本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

今月は「お仕事」特集です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室前のピックアップコーナー、今月は「お仕事特集」です。

 ぜひ、興味をもった本を手に取ってみてください!

水彩絵葉書 その後

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の美術の授業では、水彩絵葉書にいよいよ色をつけていました。

 いろいろな技を使って、丁寧に仕上げていました。

 完成品を見るのが楽しみです!

キツツキ発見!

画像1 画像1
 いつものように校内を回っていると、コツコツと木をたたくような音がしました。
「何の音だ?」とその木を見ると、何とキツツキが2羽、木をたたきながら飛び回っていました。東京にキツツキ?!

 驚いて、早速調べてみると、「コゲラ」というキツツキの仲間らしく、東京でもよく見られるそうです。

 たまには、野鳥にも目を向けてみると面白い発見ができますよ!

災害用伝言ダイヤル訓練

 おはようございます。

 いつも本校HPをチェックいただき、ありがとうございます。

 本日、災害用伝言ダイヤルの訓練を行っています。確認できる方は、ぜひご参加ください。

 詳しくは、「学校からのお知らせ」にあります、通知(昨年の12月に配布したものです。)をご覧ください。伝言が聞けるのは、15時ぐらいまでです。

 よろしくお願いいたします。

5組 体育の授業

画像1 画像1
 今日の5組の体育は、担任の先生以外に、体育の先生、学校サポーターの方も参加し、アットホームなバスケットを行いました。

 生徒たちもいつも以上にうれしそう。大人もいい汗をかきました。

3年生の廊下に…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の廊下にこんな掲示物を見つけました。

 3年生の中には、受験が近づき、不安な人もいると思います。

 しかし、自分が努力した分、必ず力は付きます。

 今は、いろいろ考えず、今日より明日の自分が少しでも+(プラス)になるような努力を淡々としていきましょう。

 がんばれ、3年生! 松が谷中教職員全員で皆さんを応援しています。

レジリエンス?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも保健室の前の掲示物はおもしろくて、ためになるのですが、現在は「レジリエンス」について掲示されています。

 さて、皆さんは、何か問題が起きて気持ちが落ち込んでしまったとき、どうしますか?

 「レジリエンス」とは、日本語では「心の回復力」や「立ち直る力」、「逆境力」と訳される、まさに、そのような時に使える誰もがもっている力のことです。

 自分はメンタルが弱いと思っている人、レジリエンスは鍛えることができるのです!

 ぜひ、保健室の前の掲示物を活用してほしいと思います。

音の伝わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本当に寒い1日になりました。教室も24時間換気扇を回しているので、少し寒いのですが、子どもたちは元気に授業を受けています。

 学校では、緊急事態宣言を受け、マスクを外す場面での感染可能性を少しでも減らしたいと考えています。そこで、その可能性のある体育の着替えをしなくても済むように、体育の授業がある日は、ジャージ登校にしたいと思います。急な連絡で申し訳ないのですが、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

 今日、1年生の理科の授業では、音の伝わり方の実験を行っていました。糸電話やワイングラスを使い、音が振動であることを感じていました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
 3学期が始まり、学校にまた元気な顔と声が戻ってきました。冬休み期間中、ご家庭でのご指導ありがとうございました。

 本日、全学年が学年集会を行いましたが、2年生は放送での学年集会を試しました。
 学級委員が、放送でもしっかり思いを伝えようとしている姿がステキでした。

 緊急事態宣言発令で、学校の活動にいろいろな制限が出てしまいますが、松が谷中一丸となって乗り越えていければと思っています。ご理解、ご協力をお願いいたします。

 写真は、工事でしか上がれない屋上からの写真です。富士山が見えました!

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 明日から3学期が始まります。さあ、気持ち新たに…といきたいところなのですが、再度の緊急事態宣言の発令に伴い、学校の教育活動も制約が出てくることになります。

 今のところ、授業は緊急事態宣言期間も普通通り行いますので、明日は予定通りの時程になります。(部活動はミーティングのみ)

 そして、授業以外の活動に関しましては、明日の時点での情報を明日お伝えします。

 また、本人の体調がすぐれない場合はもちろんですが、家庭内で体調がすぐれない方がいる場合も、本人の体調にかかわらず、様子を見ていただけると助かります。

 新年早々、お願いばかりですが、ご協力よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

体罰防止・いじめ防止基本方針

3学年お知らせ

転入・入学に関する資料

YouTube動画