12月16日(水)給食オニオンスープ ベイクドポテト 牛乳 オニオンスープは、大量の玉ねぎを入れて沸騰させない程度の火加減でじっくりと煮込むスープです。さばの削り節のだしをとって作っていますが、ベーコンが少し入るので、洋風料理にも違和感のない仕上がりになりました。 12月15日(火)給食豆腐の旨煮 春雨スープ 豆ナッツ黒糖 牛乳 画像2枚目は、豆腐の旨煮に入れる白菜です。調理員さんが下の固い部分と上の柔らかい葉に分けて調理してくれました。下の部分はしっかりと煮て、葉の部分は仕上げに入れてさっと火を通すという工夫をして、おいしく仕上げてくれました。 12月14日(月)給食ポトフ 八王子産ブロッコリーのサラダ 牛乳 小比企町の畑から、ブロッコリーが届きました。花蕾の部分も茎の部分も、食べられるところを全て使ってサラダにしました。残菜率は2%で、よく食べてくれました。 12月11日(金)給食豆腐の田楽焼き もやしスープ みかん 牛乳 豆腐の田楽焼きは、絞り豆腐とたっぷりの野菜、鶏ひき肉を混ぜてオーブンで焼き、すりごま入りの練りみそをかけた料理です。カルシウム摂取量の少ない日本人は豆腐などの大豆製品やごまを食べてカルシウムをとる工夫をすると良いので、ご家庭でも積極的に取り入れてみましょう。 12月10日(木)給食野菜とじゃこのサラダ フルーツミックス 牛乳 給食のミートソースは、豚のひき肉30gと玉ねぎ90g、にんじん15gと調味料でソースを作ります。肉より野菜のほうが多く入っているソースです。豚肉にはビタミンB1が豊富です。今日の給食では、ミートソースに豚肉を30g使っただけでふだんの給食よりも多くのビタミンB1が摂れました。 12月9日(水)給食茎わかめ入りこんにゃく炒め 白菜スープ 牛乳 鶏野菜そぼろと炒り卵の二色どんぶりです。炒り卵は、画像2枚目のように大量の卵を弱火にかけながら根気良くかき混ぜて作ります。火加減を強くすると卵が大きな塊になってしまうので、時間はかかりますが、弱火で丁寧に仕上げてくれました。 12月8日(火)給食鶏肉のつけ焼き 梅おかかキャベツ 芋の子汁 牛乳 寒くなってきて、椚田小の子供たちの食欲が増してきたようで、残菜率が安定して少なくなってきています。暖かい日よりも寒い日のほうが体温を保つためのエネルギーを使うので、これから続く冬の期間は、体温の維持のためにもしっかりと食べてほしいです。 12月7日(月)給食いかの香味焼き 韓国風肉じゃが れんこんのおかか和え 牛乳 今年2回目の八王子産米を食べました。11月20日の「八王子産米を食べる日」で市内の小中学校、幼稚園、保育園で一斉に食べましたが、今年は豊作だったそうで、在庫もあり、さらに購入することができました。おかげで、今日の給食でも使うことができました。 画像2枚目はレンコンの皮をむいたところです。食感を残すようにシャキッとした触感を残すように蒸して、しょうゆとかつお節粉でさっと和えました。低学年ではおかわりをためらっていた子も、食べてみておいしかったとおかわりに来てくれました。 1年生 生活科そう、けん玉を自由に操り、子供たちにけん玉の楽しさを教えるあの「ケンダマン」です。どこかで見た人のように見えなくもないですが・・・。子供たちの夢のためにあくまでも「ケンダマン」です。 ケンダマンからけん玉の持ち方や膝の使い方など、上手にけん玉をするためのコツを教えてもらいました。これから1年生はけん玉でいろいろな技を学習していきます。ケンダマンを超えられるようになるかな?【副校長】 1年生 生活科そう、けん玉を自由に操り、子供たちにけん玉の楽しさを教えるあの「ケンダマン」です。どこかで見た人のように見えなくもないですが・・・。子供たちの夢のためにあくまでも「ケンダマン」です。 ケンダマンからけん玉の持ち方や膝の使い方など、上手にけん玉をするためのコツを教えてもらいました。これから1年生はけん玉でいろいろな技を学習していきます。ケンダマンを超えられるようになるかな?【副校長】 1年生 生活科そう、けん玉を自由に操り、子供たちにけん玉の楽しさを教えるあの「ケンダマン」です。どこかで見た人のように見えなくもないですが・・・。子供たちの夢のためにあくまでも「ケンダマン」です。 ケンダマンからけん玉の持ち方や膝の使い方など、上手にけん玉をするためのコツを教えてもらいました。これから1年生はけん玉でいろいろな技を学習していきます。ケンダマンを超えられるようになるかな?【副校長】 1年生 生活科そう、けん玉を自由に操り、子供たちにけん玉の楽しさを教えるあの「ケンダマン」です。どこかで見た人のように見えなくもないですが・・・。子供たちの夢のためにあくまでも「ケンダマン」です。 ケンダマンからけん玉の持ち方や膝の使い方など、上手にけん玉をするためのコツを教えてもらいました。これから1年生はけん玉でいろいろな技を学習していきます。ケンダマンを超えられるようになるかな?【副校長】 ステキなステンドグラス子供たちが思い思いにデザインをして、先生方に作り方を教わりながら、一生懸命に作った作品です。 気がつけば、あと2週間ほどでクリスマスですね。他にも飾りがいろいろあって、この季節にピッタリの部屋になっていました。 12月4日(金)給食鮭のレモン風味 ピッティパンナ 豆のスープ みかん 牛乳 スウェーデン料理の給食です。鮭や豆をよく食べるというスウェーデンの料理を、給食風にアレンジして作りました。 読書感想文コンクール表彰2年生の児童が、東京都読書感想文コンクールに八王子市の代表となり、校長先生から表彰状をもらいました。【副校長】 保健委員会集会健康に関するクイズです。子供たちは3択クイズですので、どれかを選択して教室で手を挙げています。当たると「やったー」という歓声が聞こえてきました。 クイズは保健委員会の子供たちが考えたそうです。いろいろと調べて「あっと」驚くようなクイズを出してくれました。【副校長】 保健委員会集会健康に関するクイズです。子供たちは3択クイズですので、どれかを選択して教室で手を挙げています。当たると「やったー」という歓声が聞こえてきました。 クイズは保健委員会の子供たちが考えたそうです。いろいろと調べて「あっと」驚くようなクイズを出してくれました。【副校長】 12月3日(木)給食ABCカレースープ ポップビーンズ 牛乳 乾物の大豆を茹でて片栗粉を付けて唐揚げにし、青のりと塩をまぶしたものが「ポップビーンズ」です。鉄分、カルシウム豊富な大豆をたっぷりと食べることができます。子供たちにもとても人気があります。 12月2日(水)給食厚焼き卵 野菜のおかか和え みそけんちん 紅マドンナオレンジ 牛乳 画像2枚目にあるように、5種類の食べ物が揃った「五つの輪献立」です。いつも栄養バランスの良い給食ですが、主菜(今回は卵焼き)が個付けになっていて果物が付く日は栄養バランスが整っていることが分かりやすいので、「五つの輪献立」としています。 読み聞かせボランティアの保護者の方が来てくださって読み聞かせをしてくれました。また、中学年は校長先生による読み聞かせでした。ボランティアのいらしていないクラスは先生の読み聞かせでした。実は担任の先生ではなく、専科の先生や他のクラスの先生の読み聞かせでした。いつもとは少し違った雰囲気で子供たちは聞いていました。【副校長】 |