読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は読書月間でした。10分間の朝読書や家庭での読書に取り組んでいます。1、2年生は30冊、3〜6年生は1000ページを目標に取り組んでいます。
 目標を達成すると、図書委員会が作成したしおりを渡しています。読書月間も明日までですので、頑張って取り組んください。【図書担当】

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は読書月間でした。10分間の朝読書や家庭での読書に取り組んでいます。1、2年生は30冊、3〜6年生は1000ページを目標に取り組んでいます。
 目標を達成すると、図書委員会が作成したしおりを渡しています。読書月間も明日までですので、頑張って取り組んください。【図書担当】

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は読書月間でした。10分間の朝読書や家庭での読書に取り組んでいます。1、2年生は30冊、3〜6年生は1000ページを目標に取り組んでいます。
 目標を達成すると、図書委員会が作成したしおりを渡しています。読書月間も明日までですので、頑張って取り組んください。【図書担当】

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は読書月間でした。10分間の朝読書や家庭での読書に取り組んでいます。1、2年生は30冊、3〜6年生は1000ページを目標に取り組んでいます。
 目標を達成すると、図書委員会が作成したしおりを渡しています。読書月間も明日までですので、頑張って取り組んください。【図書担当】

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は読書月間でした。10分間の朝読書や家庭での読書に取り組んでいます。1、2年生は30冊、3〜6年生は1000ページを目標に取り組んでいます。
 目標を達成すると、図書委員会が作成したしおりを渡しています。読書月間も明日までですので、頑張って取り組んください。【図書担当】

10月26日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
磯ごはん
鶏肉の三味焼き
もやしのごまあえ
さつま汁
牛乳

 鶏肉の三味焼きは、鶏肉にねぎ、ごま、にらの三味と調味料を合わせて焼いたおかずです。オーブンでおいしそうな焦げ目がつくように焼き加減を調節しながら仕上げます。

4年生 国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3クラスとも習字(書写)をやっていました。
「雲」という字を書いていました。雨という冠部分と云という足の部分のバランスに気を付けながら、書いていました。
 習字道具を忘れている子が数人いました。友達や先生に借りて取り組んでいましたが、忘れずに準備をするのも学習の一つですね。【副校長】

4年生 国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3クラスとも習字(書写)をやっていました。
「雲」という字を書いていました。雨という冠部分と云という足の部分のバランスに気を付けながら、書いていました。
 習字道具を忘れている子が数人いました。友達や先生に借りて取り組んでいましたが、忘れずに準備をするのも学習の一つですね。【副校長】

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は九九の4の段になっています。
4の段を九九を活用して、文章題を解いていました。
4の段の暗唱も練習していました。まだ数人覚えていない子もいます。九九はしっかり覚える必要のあるものです。ご家庭でも九九の暗記にご協力ください。【副校長】

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は九九の4の段になっています。
4の段を九九を活用して、文章題を解いていました。
4の段の暗唱も練習していました。まだ数人覚えていない子もいます。九九はしっかり覚える必要のあるものです。ご家庭でも九九の暗記にご協力ください。【副校長】

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大図と縮図の学習でした。
 いろいろな図形の性質から、拡大図と縮図の関係になっているものと必ずしもそうならないないものに分けて、理由を考え今まで学習した図形を拡大図と縮図の観点から理解を深めていきます。
 それぞれの実態に合わせて、教材を工夫して子供たちの理解を深められるようにしていました。【副校長】

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大図と縮図の学習でした。
 いろいろな図形の性質から、拡大図と縮図の関係になっているものと必ずしもそうならないないものに分けて、理由を考え今まで学習した図形を拡大図と縮図の観点から理解を深めていきます。
 それぞれの実態に合わせて、教材を工夫して子供たちの理解を深められるようにしていました。【副校長】

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大図と縮図の学習でした。
 いろいろな図形の性質から、拡大図と縮図の関係になっているものと必ずしもそうならないないものに分けて、理由を考え今まで学習した図形を拡大図と縮図の観点から理解を深めていきます。
 それぞれの実態に合わせて、教材を工夫して子供たちの理解を深められるようにしていました。【副校長】

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の学習をしています。
 面積とは広さを数字で表したものです。平方センチメートルと平方メートルの学習をしたあと、一辺が1kmの正方形の面積を考えました。
 面積は長さの複合単位ですので、1平方キロメートルは1,000,000平方メートルということを理解することが難しいです。実際の大きさが想像しにくいだけに難しいようです。【副校長】

10月23日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
エビチャーハン
ワンタンスープ
のり和えサラダ
牛乳

 ほうれん草、にんじん、もやし、えのきたけを蒸して調味して、焼きのりを和えたサラダを作りました。「サラダの青菜は何でしょう?」の問いかけに、まだ答えられない子も多くいますが、学年が上がるころまでには全員が答えられるようになってほしいです。ほうれん草はうま味の多い野菜です。ゆでるとトロっとして、のりとよく合います。

10月22日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
牛乳

 八王子の学校給食では、外国産の野菜や果物を使用しません。色とりどりのパプリカなどは使用できないのですが、赤ピーマンはいつでも国産のものが手に入ります。今日は、イタリアンサラダの彩りに赤ピーマンを入れました。

10月21日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
焼きししゃも
いりどり
なめこ汁
巨峰
牛乳

 根菜類、鶏肉、こんにゃくなど8種類の具材を炒め煮にした「いりどり」は、煮物の定番料理です。調理法は簡単ですが、炒め物や揚げ物に比べると煮込みの時間がかかるので、忙しいご家庭ではなかなか作れないかもしれませんね。これから根菜類がおいしくなる季節ですので、給食で定期的に取り入れていきたいと思います。

10月20日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばのカレー揚げ
三色ナムル
くずきりスープ
牛乳

 三色ナムルは、大豆もやし、にんじん、小松菜で作りました。配膳時間に「今日の青菜はほうれん草か小松菜か」というクイズを出したところ、「食べてみて、小松菜だと分かったよ」と教えてくれた子がいました。まだあと何回も同じクイズを出しますので、みんなに野菜の味を覚えてほしいです。

10月19日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
パテシノア(マッシュポテトのオーブン焼き)
ピースープ(豆のスープ)
メープルサラダ
牛乳

 今日は「カナダ料理」が中心の献立です。「パテシノア」は、ひき肉と野菜の炒め物の上にふたをするようにマッシュポテトを乗せて焼いた、優しい味のおかずです。ピースープは、本来は黄えんどうの皮をむいて挽き割りにしたイエロースプリットピーを煮込むそうですが、今日は青大豆をゆでてフードカッターにかけて煮込みました。オーブン料理と煮込み料理で、寒い地域の体が温まる献立でした。

本のプレゼント

画像1 画像1
 山田養蜂場から8冊の本の寄贈をいただきました。
 学校運営協議会の副会長が、山田養蜂場で本の寄贈をしていることを知り、応募してくださいました。
 本日、本が届き早速校長室前の学校運営協議会の皆さんの写真の前に展示しました。そのうち、皆さんに読んでもらえるように図書室に置きたいと思います。【副校長】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

学校要覧

椚小コミュニティ

学校経営情報

SC通信

YouTube運用ポリシー

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報