ゴースマイル!小宮小!

10月28日 3年生 算数「円と球」

3年生の算数は、「円と球」です。3年生では、円と球の基本的な概念と半径、直径、中心といった言葉を学びます。
授業では、円と球の概念を確認し、子供自身が気がついたことをノートに書いていました。
先生は
「生活の中には算数がたくさんあります。身の回りのものから、円や球を見つけよう。」
と子どもたちに呼びかけて授業が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年生 算数「計算のきまり」

4年生の算数は、「計算のきまり」の学習をしています。
今日は、( )を使った式と□を使った式の学習しました。

)を使った式では、その式をもとにどんな問題が作ることができるかを考えました。そして□を使った式では、わからないところを□にして式を作り、□を求める問題に挑戦しました。
計算のきまりは、すぐに理解できないところもありますが、わかると算数の楽しさにつながります。
子どもたちはがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】いろいろうつして

どもっ、こちら図工室です☆

3年生の版画作品が続々と完成してまいりました!

インクで刷った作品に、絵具で色をつけると、更に命が吹き込まれたような気がします。

完成した日、子供達は達成感と満足感に満ちた表情をしていました!

こうした子供の姿こそ、授業者としての何よりの喜びです(*´?`*)

※画像は完成作品の一部です。毎度の事ですが、容量の関係で3点しかアップ出来ないのが悔しいところです…

[cid:3823BB1B-E025-4887-9C0F-CC86755C8209][cid:F36EC6D0-D1C4-458B-9C88-7601DFC6A693][cid:A892DA4B-A4A8-46DE-AC70-8C94B98F4540]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】命のカタチ

どもっ、こちら図工室です☆

先月の六年生の図工では、「命」をテーマに、自分なりのイメージを基に色と形で表すという活動をしました。

画材はパステルと消しゴムです。

本題材は、「消すことによって形を生み出す」という、本来とは真逆の表現手法を味わうことも醍醐味の一つです♪

難しいテーマにしっかりと向き合い、素晴らしい作品がいっぱい仕上がりました!

[cid:CE4FC00D-388A-4B7D-86CF-6529C2020268]
画像1 画像1

10月28日 5年生 書写「読む」

5年生の1つのクラスでは、書写で、「読む」という文字を書いていました。
「読む」のめあては、ずばり「漢字とひらがなの大きさのバランス」です。画数の多い漢字はどうしても大きな文字になってしまいます。ひらがなは漢字より少し小さいほうがいいのですが、ちょうどよい大きさにするのはなかなか難しいです。
また、「む」はひらがなの中でも難しい文字ですね。子どもたちは丸を作るところを苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 6年生 体育「バスケットボール」

今日は6年生が、ビートレインズの方に教えてもらいました。
特にシュートのところは、とてもていねいに教えていただきました。
「シュートは美しく」
という言葉とともに、最後のフォロースルーの形まで美しく教えていただきました。
教えていただいたシュートの形ですが、子どもたちは、とてもきれいにシュートできるようになりました。さすがプロですね!教え方も上手です。

2日間にわたってのオリパラ企画。ビートレインズの皆さん、本当にありがとうございました!みんなで応援していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 1年生 国語「生きもののひみつをいえの人につたえよう」

1年生の1つのクラスの国語は「いきもののひみつをいえの人につたえよう!」をがんばっていました。
これは伝える相手を意識して、説明文を書きます。伝える相手はおうちの人です。伝える内容は学校で飼っているバニラとチョコのことです。
今日はメモをもとに清書をしていました。みんなとってもしっかり書けていてびっくりしました。

相手を意識することで書くモチベーションが高まります。「おうちの人に伝えたい!」という思いがあるから、みんな一生懸命書いているのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 2年生 国語「図書」

今週は読書週間。そして今日は、図書司書の先生が来られている日なので、図書室は賑わっていました。
2年生の1つのクラスは、図書室で読書を楽しみました。
一人で3冊借りる子もいて、子どもたちの読書に対する気持ちがすごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3年生 音楽 「山のポルカ」

3年生の音楽ですが、短い期間にリコーダーがとっても上手になってきました。
今日も「山のポルカ」という曲をみんなで演奏しました。まだゆっくりなペースではありますが、一つ一つの音をていねいに出していて、きれいな演奏ができました。通常のスピードよりも遅いので、かえってメロディが心に響いて、聴く人の心をうちます。
リコーダーが始まって、3ヶ月あまりでこんなに上手になるんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 4年生 図書「ミニブックから学ぼう!」

4年生の1つのクラスでは、図書の時間を設けて、図書司書の方から、いろいろなことを教えてもらいました。
いろいろなことを学ぶために、まず、小さな本を作りました。
一枚の紙から本が出来上がるので、子どもたちはびっくりしていました。
次にできあがった本の内容を読みました。調べ学習の方法も学びました。
司書の先生からは
「調べるときは、インターネットより本の方がいいです。なぜかというと、本は書いた人の名前がちゃんと書かれているから、いいかげんなことは書けないからです。」
と教えてもらいました。
いい勉強ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 5年生 体育 「オリパラ事業 バスケットボール」

小宮小学校のオリンピックパラリンピック推進事業の第一弾を今日と明日行います。
内容は、八王子市のプロバスケットボールクラブである「東京八王子ビートレインズ」の方をお招きし、本格的なバスケットボールの技を教えていただくというものです。
今日が5年生で、明日は6年生が教えてもらいます。
1クラスずつ一時間かけて教えてもらえるので、かなりていねいに学ぶことができました。ボールの操作や、ドリブル、パス、シュートと基本的なことを教えてもらいましたが、子どもたちもみるみる上手になっていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 6年生 家庭科 「バックづくり」

6年生は、みんながんばっています。そうです。バックづくりです。
「もうだめ〜。」
「自分は、こういうの苦手‥。」
などなど、当初はいろいろな声が聞こえてきましたが、徐々に調子が出てきて、今日はみんな集中して取り組んでいました。持ち手のバンドをつけるところを、すぐに取れないように工夫するところが難しそうでした。
でも、作ってみるから、そのものの構造がわかるというものです。完成を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生 生活科「おもちゃづくり」

1年生の1つのクラスでは、生活科でおもちゃづくりをしていました。生活科探検ででかけた公園で集めた秋を使って、おもちゃを作ります。
やじろべえ、的入れ、魚釣り、ドングリごまなど、同じものを作りたい人たちが集まって作っています。
同じものを作りたい人たちが集まれば、当然、協力が生まれます。
子どもたちは協力して頑張って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 2年生 音楽「かえるのうた」

2年生の1つのクラスでは、音楽の時間に「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏をしました。
この学習のねらいは、「おいかけっこ」です。2小節ずつずれて演奏するとすてきな合奏になります。
このクラスでは、3つのチームに分かれて、「おいかけっこ」をしました。
ほとんどの子が、しっかり演奏できたので、完成度は高いです。
保護者の方にも聞いてもらいたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 3年生 社会 「スーパーのひみつをさぐろう」

3年生の社会科は、地域の商店の学習です。
本当であれば、スーパーマーケットの見学をさせていただいて、学んでいくのですが、コロナということで実際の見学は控えました。
その代わり近くのスーパーマーケットの方のご厚意でビデオを撮らせていただき、その様子を動画で見て、子どもたちは、知りたいことを考えました。
今日は、子どもたちが、動画を見て知りたいことや疑問に思ったことを出し合いました。それを担任の先生たちがまとめて、スーパーマーケットに送ると、あとから、その回答を返してくださるというのです。
本当にスーパーマーケットの方のご厚意に感謝感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年生 体育「キックベース」

4年生の体育は、ベースボール型のゲームをしています。キックベースです。
でも、遊びのキックベースではなく、ルールを工夫して、男の子も女の子も一緒に楽しめるようにしていることと、作戦を工夫してチームとして成長できるように考えています。
今日は、一度ゲームをしたあとに、守り方について、チームで考えました。どのように守ると点を入れられないようにできるのか。
この話し合いをまた次のゲームに活かしていきます。
子どもたちは、とても楽しんでいます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生 音楽「大切なもの」

移動教室から帰ってきた5年生。少し疲れ気味でしたが、元気に学習に取り組んでいました。
音楽室に行くと、5年生の子どもた地にとって新しい歌「大切なもの」を歌っていました。まだ歌い始めたところなので、少し自信なさげでしたが、きれいな歌声でした。
音楽の先生も「とってもいいじゃない!きれいな声ですよ!」と褒めてくださいました。
この「大切なもの」は、中学生もよく歌う歌ですね。友情をテーマにした聴く人を感動させる曲です。

「大切なものに気づかない僕がいた。一人きりじゃないこと 君が教えてくれた 大切なものを」

子どもたちにとって、大切なものはなんでしょう‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生 「日光移動教室に向けて」

今日6年生は、日光移動教室に向けての出発式を行いました。と言っても、どこに行くとか、何を食べるとかそういう話はまだまだです。
なんのために行くのか、自分たちの良さは何か、課題は何か、移動教室でどう変わっていけばいいのか…
という本質的なことを学年として考えたというわけです。
子どもたちは、こうしたことを学習シートに書いて意見交換しました。
この話し合いをともに実行委員を決めて、子供主体でこの行事を進めていこうと考えています。
6年生最大の行事です。今、再び「百花繚乱」をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 5年生 清水移動教室14 到着式

17時。予定より少し遅れてしまいましたが、無事に小宮小学校に到着しました。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、そして本校の職員に感謝いたします。
ありがとうございました!

初めての清水移動教室でもあり、コロナ禍の移動教室でもあり、手探りで進めてきましたが、5年生の担任の先生の準備と子どもたちみんなの頑張りで、すごい本当にすごい移動教室になりました。
この移動教室で学んだ「変わる!」の真価はこれからの生活にかかっています。
みんなでがんばっていきましょうね!

保護者の皆様、帰校時刻が遅くなり申し訳ありませんでした。
温かなお迎えが心にしみました。本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 5年生 清水移動教室13 おみやげ

さあ、最後の最後にお楽しみのお買い物です。先生から渡されたお小遣いの入った封筒を大事に抱きしめて、13時40分、いざ出陣です!
お店に入るやいなや、たくさんの子どもたちが殺到したコーナーがありました。今大人気アニメのコーナーでした(^_^;)
それも買いつつ、ちゃんと家族向けのお菓子も買っていました。お家の皆さん、安心してくださいね!
全員トイレに行って、バスに乗ります!
14時20分出発!
さあ、目指すは八王子市立小宮小学校!!

予定到着時刻は16時40分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 さみー
12/14 クラブ活動