緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運動「サッカー」に取り組んでいます。「相手にとられないためには、どんなパスを出したらよいだろう。」「ボールを受けるときコントロールをしやすい止め方を考えよう。」など、教師の問い掛けを受けて、子供たちは思考を働かせながら、パスの練習をしました。ゲームでも練習の成果を活かしてほしいです。

「給食の献立 1月13日(水)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・ごはん
・おさかなハンバーグ
・けんちん汁
・くきわかめのしょうが炒め
・みかん
・牛乳


 みかんに多く含まれている成分はビタミンC。
 手軽に風邪予防ができ、秋から冬にかけて美味しい果物です。袋や筋にも動脈硬化を予防する成分が含まれています。
 みかんの皮は七味唐辛子の原料になっていて体をあたためる力があります。

4年生 作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に向けて、一人一人が作品を体育館に展示しました。
作品作りに込めた思いを表現していました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
磁石を使って色々と試してみる学習活動に取り組みました。
多くの気づきや発見がありました。

「給食の献立 1月12日(火)」

画像1 画像1
*今日の献立*

・かてめし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳


 「鏡開き」は、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。
 神様に供えた鏡餅をいただいて、1年間の無病息災を祈ります。
 今日の給食では、白玉あずきを作って食べました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが元気に登校し、三学期がスタートしました。
テレビ放送による始業式では、6年生による児童代表の言葉には、三学期の強い決意と目標がありました。卒業に向けて残りわずかな小学校の一日一日の過ごし方をとても大事にしていこうとする姿勢が伝わってきました。
どの学年も4月には進級します。一日一日を大切に、充実した三学期にしていきたいです。
本年も保護者・地域の皆様と共に、力を合わせて子供たちの教育活動を推進していきます。どうぞご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ほけんだより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

重要なお知らせ

健康観察カード