校外学習です! 多摩動物公園(令和2年11月6日 こだま学級編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時10分です。 学校を出発します。 校外学習です! 多摩動物公園(令和2年11月6日 こだま学級編)PART2 校外学習です! 多摩動物公園(令和2年11月6日 こだま学級編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級のみんなで多摩動物公園に行きます。 校外学習です! 多摩動物公園(令和2年11月6日 こだま学級編)PART1 みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PAR6
令和2年11月6日(金)。
子供たちは、ちょっと緊張しながら診察を受けていました。 来年の4月には、大事な仲間になります。 みんな、待ってるよ! みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART5
令和2年11月6日(金)。
先生「お名前を教えてください。」 子供「○○○○です。」 先生「ありがとう。」 きちんち受け答えもできます。 みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART4
令和2年11月6日(金)。
視力検査、聴力検査等は、教職員が担当します。 黄色の帽子は、新入学児童の証です。 どれがいいかな? みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART3
令和2年11月6日(金)。
就学時健康診断です。 小学校に入学予定の子供たちの健康診断です。 内科、耳鼻咽喉科、歯科、眼科の学校医の方々が診察します。 みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART2
令和2年11月6日(金)。
10月30日・金曜日、午後2時です。 南校舎1階の1年生の教室の様子です。 来年の4月に小学校入学予定の子供たちと保護者の方々が集まっています。 みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART1
令和2年11月6日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 今日は、こだま学級のみんなで、多摩動物公園へ校外学習に出かけます。 みんな待ってるよ! 就学時健康診断(令和2年11月6日 新入学児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART5
令和2年11月5日(木)。
小学校から中学校へ。 上級学年が常に、見本となる行動をすることで「伝統」が生まれ、「伝統」が引き継がれていきます。 第二小学校と第四中学校はこれからも、小中連携を図っていきます。 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART4
令和2年11月5日(木)。
上級学年が主体となり、素早く準備しています。 上学年が主体的に動く姿を見て、下学年は「あこがれ」の気持ちをいだきます。 上学年には「自己有用感(頼りにされている等)」が生まれます。 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART3
令和2年11月5日(木)。
体育大会の当日の運営は、中学生が積極的に関わっています。 すごいなあ、と思います。 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART2
令和2年11月5日(木)。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対応のために、市内の小中学校では様々な対策に取り組んでいます。 第二小学校と小中連携を図っている第四中学校でも、種目を減らしたり、参観される人数を制限したりするなど、体育大会を実施するための工夫を行っています。 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART1
令和2年11月5日(木)。
10月30日・金曜日、午前9時を過ぎました。 第四中学校の校庭の様子です。 体育大会が行われています。 体育大会です! 小中連携(令和2年11月5日 第四中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(木)の給食![]() ![]() ごはん 蓮根ハンバーグ ほうれん草のソテー きのこのスープ 牛乳 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART6
令和2年11月5日(木)。
バスには様々な工夫があります。 子供たちも、バスの工夫」について、たくさん知ることができました。 西東京バスのみなさん、ありがとうございました。 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART5
令和2年11月5日(木)。
子供「わあ!」 子供「本物だ!」 バス「このマスコットは『にしちゅん』と言います。」 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART4
令和2年11月5日(木)。
バスの「不思議」について、たくさん質問しました。 西東京バスの方々は、子供たちの質問に、丁寧に答えてくださいました。 ありがとうございました。 西東京バスのマスコット「にしちゅん」がやってきました! バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART3
令和2年11月5日(木)。
今回も、地元の西東京バスに方々にご協力いただきました。 本物のバスが中庭に到着しました。 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART2
令和2年11月5日(木)。
10月29日・木曜日、3・4校時です。 中庭の様子です。 2年生の子供たちが「バスの乗り方」について学習しています。 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART1
令和2年11月5日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 朝夕は、すっかり寒くなりました。 バスに乗ろう! 生活科(令和2年11月5日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|