いちおう、今日で最後…
今日も朝のうちの冷え込みが厳しかったですが、予報では1日曇り空で気温もあまり上がらないとなっていましたが、陽射しが差し込んできて、穏やかに晴れ渡っています。
さて、短縄週間が本日で、最終日となりました。中休みに全校で行う短縄跳びは一応、本日で最後となりますが、体力を高めるにはスペースもとらず、とても良い運動です。多くの技を習得できたようで、一人一人が報告してくれました。どうか、この冬の間、継続して、体力、免疫力を高めてほしいと思います。 お楽しみ集会集会委員の児童が工夫を凝らし、Teamzを活用した楽しい内容でした。 おおぞら学級では、「イントロ〜、ドン!」とかけ声をかけたり、正解の歌を熱唱したり、とても楽しんでいる様子が見られました♪ 10日の給食フィッシュサンド(セルフ) アイリッシュポテト オニオンスープ ミニトマト 牛乳です。 今日の献立は、児童が好きなメニューです。きっと今日も、教室でおかわりジャンケンの声が響くと思います。 9日の給食鶏ゴボウご飯 豆腐の真砂揚げ 白菜と榎茸のスープ 果物 牛乳です。 ゴボウと鶏肉と醤油は相乗効果でおいしくなります。今日は相性がバッチリの3つの食品で炊き込みご飯を作りました。 白菜は、切り方でおいしさが違うそうです。今日は白菜を繊維を壊さない切り方にしてから、油で炒めてからスープにしました。 ゴボウ、白菜は地元でとれた新鮮な野菜です。味わってください。 ありがとうございます。さて、本日は水曜日で朝読書の日です。ボランティアの保護者の皆様による「読み聞かせ」、毎週、本当にありがとうございます。公立図書館で、大型絵本を借りてこられて、読み聞かせを行っていただいたり、今の子供たちの心に沁みるような内容の本を選んでいただいたりしての読み聞かせ、本当に感謝の思いでいっぱいです。読後の感想を尋ねてもらっている場面、いろいろなことを考えていることがわかりました(^^)/ 8日の給食ミートソーススパゲティ キャベツとブロッコリーのサラダ 焼きプリン 牛乳です。 八王子ではいろいろな野菜を栽培していて、ブロッコリーもその一つです。これからがおいしくなるブロッコリーを今日はサラダにしました。旬のおいしさを味わって食べましょう。 元気に縄跳び(短縄週間)今週金曜日まで、中休みに、全校で短縄での縄跳びに取り組んでいます。 今日はお天気もよく、暖かな日差しの中、軽快な音楽の流れる間、みんな元気に縄跳びをしていました。外で運動することは、健康にもつながりますね。 7日の給食ツナピラフ 竹輪のマヨネーズ焼き 白菜のクリームスープ 牛乳です。 旬の白菜と青梗菜をクリームスープにしました。今朝はとても冷え込みましたが、クリームスープを食べて体を温めてください。 人権週間についてさて、今朝の全校朝会では、人権週間について、考える動画を子供たちに見てもらいました。東京都の人権週間のものと、下記の福岡市の人権週間の啓発動画を見て考えてもらいました。12月10日は世界人権デーです。子供たちには流しませんでしたが、福岡市の動画を下にもう2つ、載せましたので、ご家庭でこれらを通して改めて話し合ってもらえたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 1週間の汚れを…さて、今日は金曜日で、掃除の時間には環境委員会の高学年の皆さんが係分担で、各教室のゴミを回収して、まとめてくれます。全校でも1週間の汚れを綺麗にするために、とてもよく働いています。一人一人の心も磨かれていることだと思います。 4日の給食豚キムチ丼 じゃがいものチヂミ カクテキ わかめスープ 牛乳です。 今日の豚キムチの白菜、ネギは八王子産野菜を使いました。旬の地元の新鮮な野菜のおいしさを味わって食べましょう。 3日の給食ソフトフランスパン 鮭のレモン風味焼き ピッティパンナ 豆のスープ 牛乳です。 2020オリンピックパラリンピックが東京で開かれるのでオリンピックパラリンピックが開催された国の料理を作ります。今日は1912年にストックホルムで行われたスウェーデン料理です。 ふりこの原理…さて、1・2校時、校内を歩いていると、理科室から5年生が「ふりこの原理」の学習を行っていました。振り幅と時間の関係について班ごとに実験を行い、結果について低学年の子供たちにも分かる言葉で説明する、ということで発表していました。最後のまとめの学びまで、しっかりとノートに記録を取り、行っている姿に学びの深まりや広がりを感じました。 2日の給食ゆかりご飯 玉子焼き 筑前煮 なめこの味噌汁 牛乳です。 筑前煮には、八王子産の里芋とごぼうを使いました。筑前煮はごぼうやこんにゃく、筍などかたい野菜が多いので嫌われがちですが、よくかんで食べると素材のおいしさを味わえます。 体力をあげて…体力を向上させるとともに、免疫力も高めて、この冬の様々な感染症から自分の身を守っていきたいです。 2校時に…
今日は昨日までの暖かさはどこかへ行ってしまったように、冬の寒さとなっています。よくよく考えてみたら、すでに12月に入っているので、本来の寒さになったようにも感じられます。
さて、2校時、おおぞら学級の国語の授業を参観しに行きました。今日は「『しかけ絵本』を作ろう」という単元の導入の時間でした。様々なしかけ絵本の紹介、実際に触れてみて、どのように作れば良いのかを一人一人、よく考えていました。そして、先生が実際に作ってみた、しかけ絵本を見たら、「早く作りたい」と呟いている子が何人もいました。今日は、実際の作成段階に入っていませんが、次の時間が楽しみのようです(^^♪ 1日の給食ご飯 洋風おでん 大根葉とじゃこの炒め煮 れんこんチップ 果物 牛乳です。 霜が降りる前の今は、葉付き大根があります。今日は大根を洋風おでんに入れ、葉を炒め煮にしました。大根の葉は、少し苦みがありますが、ごま油で炒めて苦みを抑えました。今しか食べられい旬のおいしさを味わって食べましょう。 短縄週間が始まりました2
12月1日(火)
体育委員が中心となり、今日から11日(金)までの中休みに、全校で短縄に取り組みます。 子どもたちには、縄跳びの活動を通して、運動に親しみながら体を鍛えて、元気に過ごしてほしいと思います。体育委員さんありがとうございます。 短縄週間が始まりました1
12月1日(火)
2学期のまとめとなる12月になりました。年末ですね。季節の変わり目を迎え、だんだんと寒くなっています。 今日から「短縄週間」が始まりました。今朝の短縄集会では、体育委員の子どもたちが、様々な跳び方の手本を見せてくれました。難しい技を見た時には、自然と拍手が沸いていました。 全校朝会
11月30日(月)
今朝の児童朝会は校長先生のお話でした。Teamsでのオンライン朝会でした。コロナ禍であり、予測困難な時代に入っている中、“何やってもどうにもならない”などと思うのではなく、どうしたら困難な状況を打開できるのか、仲間とともに知恵や勇気を出し合って苦難や試練に立ち向かうことが大切であると、メディアの中の台詞を通して考えました。大ヒットアニメ「鬼滅の刃」に出てくる『全集中』という台詞は、国際宇宙ステーションで活躍されている野口聡一宇宙飛行士の言葉にも活用されているというお話から、今だからこそ、何をなすべきかを『全集中』で捉えて、全力で実践していくことで、前に進んでいきましょうというお話でした。子どもたちは、『全集中』でお話を聞いていたと思います。困難なことがあってもあきらめずに、仲間と一緒に解決に向かって努力していく姿勢を身に付けてほしいと思います。 |
|