1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アメリカザリガニの観察をしていました。 
 教室にやってきたアメリカザリガニたち。子供たちは大喜び?です。触って観察する子、遠くから眺めて観察する子、いろいろいました。
 関東でみるザリガニは外来種のアメリカザリガニです。日本固有の二ホンザリガニは北海道と東北地方に生息しているので、関東では見かけることがありません。ですから、ザリガニと言えば、この赤いアメリカザリガニが我々は一般的ですね。
 こちらのザリガニは担任が釣ってきたようです。湯殿川にもいますので、親子でザリガニ釣りも面白いかもしれません。【副校長】

1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室から出火した想定で避難訓練を行いました。
職員室はグラウンド側ですので、そちらに避難はできません。子供たちは先生の指示をしっかり聞いて、東側の駐車場に避難しました。
 ただ、休み時間など先生がいない時には、自分で判断しないといけません。そのためにも、放送をしっかり聞いてどこでなにが起こっているかを聞き取らなければならないと話しました。【副校長】

4年生 プログラミング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Teamsを使ってLINEみらい財団によるプログラミング授業を行いました。
子供たちは、パソコンを使って何ができるのかわくわくしていました。説明を聞いて、パソコンで指示(プログラム)を入力すると、その指示どおりに動くことが分かり、取り組んでいました。
 マスコミ等で小学校でもプログラミングが始まると聞いている方も多いかと思います。プログラミング的思考(論理的な思考力)を育てることを目的としているのであって、プログラミングができる人材を育てる訳ではありません。
 こういう授業を体験して、何をどうすれば、どういう結果が導き出せるから、こうしてみようという考える力を養っていきます。【副校長】

4年生 プログラミング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Teamsを使ってLINEみらい財団によるプログラミング授業を行いました。
子供たちは、パソコンを使って何ができるのかわくわくしていました。説明を聞いて、パソコンで指示(プログラム)を入力すると、その指示どおりに動くことが分かり、取り組んでいました。
 マスコミ等で小学校でもプログラミングが始まると聞いている方も多いかと思います。プログラミング的思考(論理的な思考力)を育てることを目的としているのであって、プログラミングができる人材を育てる訳ではありません。
 こういう授業を体験して、何をどうすれば、どういう結果が導き出せるから、こうしてみようという考える力を養っていきます。【副校長】

4年生 プログラミング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Teamsを使ってLINEみらい財団によるプログラミング授業を行いました。
子供たちは、パソコンを使って何ができるのかわくわくしていました。説明を聞いて、パソコンで指示(プログラム)を入力すると、その指示どおりに動くことが分かり、取り組んでいました。
 マスコミ等で小学校でもプログラミングが始まると聞いている方も多いかと思います。プログラミング的思考(論理的な思考力)を育てることを目的としているのであって、プログラミングができる人材を育てる訳ではありません。
 こういう授業を体験して、何をどうすれば、どういう結果が導き出せるから、こうしてみようという考える力を養っていきます。【副校長】

道徳授業地区公開講座(いじめ防止授業)

画像1 画像1
 今年も弁護士の先生に来ていただき、「いじめ防止授業」を行いました。
昨年度は5,6年生が受けましたので、今年は5年生が受けました。
 こちらは全校の保護者の参観ができましたので、多くの保護者の方に見ていただけたのではないでしょうか。どうしても、プレゼンテーションまでの距離が遠く、スライドはよく見えなかったかもしれませんが、先生の話はよく聞こえたのではないかと思います。
 子供たちの後には、保護者の皆様向けに15分ほど話していただきました。【副校長】

道徳授業地区公開講座(いじめ防止授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も弁護士の先生に来ていただき、「いじめ防止授業」を行いました。
昨年度は5,6年生が受けましたので、今年は5年生が受けました。
 こちらは全校の保護者の参観ができましたので、多くの保護者の方に見ていただけたのではないでしょうか。どうしても、プレゼンテーションまでの距離が遠く、スライドはよく見えなかったかもしれませんが、先生の話はよく聞こえたのではないかと思います。
 子供たちの後には、保護者の皆様向けに15分ほど話していただきました。【副校長】

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
 学校運営協議会会長が授業参観にいらっしゃいまいた。
応接室に用意したタブレットで各教室の授業の様子を見ていただきました。
これからは、こういうICT機器を活用した授業参観や授業などと、今までのものとが上手に合わさるようになるんだろうと話していました。
 教員もICT機器をもっと積極的に活用していくように頑張ります。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

道徳授業地区公開講座(道徳授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様は、オンラインでご覧いただけましたでしょうか。1時間だけでしたが、オンラインという形で道徳授業をご覧いただきました。
 不手際でカメラの向き(インカメラ・アウトカメラの向き)が間違っていたり、カメラが上の方を向いていたりしてご迷惑をおかけしました。また、席の位置やカメラの画角の関係でどうしても全員が映らなかったクラスもあったかもしれません。申し訳ありませんでした。
 特に高学年の子供たちは、家でおうちの人が見ているという緊張感でしょうか。なにかいつもよりおとなしい感じでした。中には「後ろにいた方が楽」なんていう子もいました。できれば、来てほしいという思いは教員も子供たちも同じようです。【副校長】

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校では習字の時間を「書写」といいます。書道ではなく、書写なのです。
字の如く、お手本と同じみたいに書き写すように書く学習です。
 お手本に書かれているように、筆の入り、払い、止めなどをきちんと真似て書くことで字の特徴をつかんでいきます。これは硬筆(鉛筆など)でも同じです。
 さすが6年生です。お手本とそっくりですね。【副校長】

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室町時代の学習です。
室町時代と言えば、足利氏。中学校の修学旅行で必ず見る金閣と銀閣です。
3代義光と8代義政の時代の違いを金閣や銀閣から考えていました。【副校長】

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形と平行四辺形の面積を求める学習をしています。
 図形の面積を求めるときには、今まで習った形に変形させて公式を導き出すことをします。そうすれば、単に公式を覚えるのではなく、どうして公式ができたのかが分かり、公式を忘れてしまっても導き出し方が理解できていれば面積を求めることができます。
 この教室では平行四辺形の面積を、長方形に形を変えて求めていました。【副校長】

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は、小中一貫教育の日ということで、椚田中学校、横山第一小学校、緑が丘小学校の4校で協議をしました。学習や生活について指導の課題や、学習について話し合いました。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を考え、今までのように各校で行うのではなく、オンラインで行いました。なかなか慣れないオンラインでの話し合いでしたが、これから授業などでも活用することを考えると、何となく、少しずつ前に進めそう様子が見られました。教育委員会から指導主事も見に来ていました。【副校長】

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、小中一貫教育の日ということで、椚田中学校、横山第一小学校、緑が丘小学校の4校で協議をしました。学習や生活について指導の課題や、学習について話し合いました。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を考え、今までのように各校で行うのではなく、オンラインで行いました。なかなか慣れないオンラインでの話し合いでしたが、これから授業などでも活用することを考えると、何となく、少しずつ前に進めそう様子が見られました。教育委員会から指導主事も見に来ていました。【副校長】

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、小中一貫教育の日ということで、椚田中学校、横山第一小学校、緑が丘小学校の4校で協議をしました。学習や生活について指導の課題や、学習について話し合いました。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を考え、今までのように各校で行うのではなく、オンラインで行いました。なかなか慣れないオンラインでの話し合いでしたが、これから授業などでも活用することを考えると、何となく、少しずつ前に進めそう様子が見られました。教育委員会から指導主事も見に来ていました。【副校長】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

学校要覧

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報