11月24日 6年生日光移動教室3日目3朝の会
今朝の検温の結果は、全員平熱、元気でした。よかったです!!
6時30分前から、子どもたちはロビーに集合してきました。5分前行動を意識して行動できていますね。 朝の会では、やはり係の子からステキな言葉が出てきました。 「みんなで最後まで楽しんで最高の思い出を作りましょう」 「今日も一日楽しく過ごしましょう」 「富弘美術館では、静かにしましょう。美術館では、スケッチをがんばりたいです。」 次は、朝食です。時刻は昨日より30分早い7時からです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 6年生日光移動教室3日目2起床!
さあ、6時起床です!
子どもたちは、眠い目をこすりながら、一人また一人と起きてきました。 でも、お布団と友達になってしまって、なかなかお布団から出られない子もいます(笑) 朝は忙しいですよ。 まず、検温。そしてハミガキ。着替え。荷物の整理、シーツまとめ、布団たたみです。朝の会までにどのくらいできるのかが勝負です。がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 6年生 日光移動教室3日目1起床前
おはようございます。
移動教室3日目の朝を迎えました。 今日の朝の冷え込みはとても厳しく、現在マイナス5度です。 でも外は星がキラキラと輝き、キリッとした空気です。 子どもたちの部屋からは、まだ声は聞こえてきません。よく眠っているようです。 今日の朝の会ですが、予定では外で行うつもりでしたが、冷え込みが厳しいので、ロビーで行うようにしました。 さあ、最終日です! 起床時刻は6時です。 子どもたちがこれまでがんばって創り上げてきた絆をさらに深める時ですよ! がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生日光移動教室2日目21就寝
21時20分。就寝です。
子どもたちの部屋からは一斉に電気が消えました。子どもたちの声はまだ聞こえてきますが、少しずつ静かになってきました。 昨日はあまり眠れなかった子も、今日は眠れるはずです。 楽しい時間はあっと言う間ですね。 もう1日が終ってしまいました。 明日を楽しくするために、今日はぐっすり休みましょう。 おやすみなさい…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目20 班長会議
20時50分に、班長会議が始まりました。
まずは班長から今日1日の良かったところと改善すべき点の発表がありました。 良かったところは、 「スリッパを揃えられたところ」 「5分前行動ができたところ」 など、今回の移動教室で大事にしてきたところを子どもたちが意識してきたことがわかりました。 改善すべき点は 「うるさくなってしまうところ」 など行動面での課題が出されました。 先生からは 「今日出された改善すべき点を明日さらに改善していきましょう。」 ということと、今日買ったおみやげが多くて荷物がたくさんになっていることについて、 「無理してバッグに入れなくてもいいです。名前をしっかり書いて中身が出ないようにしばり、明日はバスの座席か座席の上の収納に入れるようにしましょう。」 という話がありました。 ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目19 明日のシーツ
明日は閉校式。
シーツを出さなくてはいけません。 そこで、20時30分に、布団係の子どもたちが集まりました。 担当の先生から 「シーツを出すだけですが、これまでの6年生を越えるすごくきれいなシーツの出し方に挑戦しよう!」 と話がありました。 次にシーツの出し方を先生から教えてもらいました。 これでバッチリですね!明日のシーツが楽しみです! さあ、お買い物も終って、就寝の用意ですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目18 室内レク
今日も室内レクの時間は充実しています!
他のクラスがお買い物をしている間は室内レクです。 どんな様子なのか見に行くと‥ 昨日に引き続き、カードゲームで盛り上がっているのは、ある程度予想されましたが、すでにお布団をひいてハミガキをするなど、やることをやって、遊んでいる子たちがほとんどでした。 さすが小宮の6年生! 「笑顔で協力」って気持ちがいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目17 お買い物
さあ、今日のメインイベントが始まりました。お買い物です!
どうしてメインイベントかというと、今年はGO TOキャンペーンのクーポン券をいただいたからです。このクーポン券で子どもたちのお買い物は大変難しくなりました。クーポン券は1枚千円で、おつりがきません。つまり、どう使いきるかが大事になります。 もちろん、使い切らないといけないわけではありません。子どもたちには、このクーポン券のしくみをよく話して、 「よく考えて使いましょう。」 とだけ話して、あとは子どもたちの判断に任せています。 子どもたちは、電卓片手に計算しながら楽しくお買い物をしています。 そして、とてもよく考えてお買い物をしています。 お買い物は明日もう一度時間をとります。 お買い物タイムは一クラス30分ですが、やはり30分ではおさまらず、少し延長しています。 20時30分には終わるかな‥? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目16 夕食
16時20分。入浴の時間となり、2日目は30分ずつクラスごとに入りました。
そして、次は早くも移動教室最後の夕食です。 これまでおしゃべりをしないでがんばってきた子どもたち。 最後の夕食も気をつけていただいています。 ごちそうさまは18時35分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目15 源泉
15時20分、宿舎に戻って、すぐに源泉に向かいました。
日中はポカポカ陽気でしたが、日が落ちるとぐっと冷えてきました。さらに時折強い風が吹いてくると、震えるような寒さになりました。 そんな中ですが、やはりやるべきことはやらないわけにはいきません!十円玉を源泉につけなくては‥! ということで行ってきました! 子どもたちは、源泉にいる虫と匂いに悩まされながらも、化学実験を楽しんでいました。 帰りは木道を歩いて戻ってきました。 これからお風呂タイムです! 16時20分から始まります。体も冷えているのであったまってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目14 いざ宿舎へ!
日光自然博物館を14時50分に出発して、いざ宿舎へ!
すばらしい男体山を背中にバスに向かいます。 バスに乗った子どもたち。声は聞こえてきません。 子どもたちは少し疲れ気味ですが、きれいな中禅寺湖を見ながらバスの揺れに身を任せています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目13 日光自然博物館
14時、日光自然博物館に到着しました。
今日は連休の最終日ということもあり、街では様々なイベントや出店が開かれていました。 ここは、日光の学習をするのには絶好の場所です。子どもたちは行動班で思い思いの場所に行って見学をしました。 特にパソコンを使っての日光パズルは大人気で、多くの子どもたちが集まっていました。 また、日光の四季を表現したビデオもステキです。いかに日光の自然が豊かなのかを知らされます。 子どもたちはゆったりと楽しく見学をしています。 14時50分に集合して、宿舎に向かいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目12 華厳の滝
午後の最初の見学は、華厳の滝です。
13時10分。華厳の滝につきました。 13時20分。華厳の滝に到着し、クラス集合写真を撮りました。 子どもたちは、華厳の滝を見るやいなや 「おーーー!」 と驚きの声。 そして高所恐怖症と言う子も何人かいて階段を手をついて登っている子もいました。 また、カメラマンさんのリクエストに応えて、華厳の滝を飲み込む写真を撮る子もいました(笑) それにしても、さすが華厳の滝です!この迫力は人々を魅了してやみません。 13時50分。華厳の滝のエレベーターで上に戻りました。 この後は、時間ができたので日光自然博物館に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目11 昼食
12時10分。二荒レストセンターに到着しました。
ここでは、おにぎり弁当をいただきます。12時23分。いだきます!! 会場は、密を避けて広々ととっています。 12時45分。ごちそうさまの予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生日光移動教室2日目10竜頭の滝
忙しいですね。次は竜頭の滝です。上流で降ろしてもらって、川伝いに歩いてきました。
どんどん気温は上昇し、ポカポカを越え、暑いくらいになってきました。 12時にバスに乗り、お昼ごはんを食べる二荒レストセンターに行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生日光移動教室2日目9 三本松
11時18分。三本松到着です!
赤沼からすぐですね(笑) ここは男体山がよく見える写真スポットです!昔、3本の松が生えていたからこの名前になったそうですが、今では、名前だけがその名残を留めています。 みんなで最高のロケーションで写真を撮りました! 11時38分。これから竜頭の滝に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生日光移動教室2日目8 戦場ヶ原ハイキング
11時。戦場ヶ原ハイキングで、最後のグループが赤沼に到着しました。
天気に恵まれて、ポカポカの陽気で爽やかな風を受けて、最高のハイキングになりました。 1時間も早く到着したので、時間調整をすることにしました。 まずこの後に、三本松に行って学年集合写真を撮ることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目7湯滝
さあ、宿舎を8時25分に出発して湯滝に向かいます。
湯滝はすぐに到着します。 8時32分。湯滝到着。 ハイキングの前のトイレタイムをとって、湯滝前に到着。 湯滝では班ごとに写真を撮ってハイキングにでかけます。 8時50分。最初のグループが出発しました! それにしても湯滝、すばらしい! そして他に誰もいません! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目6朝食
おなかがすきましたね!
7時半から朝食をいただいています。 朝食も2階と1階に分かれていただくことになりました。 みんな静かに食べています。 宿の方から 「この学校の子どもたちは本当にお行儀がよいですね。」 とほめていただきました。 8時にごちそうさまをして、8時15分に集合します。次はハイキングです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 6年生 日光移動教室2日目5 湯ノ湖
とっても寒かった湯ノ湖ですが、ステキな湖を楽しんできました。
そんな様子を写真に撮りました^_^ 7時半から朝ごはんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|