マス釣場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生が教室で考えた質問をします。一つ一つに丁寧に答えてくださいました。そのあとは、マスの稚魚にエサをやっているところを見せていただいたり、実際につり方を教えていただいたりしました。

恩方マス釣場体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時15分、玄関前で出発の会をして、バス停でバスを来るのを待っています。今日は、昨年度体験できなかった4年生も一緒です。3年生が出発の挨拶も行いました。バス停で向こうに着いた時の挨拶の練習もしています。
 路線バスに乗って力石で降りるとすぐにマス釣場に着きます。

10月最後のお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館へ行く渡り廊下をのっしのっしと歩いているカエルがいました。どこへ行くのか見ているとウサギ小屋のほうへ行きます。子どもたちにも見せたくて少し寄り道をしてもらうことにしました。子どもたちが帰った後に元の場所へ戻します。

ヤマメ里親教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 産卵床ができたらヤマメを放流します。みんなでバケツリレーで運んでいます。

ヤマメ里親教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 産卵床を作っています。5.6年生が大きな石を集めています。3.4年生は、上流の大きな石を取り除いて産卵しやすくしています。

ヤマメ里親教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年が島しょセンターの方からヤマメのお話をしていただきました。そのあと3年生から6年生は学校前の醍醐川で産卵床づくりをしました。どうやって産卵床を作るのか体育館でも教えていただきましたが、実際に川の中でも説明を受けています。

ヤマメの里親になろう

 今日は、親水学習でヤマメ里親になるために3〜6年生が勉強します。最後に醍醐川で産卵床づくりをする予定です。
画像1 画像1

10月29日の玄関

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、学校に生っている柚子を一つ玄関に置いておきました。今朝、学校の玄関はシトラスファミリーでのお出迎えになっていました。図工の先生が家からもってきてくれました。奥に見える緑の葉っぱは、お弁当でもってきていた柑橘の種を水につけて発芽させ、そのあと植木鉢に植えて育てているものです。(10月29日にすだちとありましたが、カボスの間違いでした。画像を差し替えています)

お誕生日集会

画像1 画像1
 10月のお誕生日集会が行われました。命あるもの誰にだってお誕生日があります。お誕生日をお祝いすることは、命を大切にすることです。
 集会ができなかったこれより前のお友だちのお誕生日はこれから順次カードを渡していきます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、「防火扉の使い方を知る」という目的で行われました。事前に防火扉を閉めて、実際の火事で防火扉が閉まった時に小さな扉の取っ手を回してその先に行くことを学びました。避難し終わってからももう一度校舎内で各学年の担任の先生から開け方を教えてもらい、一人ひとり自分で開けて向こう側に行ってみました。

夕やけ小やけふれあいの里探検隊3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は「ふれあいぼくじょうへ」行きました。ウサギとモルモットとふれあいました。「あったかい。」動物のぬくもりを感じました。

夕やけ小やけふれあいの里探検隊2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 らくがき広場では、チョークで思い思いに好きなものを書きました。

夕やけ小やけふれあいの里探検隊1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は夕やけ小やけふれあいの里に探検に行きました。2年生が1年生を案内しながら園の中を歩きました。

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わりに近づいてきました。後半の応援合戦です。閉会式です。そして、閉会の言葉があり、運動会が終わりました。素敵な運動会に感謝です。

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、「恩二ソーラン」です。ニシンを獲っている様子を目の当たりにしているようです。網の中には獲れたニシンがぴちぴちしている様子が見えてきます。さすが、高学年の演技です。

運動会4 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな真剣に踊っています。1・2年生は、小さい体がいつもより大きく見えます。旗の音も聞こえます。
 3・4年生は、仲良く音が合っています。大きな身振りがかっこいいです。

食欲の秋 3

 オレンジと深緑という、まがまがしい色?のネクタイみたいなクガビル(陸蛭)が、これまた大きなミミズを食べています。かぶりつかれた途端にミミズがおとなしくなるので、もしかすると麻酔か何かをかけているのかも知れません。雨の山里の出来事でした。

初めて見る人は「落ちている紐がウネウネしてるなぁ」と思うでしょう。

あまりにグロテスクなので、自主規制版イラストでお送りします。クガビーもミミーもこんなかわいくありません…勇気のある人は画像検索してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3 宝ひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと雲行きが・・・。雨もポツポツ降ってきて心配しましたが「宝ひろい」ができました。たくさんの未就学の子どもたちが参加しました。「放送では、来年の入学式で会いましょう。」という放送も入りました。

運動会2メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生は、直線で50メートル、3.4年生は、コーナーをまわって80メートル、5.6年生は、100メートル走ります。朝は、トラックに水が残っていたので雑巾で吸い取りました。この時間になるとだいぶ良くなっていました。
 どの子も自分のもてる力を精一杯出していました。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム1番の準備体操と2番の応援合戦です。
赤組、白組どちらも大きな声で応援合戦をしました。応援の最後は、エールの交換です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校経営報告

いじめ

新型コロナウイルス感染症への対応