とちのみ学級1組 ちょっとしたほっこり日常の話2授業が終わると自分たちから言い出してくれ、みんなで協力して黒板を綺麗にしてくれます。 そのきれいになった黒板で、算数の授業。みんなで試行錯誤しながら長さ比べができました。 3年 かげとたいよう
今日みんなで、影の位置を調べました。時間とともに動く影と影の長さの違いに気づくことができました。太陽の位置もしっかり確認していました。
とちのみ 体育
5時間目。準備体操、体幹トレーニング、柔軟体操で十分身体を温めた後、ハンドベースボールで盛り上がりました。
3年 書写
今日は、「元」という感じです。最後のはねが難しいのですが、頑張っていました。
4年 プログラミング教育
4年生はプログラミングの基礎を学びました。Teamsを使っての授業は初めてですが、講師の先生の話を真剣に聞いていました。
箏 体験してみよう!
3年1組の音楽。安江先生のお手本の後、全員が交代で弾いてみました。美しい和の音色が音楽室に響きました。
パワーアップ講習第4回
今日の課題は、1年生「たし算とひき算」、2年生「たし算とひき算の筆算」、3年生「あまりのあるわり算」、4年生「3桁÷2桁のわり算」です。約40人の参加。少し肌寒いくらいの教室で、一所懸命に取り組んでいます。
耳鼻科検診南大沢警察署からのおしらせ
警察の方が見回りにやってきてくれました。
9月24日の給食今日は八王子産の冬瓜を使いました。農家さんでは数トン単位で冬瓜を作っているそうです。 4年3 理科の学習
理科では「とじこめられた空気や水」について学習しています。
とじこめた空気を押すと空気が縮んで戻ろうとすることを学習し、ではその特徴を使って、誰がたくさん飛ばせるかな・・・??? 音楽の授業(愛宕小学校 感染症対策 Ver. 4に対応しました)
本日から、「愛宕小学校 感染症対策ver.4」に対応した音楽の授業が始まります。まず初めに4年生から始めました。音楽の授業専用に「飛沫が飛ばないように工夫したマスク」をつけて、歌ったり、リコーダーを演奏したりしていきます。換気や人との間をとってはそのままに音楽の授業を行っていきたいと思っています。
9月23日の給食今日は秋らしい献立でした。ごはんにはほくほくの栗が入っています。写真は10月に使用予定のだいこんです。農家さんが愛情込めて育ててくださっており、すくすくと育っています。 4年 水道キャラバン
今日の5・6時間目に水道キャラバンの授業をしました。水道局の人たちが来て、水の大切さや、水道水ができるまでなど、水についてたくさん学ぶことができました。子供たちも一生懸命に聞いていました。なお、水道キャラバンの写真は、他への転用はご遠慮ください。
学校公開12
給食や休み時間、掃除の時間など、授業中以外の時間帯にもカメラは子供たちの様子を捉えています。
これらにも多くの方のご視聴をいただいています。オンライン公開ならではです。 今年度第一回目の学校公開にご理解を賜りましてありがとうございました。是非多くのご感想をお寄せください。 9月19日の給食今日は土曜参観でしたので、給食も子供たちが喜びそうなメニューにしました。 学校公開11
土曜日だけど、給食だ!
スパゲティミートソースとベイクドポテト、子供たち大好きメニューは栄養士さんの特別なお計らいかも? ミートソースおかわり大盛り続出中。 学校公開10
6年生メディアリテラシー教育。
いじめを許さないまち八王子条例に基づき、SNSの適切な使い方について、実践レベルの理解を深めるワークショップによる学習です。講師の先生の指導は対面からオンライン形式に変更して行っています 学校公開9
山帽子遊歩道から望む。ここの桂の木がこの辺では真っ先に紅葉します。その鮮やかな黄色は息を呑むほどです。もう間もなくと思われます。
校舎の方を見て左手には桜の木があります。近づいて見ると‥何と数輪の花が咲いています!お越しの際には是非ご覧ください。 (昨日、学運協で交通安全ボランティアの山本さんから教えていただきました) 学校公開8
今日は年度当初の予定を変更して6時間授業です。正門からのスロープにある花水木の葉が少しずつ色づき初めています。
とちのみ学級は「だるまさんがころんだ」。 |
|