運動会に向けて! 表現(令和2年9月25日 1・2年生編)PART1
令和2年9月25日(金)。
9月24日・木曜日、4校時です。 体育館の様子です。 1・2年生の子供たちが運動会の練習中です。 運動会に向けて! 表現(令和2年9月25日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART6
令和2年9月25日(金)。
授業の最後は、担任の先生の経験を伝えます。 子供たちは授業の最後まで集中し、真剣に考えていました。 すてきな授業でした。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART5
令和2年9月25日(金)。
グループに分かれて意見を伝え合います。 アクティブラーニング的手法です。 「個人思考(主体的学び)➥ペア・グループ(対話的学び)➡全体発表(情報共有)➡個人再思考(深い学び)」。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART4
令和2年9月25日(金)。
担任の先生が資料を範読します。 子供たちは、その場の情景を思い描きながら聞きます。 主人公である「手品師」の心情を考えます。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART3
令和2年9月25日(金)。
資料名は「手品師」です。 どのような状況にあっても、常に誠実に行動し、明るい生活をしようとする心情を育てることがねらいです。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART2
令和2年9月25日(金)。
9月24日・木曜日、2校時です。 6年生の教室の様子です。 道徳の学習中です。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART1
令和2年9月25日(金)。
今日は、朝から雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまでしか上がらないようです。 授業風景です! 道徳(令和2年9月25日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(木)の給食![]() ![]() ひじきむぎごはん ししゃも焼き 塩肉じゃが みかん 牛乳 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART6
令和2年9月24日(木)。
カラフルな旗が様々な動きをします。 これがすてきです。 運動会当日が、楽しみです! 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART5
令和2年9月24日(木)。
立ち上がったり、座ったりします。 リズムに合わせて体と旗を動かします。 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART4
令和2年9月24日(木)。
子供たちの持つ旗が振られるたびに、バサッ、バサッと大きな音がします。 この音が、かっこいいのです。 全員の音が一つになると、ものすごく大きな音がします。かっこいい! 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART3
令和2年9月24日(木)。
「大きく旗を振って!」 「ここで、くるっと回転します!」 「いいね!ばっちりです!」 舞台の上から、担当の先生が子供たちに指示を出します。 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART2
令和2年9月24日(木)。
9月23日・水曜日、5校時です。 体育館の様子です。 5・6年生の子供たちが運動会の表現運動の練習中です。 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART1
令和2年9月24日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 心配していた台風の影響は少ないようです。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまでしか上がらないようです。 運動会に向けて! 表現(令和2年9月24日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(水)の給食![]() ![]() 秋の彩ごはん ちくわのマヨネーズ焼き 根菜ごま汁 牛乳 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART6
令和2年9月23日(水)。
おおかみ、てんとう虫、色鉛筆、夕焼け。 4つの写真を見て、想像します。 衝立を設置して発表します。新型コロナウイルス感染症対策です。 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART5
令和2年9月23日(水)。
子供たちは、1枚の写真から様々なことを考えます。 豊かな想像力を感じます。 聞き手の子供たちは、話の手の声に耳をすませます。 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART4
令和2年9月23日(水)。
話し手は、伝えたいことをはっきりさせ、理由をあげて、筋道立てて、間の取り方などに注意しながら話します。 聞き手は、はっきり話せていたか、話の組み立てやまとまりはどうか、言葉遣いなどに気を付けて聞きます。 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART3
令和2年9月23日(水)。
単元名は「写真をもとに話そう」です。 メモをもとにして、写真を見て読み取ったことを組み立てに気を付けて話すことが、ねらいです。 気付いたことや想像したことを、相手に分かるように話します。 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART2
令和2年9月23日(水)。
9月18日・金曜日、3校時です。 4年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年9月23日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|