給食の時間  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに食べます。

給食の時間  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べます。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数が終わり、展覧会の説明を聞いています。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。ひき算です。

避難訓練 消火器訓練6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての子が多くドキドキの中で行われました。

避難訓練 消火器訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが消火にあたりました。

避難訓練 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室出火での火災という想定で避難訓練をしました。

11月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・ごはん
・豆腐ハンバーグきのこソース
・ミネストローネ
・ジャーマンポテト
・牛乳

です。


今日は野菜たっぷりのこんだてです。158gの野菜がとれます。苦手な野菜でも一口は食べてみてください。

11月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、

・セサミトースト
・ポークビーンズ
・イタリアンサラダ
・牛乳

です。


「ごま」の歴史は古く、今から約6000年も前のアフリカ大陸で見つけられ、その後、中東、インド、中国をとおって日本に伝わりました。日本に伝わったのは縄文時代だといわれています。そんな大昔から食べられている「ごま」には、小さな一粒に栄養がぎっしりと詰まっています。しっかりかんでモリモリ食べましょう!

11月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・きのこごはん
・いかのカリント揚げ
・みそ汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

です。


今日は秋の味覚の代表「きのこ」をたくさん使った「きのこごはん」です。「しめじ」、「舞茸」、「しいたけ」を使っています。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手分けをして、展覧会の準備をします。

3時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。挨拶をして、授業スタートです。

図書室のディスプレイ

画像1 画像1
読書の秋とありました。たくさん本を読んでほしいです。

3時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。混みぐあいの学習です。

3時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の時間です。筆さばきをがんばります。

1時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科です。武士の世の中について学んでいます。

3時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。太陽電池の学習です。

1時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。比例と反比例の学習です。

1時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。比例と反比例の学習です。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん絵が増えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 委員会 給食費引き落とし
3・4年身体計測 ALT 給食始
1/13 おはコミ 1・2年身体計測
1/14 5・6年身体計測
学運協

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

保存文書

いじめにおける基本的な考え方

ことば

体罰防止に向けた取り組み

小中一貫教育

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより

柏木ストリーム