ソ、ラ、シの音を出す練習です。
しっかりとできるようになっています。
【今日の出来事】 2021-01-20 10:18 up!
1/20 1年生の算数
2校時、100までの数の学習です。
一人2つずつ順番に数を言い、100まで言いました。
最後の子が言い終えた時、拍手が沸き起こりました。
【今日の出来事】 2021-01-20 10:06 up!
1/20 6年生の算数
2校時、2つの未知数を求める課題に取り組んでいます。
図を使って、問題文を整理して考えます。
ちょっと難しいようです。
【今日の出来事】 2021-01-20 09:59 up!
1/19 3年生の体育
5校時、校庭でなわとびです。
二重跳びの練習をしている子が多いようです。
子どもたちが、私に技を披露してくれました。
【今日の出来事】 2021-01-19 14:14 up!
1/19 1年生の体育
5校時、体育館で縄跳びです。
できるようになったら検定にチャレンジです。
がんばってね。
【今日の出来事】 2021-01-19 14:02 up!
1/19 4年生の社会
5校時、八丈島の産業の学習です。
水産業、農業、酪農、伝統、観光からテーマを選び、調べています。
表やグラフを使ってまとめています。
【今日の出来事】 2021-01-19 13:48 up!
1/19 2年生の書写
5校時、書初めの練習をしています。
集中して、一文字一文字を書きます。
【今日の出来事】 2021-01-19 13:41 up!
1/19 4年生の体育
4校時、とび箱です。
台上前転を練習しています。
回を重ねるごとに上達しています。
【今日の出来事】 2021-01-19 12:23 up!
1/19 5年生の理科
4校時、ものの溶け方の学習です。
食塩とミョウバンを水に溶かしています。
ミョウバンがなかなか解けないようです。
【今日の出来事】 2021-01-19 12:11 up!
1/19 3年生の算数
もう一つのグループも、三角定規の角の大きさの学習です。
『黒板用の三角定規と子どもたちの三角定規の角の大きさは同じか?』
実際に重ねて確かめました。
【今日の出来事】 2021-01-19 12:01 up!
1/19 3年生の算数
4校時、三角定規の角の大きさの学習です。
2種類の三角定規で角の大きさが等しい角を調べていました。
【今日の出来事】 2021-01-19 11:54 up!
1/19 3年生の音楽
3校時、リコーダーの練習をしていました。
学級を2分割して、少人数での授業です。
短時間の練習で、次の活動です。
【今日の出来事】 2021-01-19 11:13 up!
1/19 5年生の国語
3校時、提案文を書く学習です。
テーマは、「放置自転車について」です。
どんな提案ができるか、楽しみです。
【今日の出来事】 2021-01-19 11:05 up!
1/19 1年生の生活科
3校時、凧に絵を描いています。
この時間で完成するよう担任の指示がありました。
次は、凧上げかな?
【今日の出来事】 2021-01-19 10:56 up!