-->
11月17日(火) 今日の給食<地産地消ウィーク2日目> とりそぼろ丼 豆腐のみそ汁 野菜のごま油炒め わかめのお吸いもの 牛乳 〜給食の放送より〜 「宮上小 地産地消ウィーク」2日目です。今日の給食で使われている八王子の食べ物は、キャベツ・こまつな・にんじんです。野菜のごま油炒めに使われています。野菜が苦手な人も、少しずつ食べられるようになると良いですね。 今日は校長先生からメッセージをいただきました! 11月16日(月) 今日の給食<地産地消ウィーク1日目> (七五三献立) 五目ちらし あじの三味焼き 七宝汁 菊花みかん 牛乳 〜給食の放送より〜 今日は、七五三にちなんだ給食です。七五三は、子どもの成長を願って3歳、5歳、7歳の時にお祝いする日本の行事です。七五三では、いつまでも元気にすごせるようにと、千歳あめを食べることがあります。給食では「あめ」は出せませんが、お祝いごとなので、「ちらしずし」を作りました。また、今日の「魚の三味焼き」は、調味料のほかに、ねぎ、ごま、唐辛子で味付けているので、「三味焼き」といいます。七五三は、日本で昔から伝わる行事なので、これからも大切にしていきたいですね。 さて、今日から金曜日までの1週間は「宮上小 地産地消ウィーク」です。八王子産の食材を多く使ったメニューを提供したり、地産地消にまつわる食育メモを配ったり、校長先生や副校長先生、調理員さん方からのメッセージを放送したりします。(最終日には社会科で農家の勉強をしている3年生からの放送もあります) 地産地消とは、“地元でとれた食べ物を地元で食べること”です。地産地消の取り組みは、食材を食べる消費者にとっても、食材を育てる生産者にとっても、私たちの住んでいる地球にとってもよいことがたくさんあり、本校のみならず八王子市全体で、そして全国各地ですすめている取り組みです。 今日の給食で使われている八王子産の食材は、 にんじん・小松菜・大根・長ねぎ です! 11月18日(水) 今日の給食<地産地消ウィーク3日目> 八王子大根おろし和風スパゲティ 温野菜とじゃこのサラダ くだもの(りんご缶) 牛乳 〜給食の放送より〜 今日の給食は、八王子でとれた大根を使った和風スパゲティです。一年中いつでもある大根ですが、大根が一番おいしい季節は冬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。 八王子では多くの農作物が作られていますが、その中でも大根は、東京都のなかで一番多く作られている野菜です。今日は副校長先生から「地産地消メッセージ」をいただきました。 今日の給食で使われている八王子産の食材は、 大根・キャベツ・にんじん です! 11月19日(木) 今日の給食<地産地消ウィーク4日目> (スペイン料理) パエリア風ピラフ スパニッシュオムレツ 豆のスープ 牛乳 〜給食の放送より〜 今日の給食は、「スペイン」という国の料理です。スペインの人は、「食べることは人生の最高の楽しみ!」というほど、食べることが大好きだそうです。 海の幸やオリーブオイルを使い、食材の味を大切にする料理が多いです。 スペインの代表的な料理といえば、「パエリア」。 米に魚介や肉、野菜を入れて炊いた混ぜご飯で、スペインで昔から食べられている料理です。今日の給食ではパエリア風の混ぜご飯を作りました。 パエリアには八王子産のにんじんが入っています。 オムレツにはじゃがいも、スープには八王子産のキャベツが入っています。今日は、いつも給食を作ってくれている調理員さんから地産地消メッセージをいただきました! 今日の給食で使われている八王子産の食材は、 じゃがいも・にんじん・キャベツ です! 11月20日(金) 今日の給食<地産地消ウィーク最終日> (八王子産米を食べる日) 八王子産の白いごはん さけの塩焼き 五目煮豆 はっちくんのみそ汁 牛乳 〜給食の放送より〜 今日は、「八王子産の白いごはんを食べる日」です。 秋には、さまざまな作物が実り、収穫されます。お米もその一つです。今日のお米は八王子の農家さんが大変な手間と愛情をかけて育ててくれたお米です。八王子でとれるお米は、ふだんはお酒をつくる原料につかわれる米なので、なかなか食べることができません。しかし、11月にとれるお米は「新米」といって、とてもおいしく、今日の給食に出すことができました。八王子の米農家さんは、大切に育てた地元のお米を八王子の子どもたちに食べてもらえることが何より嬉しいそうです。 さて、今日は地産地消ウィーク最終日です。社会科で農家の勉強をした3年生が給食の放送を担当し、食育メモを読んだり、農家にまつわるクイズを出したりしてくれました。 また、3年生が考えた直筆のメッセージを添えた食育メモを各学級に配布しました。 (ホームページ上ではPC入力にしていますが、実際は3年生からの直筆メッセージを掲載しました) 今日の給食で使われている八王子産の食材は、長ねぎ・にんじん・大根・米 です! 5年生 音楽鑑賞教室打楽器演奏者のゲストティーチャーに、打楽器演奏を聴かせていただきました。 生の演奏を間近で見ることができ、演奏の迫力を感じることができました。 5年生 稲刈り体験米づくりの学習で、稲刈りを行いました。 6月に植えた稲を、鋸鎌を使って刈りました。 11月13日(金) 今日の給食ごはん 四川豆腐 たまごスープ 豆黒糖 牛乳 〜給食の放送より〜 四川豆腐には、ながねぎが入っています。ながねぎは、秋から冬にかけておいしい野菜です。 ねぎの種類は大きく分けて2種類です。根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的に「ながねぎ」というと、「根深ねぎ」を指すことが多いです。今日の給食では「根深ねぎ」を使っています。八王子でとれた長ねぎです。ながねぎには、体を温めて、カゼを予防する働きや、体の疲れを軽くしてくれる働きがあります。これからカゼが流行る季節なので、長ねぎたっぷりの給食をしっかり食べましょう。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・長ねぎ:八王子 ・チンゲンサイ:八王子 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・たまご:青森県 ・豚肉:埼玉県 11月12日(木) 今日の給食カレーライス 野菜スープ くだもの(みかん缶) 牛乳 〜給食の放送より〜 今日の給食は、人気のカレーライスです。 カレーライスは、ごはん・肉・野菜がそろっていますが、それだけでは不足する栄養があります。 それは、カルシウムやビタミンCという栄養です。 そのため、カルシウムを含む牛乳やヨーグルト、ビタミンCを含むサラダ、果物を組み合わせて食べると、より一層栄養バランスのとれた食事となります。 今日の給食は、カレーライスのほかに、牛乳・サラダ・果物があり、栄養バランスの良い献立となっています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・じゃがいも:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・とり肉:岩手県 11月11日(水) 今日の給食黒砂糖パン 魚とポテトのグラタン わかめとコーンのサラダ オニオンスープ 牛乳 〜給食の放送より〜 魚とポテトのグラタンでは、「ほき」という魚を使いました。「ほき」は、白身魚で骨や歯を作る「タンパク質」という栄養が多くあります。反対に「脂」が少ないので、お腹にも優しい魚です。 「ほき」は、日本では収穫することができず、日本の裏側にある「ニュージーランド」という国で多くとれる魚です。今日もニュージーランド産のものを使いました。 じゃがいもと一緒にクリームグラタンにしたので、魚が苦手な人も食べやすくなっています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・じゃがいも:北海道 ・にんじん:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・もやし:栃木県 ・とり肉:岩手県 11月10日(火) 今日の給食ごはん 青のりふりかけ いわしのさつま揚げ 大根の和え物 小松菜のみそ汁 牛乳 いわしは、生のままでは傷みやすい魚なので、給食ではすり身などを仕入れて、いろいろな料理に使っています。今日の給食では、いわしのすり身を使って「さつま揚げ」を作りました。給食室の調理員さんみんなで一つ一つ手で成形し、油で揚げて作りました。 また、「大根の和え物」では八王子でとれた大根を使いました。11月は八王子の野菜が多く出回る時です。今日はだいこん葉も一緒に和え物にしました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・大根:八王子 ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう:青森県 ・しょうが:熊本県 ・えのきたけ:長野県 ・たまご:青森県 ・とり肉:岩手県 11月9日(月) 今日の給食スパゲティミートソース ポテチサラダ ジュリエンヌスープ りんごジュース 〜給食の放送より〜 ミートソースはもともとイタリアで生まれた料理で、「ボロネーゼ」とも呼ばれます。 食の都といわれるイタリア北部のボローニャ地方で考えだされたそうです。イタリアの家庭では、大きく切った野菜やきのこを入れることもあるそうです。 今日の給食では、大きな回転釜でパスタをゆで、ミートソースをじっくり煮込んで作りました。毎回好評のメニューです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・たまねぎ:北海道 ・じゃがいも:北海道 ・にんじん:北海道 ・キャベツ:山梨県 ・えのきたけ:長野県 ・豚肉:埼玉県 11月6日(金) 今日の給食スタミナ丼 豆腐のみそ汁 ポップビーンズ 牛乳 スタミナ丼は、香味野菜(にんにく、しょうが、ニラ)の風味を効かせた肉炒めになっています。野菜もたっぷり入っていてごはんがすすむ一品です。 ポップビーンズは、下ゆでした大豆に片栗粉の衣をまぶし、油で揚げました。煮豆と比べて、大豆が苦手な子どもも食べやすいメニューになっています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・しょうが:青森県 ・にんにく:八王子 ・にら:栃木県 ・もやし:栃木県 ・玉ねぎ:北海道 ・大根:八王子 ・豚肉:埼玉県 11月5日(木) 今日の給食ゆかりごはん 洋風おでん 茎わかめのきんぴら くだもの(みかん) 牛乳 洋風おでんは、煮干しの出汁と具材の旨みに加え、塩のみで味付けしました。 通常のおでんは、しょうゆやみりんを加えることが多いですが、今回は洋風ということで、味付けをシンプルにし、具材も通常のおでんの具に加え、こんにゃくは入れず代わりにキャベツを入れました。野菜の旨みと揚げボールや竹輪の旨みがたっぷり出て、おいしく仕上がりました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・だいこん:八王子 ・にんじん:青森県 ・もやし:栃木県 ・とり肉:岩手県 ・豚肉:埼玉県 11月4日(水) 今日の給食キムチチャーハン 大豆ととり肉のピリ辛炒め 中華スープ 牛乳 キムチチャーハンは、低学年の子どもたちにも食べやすいように、辛さを抑えた味付けにしました。 大豆ととり肉のピリ辛炒めでは、大豆をたっぷり使いました。コーンと一緒に炒めているので甘みが出て食べやすくなっています。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・チンゲンサイ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・にんじん:北海道 ・えのきたけ:長野県 ・豚肉:埼玉県 ・とり肉:岩手県 10月30日(金) 今日の給食ごはん とり肉のみそカツ 野菜の香り和え 青菜と豆腐のすまし汁 牛乳 いよいよ明日は、運動会ですね! 給食室や事務室にも、毎日子どもたちが頑張って練習している声が聞こえています。 今日は、給食室から児童の皆さんにむけて、応援の気持ちを込めてみそカツを作りました。 教室では、甘辛いみそダレをかけていただきました。 児童の皆さんが元気よく、そして、楽しい運動会になるよう、給食室一同応援しています! 10月29日(木) 今日の給食<ハロウィン献立> 大豆ピラフ パンプキンシチュー わかめサラダ 飲むヨーグルト 〜給食の放送より〜 今日の給食は、ハロウィンこんだてです。ハロウィンは、もともとヨーロッパで生まれたお祭りといわれています。ヨーロッパでは、かぶをくり抜いて中に火をともし、このお祭りの日に秋の収穫を願っていました。 その文化がアメリカに渡ると、アメリカでは、かぶではなく、かぼちゃを使ってお祭りをしたそうです。 日本でも、これをまねして、ハロウィンには、かぼちゃの料理を作ったり、かぼちゃのおばけのキャラクターを飾ったりしています。 今日は八王子産の大きなかぼちゃを仕入れて、パンプキンシチューを作りました。かぼちゃはシチューの中で煮崩れしすぎないように、一度蒸してからシチューの仕上げに加えています。かぼちゃの甘みが出たおいしいシチューに仕上がり、子どもたちにも大変好評でした! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・かぼちゃ:八王子 ・キャベツ:八王子 ・しめじ:長野県 ・たまねぎ:北海道 ・白菜:茨城県 ・とり肉:宮崎県 10月28日(水) 今日の給食五目うどん もやしのあえもの 大学芋 牛乳 〜給食の放送より〜 五目うどんは、とり肉、ながねぎ、こまつな、しいたけ、油揚げなど。5種類以上のいろいろな具が入ったうどんです。肌寒くなってきたので、温かいうどんを食べて。体を温めましょう。 「だいがくいも」は、昔、大学生がよく食べていたことからこの名がついたそうです。 さつまいもを油で揚げて、甘い蜜をからめてつくります。この時期は、さつまいもが特においしい季節です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・さつまいも:八王子 ・小松菜:八王子 ・にんじん:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・長ねぎ:山形県 ・もやし:栃木県 10月27日(火) 今日の給食<図書コラボ献立> トマト入りドライカレー ごまツナサラダ 野菜のスープ煮 牛乳 今日、10月27日は「はちおうじ読書の日」です。そこで、今日は、絵本に登場する食べものを使ったメニューを給食にしました。今回の絵本は「やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」というお話です。野菜の学校に通うとまとちゃんは、赤くておいしい とまと になって合格シールをもらい、早く野菜の学校を卒業したいと思っています。そんなとまとちゃんにちなんで、今日の給食はトマト入りドライカレーを作りました。今日の給食の放送では、司書の近藤先生に絵本の朗読をしていただきました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・大根:八王子 ・キャベツ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・トマト:熊本県 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・豚ひき肉:宮崎県 ・とり肉:宮崎県 10月26日(月) 今日の給食<五つの輪献立> 磯ごはん 豚肉の生姜焼き ピリ辛きゅうり にらたまみそ汁 くだもの(みかん) 牛乳 〜給食の放送より〜 今年の東京オリンピック・パラリンピックは残念ながら中止になってしまいましたが、給食では毎月、オリンピックにちなんで「五つの輪献立」を出しています。 給食での「五つの輪」とは、「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」の五つです。この五つがそろうと、栄養をバランスよくとることができます。特に今日の給食は、体の疲れをとるメニューとなっています。 今日の主食は「ごはん」は、体の疲れを軽くしてくれます。主菜の豚肉」にはタンパク質という栄養が入っていて、体を動かすための筋肉を作ってくれる働きがあります。副菜は、「野菜」と「汁物」です。副菜には、ビタミンという栄養があり、体の疲れを軽くしたり、カゼをひきにくくしたりするはたらきがあります。 五つの輪の給食を食べて、体力アップにつなげましょう。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 ・きゅうり:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・しょうが:熊本県 ・にら:茨城県 ・じゃがいも:北海道 ・たまご:岩手県 ・みかん:愛媛県 |