研究授業のあとは… 協議会(令和2年7月17日 養成塾生編)PART1
令和2年7月17日(金)。
今日も、雨の朝です。 毎日、雨が続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまでしか上がらないようです。 研究授業のあとは… 協議会(令和2年7月17日 養成塾生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART5
令和2年7月16日(木)。
「音読み」の特徴。 「訓読み」の特徴。 ノートに書いたり、発言したりします。 あっという間に45分間が過ぎてしまいました。いい授業でした。 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART4
令和2年7月16日(木)。
担任の先生は、丁寧な言葉で、分かりやすく授業を進めます。 大型画面を活用し、子供たちが見やすい工夫をします。 視聴覚機器をどんどん活用します。 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART3
令和2年7月16日(木)。
「音読みと訓読み」の学習です。 漢字には「音読み」と「訓読み」があること。 それぞれには特徴があることを学びます。 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART2
令和2年7月16日(木)。
7月15日・水曜日、2校時です。 3年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART1
令和2年7月16日(木)。
今日は、雲が多い一日でした。 雨が降らない日は、久しぶりです。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がったようです。 授業風景です! 国語(令和2年7月16日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(木)の給食![]() ![]() ごはん 鮭のレモン醤油 ひじきの炒め煮 カリカリじゃこサラダ さくらんぼ 牛乳 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART7
令和2年7月15日(水)。
担任「たくさんのアイデアがありましたね。」 担任「色々なリズムあって、楽しかったです。」 小さな発表会は、大成功でした! 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART6
令和2年7月15日(水)。
音楽「入れ替わりますよ。」 子供たちは輪番で楽器を入れ替えます。 様々な楽器を体験します。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART5
令和2年7月15日(水)。
身体表現(ダンス)に続いて、器楽合奏です。 楽器は音楽担当教員が毎回、消毒しいます。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART4
令和2年7月15日(水)。
担任の先生が発表会に招待されました。 子供たちはニコニコしています。 担任の先生もニコニコしています。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART3
令和2年7月15日(水)。
身体表現(ダンス)です。 グループで発表したり、ペア、ソロで発表したりします。 手拍子と足拍子の組み合わせて表現します。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART2
令和2年7月15日(水)。
発表会です。 身体表現(ダンス)と器楽合奏の発表会です。 子供たちも緊張しているようです。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART1
令和2年7月15日(水)。
7月15日・水曜日、5校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 音楽は楽しい! 発表会(令和2年7月15日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(水)の給食![]() ![]() 八王子ナポリタンサンド 野菜のスープ煮 りんご缶 牛乳 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART5
令和2年7月15日(水)。
校庭への初めての避難。 すごく上手にできました。 「自分の命は 自分で守る」 第二小学校は毎月、様々な状況を想定した避難訓練を実施しています。 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART4
令和2年7月15日(水)。
素早く避難します。静かに、急いで避難します。 校庭に集まります。 「3密」を避けるために、できるだけ大きく広がります。 事前に目印のコーンを置きます。 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART3
令和2年7月15日(水)。
避難訓練です。 全校児童が校庭への「避難」を想定した訓練です。 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART2
令和2年7月15日(水)。
7月10日・金曜日、午前11時です。 校舎内に、緊急地震速報を知らせる大きな音が鳴り響きます。 放送「地震です。地震です。」 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART1
令和2年7月15日(水)。
今日も、雨の朝です。 毎日、雨が続きます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまでしか上がらないようです。 湿度が高く、蒸し暑い一日になりそうです。 初めてです! 避難訓練(令和2年7月15日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|