義務教育学校に向けて! 小中連携(令和2年10月15日 協議会編)PART2
令和2年10月15日(木)。
10月7日・水曜日、午後2時40分です。 第四中学校の先生方と第二小学校の先生方が音楽室に集まります。 小中一貫教育の日です。 義務教育学校に向けて! 小中連携(令和2年10月15日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中連携(令和2年10月15日 協議会編)PART1
令和2年10月15日(木)。
今日も、雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 午後は雨が降り出す予報です。 義務教育学校に向けて! 小中連携(令和2年10月15日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(水)の給食![]() ![]() ごはん 四川豆腐 もずくとたまごのスープ 手作りさかなナッツ 牛乳 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART8
令和2年10月14日(水)。
第二小学校の「おやじ会」「PTA本部役員」の皆様。 運動会を支えていただき、感謝いたします。 ありがとうございました。最高です! 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART7
令和2年10月14日(水)。
あっという間に作業が終了しました。 校庭は、元通りです。 みなさん、ありがとうございました。 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART6
令和2年10月14日(水)。
運動会が終わりました。 何事もなく、無事に終了しました。 「片付けをやろう!」 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART5
令和2年10月14日(水)。
「校庭を見回ってきます!」 「もう一度、水をまきますね!」 「学校の周囲を歩いてきます!」 自分たちで仕事を見付け、サッと動きます。頼りになる方々です。 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART4
令和2年10月14日(水)。
水をまきます。 ホースのありかも、水のまき方も、よく知っています。 「毎年のことだから、もう覚えていますよ!」 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART3
令和2年10月14日(水)。
「今日一日、よろしくお願いします!」 早速、作業開始です。 楽器の運搬です。慎重に運びます。はやい! 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART2
令和2年10月14日(水)。
10月3日・土曜日、午前7時30分です。 校庭にはすでに、たくさんの「おやじ会」の方々が集まってくださっています。 運動会のスローガンが描かれた「横断幕」を取り付けます。 素早い動き、正確な作業、的確な指示。さすがです! 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART1
令和2年10月14日(水)。
10月3日・土曜日に行われた「運動会」の様子を紹介しています。 今回は、運動会を支えてくださった「おやじ会」の方々の紹介をします。 運動会を支えます! おやじ会(令和2年10月14日 サポート編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART5
令和2年10月14日(水)。
子供たちのペースに合わせて授業を進めます。 子供たちと丁寧にかかわります。 雰囲気が素晴らしいです。温かな、優しさあふれる授業でした。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART4
令和2年10月14日(水)。
授業の初めは「絵本」を読みます。 子供たちの興味関心を高めます。 手作りの教材・教具も準備してあります。丁寧な指導です。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART3
令和2年10月14日(水)。
単元名は「何番目」です。 動物(ぞう・ライオン等)は、条件「下から・前から等」で、何番目かを発表することがねらいです。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART2
令和2年10月14日(水)。
10月7日・水曜日、3校時です。 こだま学級の2・3年生の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART1
令和2年10月14日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 すっかり秋らしくなりました。 授業風景です! 算数(令和2年10月14日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(火)の給食![]() ![]() 照り焼きサンド 野菜と豆のカレースープ煮 コーンポテト 牛乳 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART7
令和2年10月12日(月)。
青空の下、運動会が無事に終わりました。 これまでの練習の成果を、全て出し切りました。 第二小学校の運動会、すごくよかったです! 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART6
令和2年10月12日(月)。
閉会式です。 成績発表です。 今年度の優勝は? 赤組? 白組? 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART5
令和2年10月12日(月)。
最後は「旗」を使います。 旗を振るtがびに、バサッ、バサッと音がします。 この音が、心地いいのです。 最後は、五輪のマークを完成させました。かっこいいです! 運動会です! 後半(令和2年10月12日 演技・競技編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|