【訓練】これはテストです
【訓練】本日8:30に多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。けがや体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますのでご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や通学路の安全確認を行っております。児童は引き続き学校で保護します。今後もホームページの情報をご確認ください。
【緊急連絡】 2020-09-01 09:02 up!
日光江戸村
3日目の日光江戸村は、みんな楽しみにしてました。
江戸にタイムスリップをしているようです。
【行事】 2020-08-31 11:49 up!
とうとう最終日です。
移動教室3日目 みんなぐっすり寝ました。全員元気です。日光江戸村が楽しみです。スパビレッジカマヤさんにお世話になりました。感謝の気持ちです。
【行事】 2020-08-31 09:01 up!
2日目の行程も無事終わりました。
スパビレッジ カマヤでの夕食 ごちそうさまでした。
小雨の中、ドキュメンタリーのナイトハイキングも終わりました。
22人全員が楽しめました。
奥日光 中禅寺湖での計画は全てできました。
みんな元気いっぱいです。
【行事】 2020-08-30 21:06 up!
ハイキングの後は
【行事】 2020-08-30 16:08 up!
ハイキング&遊覧船
22人 全員がネーチャーガイドの説明とクイズで仲良く、楽しく小田代が原ハイキングをしました。
雨が降ってきましたが中禅寺湖遊覧船から景色を楽しみました。
【行事】 2020-08-30 15:12 up!
おはようございます
2日目はハイキングです。
22人元気いっぱいです。
湯滝を出発 泉門池で休憩しています。
【行事】 2020-08-30 10:19 up!
本日最後の更新です
夕食の後、雨にも降られず外の活動もできました。
みんなで炎を囲んで三つの「感」(共感・感動・感謝)を考えました。
【行事】 2020-08-29 19:59 up!
開校式
奥日光の温泉の香りがする中で開校式をしました。
22人全員元気いっぱいです。温泉寺周辺を散策しました。夕食を楽しみにしています。
【行事】 2020-08-29 17:41 up!
日光東照宮
日光はとてもいい天気で、暑すぎるくらいです。
東照宮はゆっくり見学することができました。
【行事】 2020-08-29 14:11 up!
日光に到着しました
【行事】 2020-08-29 10:29 up!
いってらっしゃい!
今日から6年生は日光移動教室です。
移動教室が実施できることに感謝をしながら、いろいろな体験をしてきます。
一回り大きくなって帰ってくることを楽しみにしています。
いってらっしゃい!
【行事】 2020-08-29 07:16 up!
歩行シュミレーター体験
1,2年生が歩行シュミレーターの体験をしました。
交通事故にあわないようにするために、左右を見ることや運転手と目を合わせることを学びました。また、車の陰から飛び出してくる自転車やオートバイにも気をつけてわたるようにと教えてもらいました。
【授業・生活】 2020-08-28 14:25 up!
2学期 始業式
今日から2学期が始まりました。
みんなの元気な顔がそろったことをうれしく思っています。
2学期は運動会や学習発表会など、行事がたくさんあります。
健康第一でコロナに負けず、元気に過ごしていきましょう!
【行事】 2020-08-27 08:47 up!
1学期終業式
1学期も今日で終わりです。
たった2ヶ月しか学校に来られませんでしたが、子供たちはよく頑張りました。
いろいろな制限のあったなか、無事今日を迎えられたことに感謝して、充実した夏休みをおくってください。
【行事】 2020-07-31 08:39 up!
6年 フィールドビンゴ
今年度はSDG'sをテーマに環境教育に力を入れています。
今日は6年生が小山内裏公園に行ってフィールドビンゴをしました。
久し振りに雨が降られない屋外活動を楽しみました。
【授業・生活】 2020-07-30 13:53 up!
離任式
今日は離任式がありました。
離任された3人の先生がいらしてくれました。
子供たちにとっても会いたかった先生方です。
3人の先生方も新しい学校で活躍されているそうです。
楽しいひとときでした。
【行事】 2020-07-17 14:04 up!
ゲーム集会
今日のゲーム集会は「マル・バツ クイズ」でした。集会委員会が1年生についての問題を考えてくれました。
いつもと違ってその場で立ったり座ったりするようにして、ソーシャルディスタンスを考えた集会になりました。
【行事】 2020-07-16 08:46 up!
委員会紹介集会
委員会紹介集会がありました。
小さい学校ですが、よりよく学校生活が送れるように、高学年が力を合わせて取り組んでいます。
今年の高学年も期待できそうです。
【行事】 2020-07-09 09:22 up!
生活指導朝会
7月の最初の朝会は、生活指導朝会です。
今月の目標は
「あつさに負けず、元気にすごしましょう。」
暑さに負けない体を作るには、
よく食べて、よく寝て、運動すること
風邪の予防にも大切なことです。
その後は養護教諭から、熱中症とコロナウイルスについての話がありました。
水分補給や教室の換気も大切ですが、一番は生活リズムを整えること。
自分の体を丈夫にするために、生活リズムの再点検を行うといいですね。
【その他】 2020-07-06 08:37 up!